みんなのランキング

6月といえば?六月と聞いてイメージするものランキング!

イワシとうもろこし

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数31
投票参加者数110
投票数329

みんなの投票で「6月と聞いてイメージするものランキング」を決定します!旧暦で“水無月(水の月)”と呼ばれるように、雨が多く降る6月。「梅雨」ならではのジメジメとした気候に憂鬱になる人も多いですが、色とりどりに咲き誇る「アジサイ」や女性が憧れる「ジューンブライド」など、この時期ならではの魅力的な事柄も数多くあります。記念日・行事や食べ物などさまざまなジャンルのなかから、 あなたが六月ときいて思い浮かぶものを教えてください!

最終更新日: 2025/07/17

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21偏頭痛

44.1(5人が評価)

22イワシ

43.7(5人が評価)
イワシ

イワシ(鰯・鰛・鰮)は、狭義には魚類ニシン目ニシン亜目の複数種の小魚の総称である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

23ボーナス

42.9(2人が評価)

24とうもろこし

41.7(3人が評価)
とうもろこし

トウモロコシ(玉蜀黍、学名 Zea mays)は、イネ科の一年生植物。穀物として人間の食料や家畜の飼料となるほか、デンプン(コーンスターチ)や油、バイオエタノールの原料としても重要で、年間世界生産量は2009年に8億1700万トンに達する。世界三大穀物の一つ。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

25YOSAKOIソーラン祭り

39.9(6人が評価)

ふっふっふっふっふー

チョー好き!!ハイよさこい!!!!

Runaさん

1位(100点)の評価

報告

26夏至

37.4(4人が評価)

北半球

夏至は昼の日照時間が一年で一番長い日です。
北欧ではお祝いの日とされているようです。
是非とも日本でも長い夕方を楽しむような大人向けの野外コンサートを開いてみたいです。

みやおばさん

1位(100点)の評価

報告

夏が来るという希望

曇りがちで気づかないけど、1年で1番日が長く、ゆっくり過ごすのにもってこいの1日です。どんどん夏に近づくワクワク感もあります。

めめ@コスモさん

3位(70点)の評価

報告

27

36.3(5人が評価)
鮎

アユ(鮎、香魚、年魚、銀口魚、Plecoglossus altivelis)は、キュウリウオ目に分類される、川や海などを回遊する魚である。 なお、漢字の「鮎」は、中国ではナマズを指し、アユという意味は日本での国訓である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

28アジ

35.1(3人が評価)
アジ

アジ(鰺、鯵)は、アジ科アジ亜科 Caranginae に含まれる魚の総称。日本ではその中の一種マアジ Trachurus japonicus を指すことが多いが、他にも多くの種類がある。世界各地の熱帯・温帯域で食用に漁獲されている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

旬で美味しい

6月はあじの料理を良く食べます。あじの肉厚さはやはり旬の6月にならないと堪能できません!

ケイ1103さん

2位(75点)の評価

報告

29ユリ

33.3(3人が評価)

30あんず

30.0(2人が評価)

31ピーマン

25.5(2人が評価)
ピーマン

ピーマンはナス科の一年草、およびその果実。学名はCapsicum annuum L. 'grossum' であり、トウガラシの栽培品種に分類される。果肉は種子以外ほとんど空洞である。 日本の店頭で食用として販売されるものは、明治初頭にアメリカから伝わったイスパニア種を品種改良した中形で緑色のものが多いが、近年はカラーピーマンも出回っている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ