みんなの投票で「ジャパレゲ名曲ランキング」を決定!日本のレゲエシーンでよく耳にする和製レゲエ「ジャパニーズ・レゲエ(J-REGGAE)」。サンセットや煌めく浜辺がイメージできるような熱い名曲が多数リリースされています。ジャパレゲを代表する有名アーティスト・湘南乃風の『睡蓮花』(2007年)や、三木道三の『Lifetime Respect』(2001年)などの名曲のなかから見事1位に輝く曲は一体?あなたがおすすめするジャパレゲの神曲を教えてください!
最終更新日: 2020/12/10
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、「ジャパニーズレゲエ(和製レゲエ)」の楽曲に投票することができます、あなたがおすすめするジャパレゲの名曲を教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
ジャパニーズレゲエの火付け役
やはり日本人がレゲエというジャンルを肌で感じる事ができたのは三木道三でした。ボブマーリーの様に平和を求めるというよりも、日常生活をラブソングに乗せて表現するジャパニーズレゲエは世界に誇れる文化の一つです。
レゲエ1の失恋ソング!
歌詞が染みるほど切ないのに、なぜか前向きになれます!
PVに窪塚洋介が出演!映画のような見応えのあるPVも色あせない!
切ない失恋を歌っていながらも、歌詞に韻を重視していて、曲調も典型的なレゲエ調なのはさすが!!
美しいメロディ
ジャパニーズレゲエというジャンルを知らなかった頃、買い物をしていたお店で流れたのがこの曲でした。
RYO the SKYWALKERの渋い歌声とPUSHIMの力強い歌声に脳天を撃ち抜かれる感覚を覚えました。
それからRYOのCDをすぐに買いに行き、今でもよく聴きます。
5年前に岐阜から東京に引っ越しをしたのですが、東京に向かう車の中でこの曲を何度も何度もリピートし熱唱しながら運転しました。そのくらい大好きです。
人生で大切なことに気付かされました
生きていれば苦しみや哀しみは絶えず襲ってくる。どうあがいても前に進めない、上を向けない、そんな失意のどん底に陥った時、この歌に励まされ、はっとさせられました。まさに、ここから、いまから、やればいい。人と過去は変えられない。変えられるのは自分と未来。当たり前の言葉が腑に落ちた瞬間でした。愛のある名曲です。
かっこいいメロディー
不思議な音とかっこいいメロディーが耳に残ります。初めて聞いたときに、かっこよさに惹かれて、その時の友人に曲名を聞いてすぐにダウンロードしました。帰り道でも聞いていて、頭の中にずっと残っていたような、そんな音楽でした。
強く生きる女性の応援歌!!!
ジャパニーズレゲエのアーティストの中でもlecca が1番好きです!
レッカはどれも歌詞がストレートで素敵ですがこの曲は特に歌詞に思い入れがあるので私のベスト1。
青春時代によく聞いて歌っていました!
大好きな曲
今ではメジャーデビューもして有名になった寿君ですが、デビュー前の寿君はThe 夏男と言う感じのアーティストでした。その夏男の代表曲と言っても過言ではない名曲で、車で聞きながら海へ遊びに行った思い出が昨日の事の様に蘇ります。大好きな曲です。
the 夏曲
これは、the夏って感じの曲!テンション上がるし、本当にこれはいつ聴いてもいい。MINMIさんの迫力のある少し低めのハスキー声に西野カナの声が透き通るような高い声が絶妙に相性良くてめちゃくちゃいいです。ほんとに聞いて欲しい!
明るい音楽
Fire ballの独特な声と雰囲気に、明るめの歌詞が入った音楽です。Fire ballはかっこいい音楽を歌っても素晴らしいですが、みんなのうたのような明るめの曲を歌っても独特の世界を出しているのが凄いです。
ノリノリ
ジャパニーズレゲエと言われて一番最初に思い出すのはこの曲ですMINMIの歌声も好きだし、とにかくサビが一度聞いたら忘れないカラオケで皆で歌って飛び跳ねれる歌です。夏に聞きたくなるしタオルまわしたくなります