ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位痴人の愛(ライトノベル)
引用元: Amazon
『痴人の愛』(ちじんのあい)は、谷崎潤一郎の長編小説。カフェーの女給から見出した15歳のナオミを育て、いずれは自分の妻にしようと思った真面目な男が、次第に少女にとりつかれ破滅するまでを描く物語。小悪魔的な女の奔放な行動を描いた代表作で、「ナオミズム」という言葉を生み出した。
2位陰翳礼讃
引用元: Amazon
『陰翳礼讃』(いんえいらいさん)は、谷崎潤一郎の随筆。まだ電灯がなかった時代の今日と違った日本の美の感覚、生活と自然とが一体化し、真に風雅の骨髄を知っていた日本人の芸術的な感性について論じたもの。谷崎の代表的評論作品で、関西に移住した谷崎が日本の古典回帰に目覚めた時期の随筆である。
外国に向けて紹介した日本の夢
ミシェル・フーコーはこう語っています。「本当に素晴らしいテキストです。美について語っているテキストがそれ自身美しいことは本当に稀です。美こそまさにこのテキストが語っていることです。しかも、このテキストには美の形そのものがあります。濁り水に差した光のような美が。」本当にその通りだと思います。
4位細雪(小説)
引用元: Amazon
『細雪』(ささめゆき)は、谷崎潤一郎の長編小説。1936年(昭和11年)秋から1941年(昭和16年)春までの大阪の旧家を舞台に、4姉妹の日常生活の悲喜こもごもを綴った作品。
関東から関西へ
谷崎潤一郎の作品群を二つに分けると、関東地震を起点に、関東・関西の二つに分けられます。その中でも、細雪は関西で書かれた、船場言葉の美しい、日本文学の正統な血縁に当たる小説だと思います。
ゾクゾクします
初めて読んだとき、主人公に自分を投影してみると、ゾクゾクしてしまいました。真面目な男が小悪魔的な少女に翻弄されて破滅していくという内容は、特異と思いきや意外と普遍的な設定かもしれません。谷崎潤一郎が敬愛し、参考にもした「源氏物語」にも、幼い少女を自分の理想通りに育てるという設定がありますが、谷崎潤一郎においては少女のファム・ファタール的性質が強まっていると思います。