2003年にメジャーデビューを果たし、”夏になると聴きたくなる曲”として絶大な人気を誇る「湘南乃風」。今回はそんな彼らの楽曲にスポットをあて「湘南乃風人気曲ランキング」をみんなの投票で決定します。ブレイクするきっかけとなった『純恋歌』をはじめ、神奈川県のご当地ソングとしても知られる『睡蓮花』、映画『ドロップ』の主題歌に起用された『親友よ』など、全シングル・アルバムがラインアップ!あなたがおすすめしたい好きな曲も教えてください!
最終更新日: 2020/08/16
このお題は投票により総合ランキングが決定
人間の喜怒哀楽を魂で歌う4人組グループ「湘南乃風」。RED RICE、若旦那、SHOCK EYE、HAN-KUNで構成され、2003年にメジャーデビューを果たします。2006年にリリースした5thシングル『純恋歌』がロングヒットを記録し、一躍人気アーティストとなりました。翌年には6thシングル『睡蓮花』も大ヒットを記録。以降、『恋時雨』(2008年)や『バブル』(2015年)、『龍虎宴』(2017年)など、人気作を多数生み出し、”夏になると聴きたくなる曲”として若者を中心に絶大な人気を誇っています。
このランキングでは、これまで「湘南乃風」または「鎧武乃風」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。また他アーティストとコラボした楽曲の投票も受け付けます。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位純恋歌 / 湘南乃風
2位睡蓮花 / 湘南乃風
3位黄金魂 / 湘南乃風
4位曖歌 / 湘南乃風
5位応援歌 / 湘南乃風
1位純恋歌 / 湘南乃風
2位睡蓮花 / 湘南乃風
3位黄金魂 / 湘南乃風
4位曖歌 / 湘南乃風
5位応援歌 / 湘南乃風
条件による絞り込み:なし
カラオケ定番!はじける曲
夏だ!はじけろ!はっちゃけろ!
って感じの曲ですね。
カラオケは私の世代は本当に定番でした。男は基本これ盛り上がってきたらいれましたね。女でも女子会なら頑張って野太い声だして歌ったもんです。
合いの手が多いので大勢で盛り上がるのにも、もってこいだと思います。
PVがまた夏だなぁ〜って感じなのでぜひみていただきたいんですが、(夏が恋しくなったら)あと最後カップルが花火をバックにキスをするんですが、あ〜甘酸っぺぇ。って感じですまさに。いいですね、夏の恋愛は。
この曲の出だしもHAN-KUN!
もうたまりませんね。
響きが綺麗とか、声質が好きとか
そんなのもありますが、もう通り越して
この曲のときは神々しいです。
さすがです。HAN-KUN
知名度、盛り上がり率不動のナンバー1!!
湘南乃風の中でも上位の知名度を誇り、なおかつタオルを振り回す振り付けは盛り上がること間違いなし!!カラオケでもドライブでもみんなのテンションをあげるにはこれが一番!!周りが合いの手を入れてくれれば最高の雰囲気を一瞬で作れます!!
夏といったら
この曲で間違いなしですね。
カラオケで歌ったりしたらみんな着ているシャツなどをタオルの代わりに振り回した学生時代。
一曲終わる頃には歌い手より周りの方が汗かいてたなぁなんて懐かしい青春時代の思い出の曲です。
勢いのある魂の曲
男の魂がつまった曲です。
男の、というか女のわたしも共感したり励まされたりした部分があったので、どちらでもいえることなのかな?とも思います。
私からするとかなりの励ましソングです。
出だしがHAN-KUNのお決まりの
かっこいい歌い出し!
HAN-KUNの声って響き渡る感じがたまんないですよね。
倒れそうになってもどんなときでも
くたばらずに立ち上がれ!
っていう強いエールが聞こえます。
自分自信に歌いたい曲。
強いってなんだろう?我慢すること?
そうやって思ってたけど
辛さを知ること って歌詞の中で
出てきて、なるほどなぁと思いましたよ。
辛さを知るってことは、相手のことを知ろうとする気持ちや支える気持ちがありますもんね、こんな気合いでやってけー!みたいな雰囲気の曲だけど実際歌詞見ると深いもんです。
ラップが好き
とにかくアガる曲。
途中のラップが歌いこなせるかなんて友達とよく競い合いました。
知らなきゃ損です
ドロップの映画を思い出しますね。
成宮君が懐かしい笑笑
水嶋ヒロさんもカッコいいですよー
この曲聴いてその後に映画 ドロップを見ましょう!
かっこよさが光る
「立ち上がれ立ち上がれ恐れずに前へ」
の全員で歌うサビにすごく励まされる曲です。
何かにつまづいて進めなくなったときこの曲をきくと背中を押してくれるような気がしてまだまだ頑張れる、もう少し頑張れると思わせてくれます!
走れ!
米倉涼子さん主演のドラマ「交渉人~THE NEGOTIATOR~」の主題歌でしたこの曲。
「走れ!走れ!一歩ずつ前へ!」って歌詞がとにかく熱い、熱すぎる!
そういえば、当時ちょっぴりだけ気になっていた女の子が好きな曲でした。
アップテンポの曲にも関わらず歌詞が良すぎる1曲!
湘南乃風のファンは10代や20代が多いので、その将来について悩む年代の心境を完璧に理解し心を鷲掴みにする曲です。こんな曲を作曲するなんてずるすぎます
歌詞が素敵
「愛に愛されて愛になく」
サビのこの歌詞がすごく素敵な曲。
湘南乃風にしては終始おとなし目の曲ですが歌詞がストンと落ちてくる曲です。
PVも男臭いカッコ良いPVではなく可愛らしい曲の世界観にあったものでPVを見ながら聞いているとほっこりした気持ちになれます。
ちょっと不器用な男のラブソングです!心が温まります!
ちょっと不器用な男達の愛が歌われている一曲です!!
僕が特に好きなのがSHOCK EYEさんのパートです!
不器用だけど大切な人を想う気持ちが凄く伝わります!
恋愛に上手くいかない人もこの曲を聞いたら勇気が貰えますし、何より愛について深く考える事が出来ると思います! オススメです!
卒業の日に聞きたい
MOOMINの声がすごくいい。卒業が近いときに、夕方仲間と一緒にいつもいってた溜まり場なんかで寝転びながらこの歌を聞きたい。色んな思い出に浸りながら語り尽くしたい。中学時代ずっと聴いてた曲。間違いなく私の中学の青春は湘南乃風と共にありました。
仲間への応援歌!
頑張りたい人へ!頑張っている仲間へ!全体的に静かで落ち着いた雰囲気の曲なのですが、聴いていると勇気をもらえる名曲です。
心が折れそうなときには、もしかしたらこの曲が救ってくれるかもしれません!
CMで有名になった曲
歌い出しのHAN-KUNの歌い方がすきだなぁと思います。心に染みる歌声。
なんのCMだったか覚えてないんですが、
なんか流れでたよなぁーって感じです。
男同士の友情ができるまでの
うまくいったりいかなかったりする
気持ちがつまった曲です。
男同士でもいろんな葛藤があるんですね。
ものすごくさっぱりしてるようなイメージだったのですが、やっぱりこういう熱い思いがあると違いますよね。
男女間より、やっぱり男同士の友情は硬いなって親が思ったりもします!
その友達に送る、エールの曲ですね!
tommorow ってサビでよくでてきます。
今日がだめでも、今までだめだめでも明日!明日ならうまくいくさ!っていう前向きなエール。
僕の青春と言える様な一曲!思い出が蘇ります!!
僕が学生の時に1番に聞いていたのがこの親友よです!
友達と少し悪さをした時の事や、友達の些細な事で喧嘩をしてしまった事など、当時の記憶が鮮明に思い浮かぶ一曲です!
最後のサビの部分は友達と大合唱したのは今でも良い思いです!
今でも懐かしい気持ちに浸りたい時などに聞いたりしています!
中学ですごく流行った
熱い歌で当時すごく流行ってずっと聞いていました。冬の歌だけど関係なくすごく熱くなれる歌で今でも大好きです。この歌のMVもすごく良くてじっくり観るとすごく泣けます。この曲を聞くと中学の頃を思い出して懐かしくなる。きっとこれからもずっと好きな曲。HAN-KUNの声の優しさが一段と際立ってる。
泣ける曲の一言。MVも見て欲しい!
個人的には1番好きな曲です。相手を思う気持ちがあふれ出ていて素敵ですね!MVは歌詞通りの素敵な恋愛が描かれているのでYouTubeで検索する前にはタオルの準備は必須です!
湘南乃風の夏の曲と言えばこの曲は外せない!
正直、1位と迷いました!この曲もカラオケやドライブでみんなで歌えば、盛り上がらないビジョンが見えないほどテンションをあげてくれる1曲です。皆さんすでに歌詞は覚えていますよね?
春になったら聴きたい曲
春といえばガチ桜、なイメージがあります。
春といえば、卒業進学就職って色々あるタイミングだと思うんですけど、新しいことを始める時に聞きたい曲!
清々しい春の風景が浮かぶのと、
新しいことを始める時の不安な気持ちとか
地元への寂しさとか、現実の理想のギャップとか、春に感じるであろう感覚がたくさんつまってます。
実際わたしとそんな時があったなぁと思うとなんか懐かしいなって思いますね。
実際聞いてたのが、まさにそういう時期だったような?気がするので心に響いたのを覚えてます。
地元からでて知らない土俵で戦うってことは知らない力の差を実感して、圧倒されて...
折れそうになる時期ですよね
それでも頑張ってこーやって話ですね。
桜みたいに綺麗な花さかしてさ
っていう イカした曲です。
最高の仲間
こんな仲間がいたらいいなと思える歌。この歌のリズムがすごく好きでずっと聞いてました。中学高校の頃を思い出す。私は女性ですがよく聞いていました。悪いこともなんでもずっと一緒だった友達、その人がいなくなったらなんか調子でなくて。絆を感じる曲。すごくおすすめ。
定番パスタ作ったお前〜♪
これは定番ですね。ど定番!
カラオケでよく歌われる曲で、今でも歌ってます。
私のところだけか?違うのか?
そこらへんがあまり定かではありませんが、純恋歌の歌詞で、パスタ作ったお前〜♪
ってとこがあるんですが、全部それでぴったりはまる!ってのですごく流行りました。
サビまで行けます。
目を閉じれば〜パスタ作ったお前〜♪
一番光る〜パスタ作ったお前〜♪
みたいになんか面白い曲になるんです。笑
しかも全部繋がりそうな流れで。
本当の歌詞は素敵で曲名の通り
純愛がつまった曲ですけどね、
わたしにはパスタ作ったお前〜♪の
変曲イメージが大きすぎて
あまり思い出せませんm(_ _)m
面白いと思うので、世代で合わせてカラオケにでも行ったときはやってみてください!
曲はもう最高なんですよね
不器用で暑苦しいけど男らしい恋愛ソングという感じですよね。これを歌うのがクラスで歌うのが流行っていたことがあったのですが、暑苦しいですしへたっぴだけど、面白かったので湘南乃風のおかげですかね。若旦那が弾き語りで歌ってくれたことがありましたが最高でした。
湘南乃風といえば
この曲!といっていいほどの定番ソング。
大親友の彼女の友達に一目惚れした男の不器用なラブソング。
歌い出しの甘めの高音キーから一転してラップでは男臭い感じがまたたまらなく好きです。
「大親友の彼女のツレ、美味しいパスタ作ったお前」
の部分をみんな似せて歌おうとしてカラオケで盛り上がりました。
湘南といえばこれ
今すぐ会いに行くよ 手を繋いで歩こう
絶対離さない その手ヨボヨボになっても
白髪の数喧嘩して しわの分だけの幸せ
二人で感じて生きて行こうぜ
こんな風に私も生きていけたらなぁって何回も思ったことがある。ほんとに心に染みる曲!
パスタ
「家庭的なタイプの女の俺一目惚れ」と少しだけ変えた替え歌で
「自分じゃん!」「男じゃねーか」というツッコミ待ちをするという、
そこそこつまらない日常を送っていた高校生の頃を思い出します。
老若男女すべての人から支持を受ける万能な1曲
湘南乃風の代表曲であるこの1曲は皆さんも1度は耳にしたことはあるのではないでしょうか?純粋な‟好き”という気持ちが伝わりほっこりしますね。恋人とカラオケに行き、目を見つめてこの曲を歌うと、、、
思い出の曲
初めて湘南乃風を知ったきっかけの曲で、愛とは何かを教えてくれるような歌詞になってます。
パスタの歌
”おいしいパスタ作ったお前”
ってフレーズがなぜか大流行している。
外せないガチラブソング
何年たっても色褪せない名曲