みんなの投票で「格安SIM人気ランキング」を決定!ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリア(MNO)から、モバイル回線を借りて通信サービスを提供する“格安SIM(MVNO)”。月額の利用料が安いだけでなく、大手携帯会社に劣らない回線速度と安定感や、幅広い料金サービス・オプションでも人気を集めています。家族向けの割引プランがある「IIJmio(みおふぉん)」や、動画再生の通信量が節約できる「BIGLOBE(ビッグローブ)モバイル」などをはじめ、注目の格安スマホサービスが大集結!あなたがおすすめする、格安シムを教えてください!
最終更新日: 2020/12/17
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、格安SIM(MVNO)と呼ばれる通信サービスが投票対象です。「mineo(マイネオ)」や「LINEモバイル」のように、あなたがおすすめする格安SIMに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位UQ mobile
2位Y!mobile
3位LINE MOBILE
4位楽天モバイル
5位mineo
1位UQ mobile
2位Y!mobile
3位LINE MOBILE
4位楽天モバイル
5位mineo
条件による絞り込み:なし
金額が一番安く感じた。
Yモバイルは通信速度が安定しているのとスマホベーシックプランMなら、毎月9GB使えて料金は3,680円
また、10分以内の国内通話は全て無料になので電話をたくさん使用する私からするととてもお得!
分かりやすさ
格安シムの中でも実店舗があり、対人で接客してくれる為、不安な事もその場で聞く事ができる安心感がある。
あと、ギガを使い切っても通常の動画視聴や、ネットサーフィン等は無理なく行えるところ。
安定の回線速度!
格安シムのなかでも特に回線速度は早い!
安定した回線速度なので、少し高くてもいいから通信速度の速さが重要な人におすすめ。
若干他の格安シムサービスよりもお値段高めですが、新規割り(月額¥700引き)、家族割り(¥500)にするとお得に使えます!!
またワイモバイルはソフトバンクグループなので、家のネット回線をソフトバンクのものにすれば、他の格安シムサービスと同じぐらいの値段で使用できますよ〜〜!
何かあっても安心
実店舗が全国にかなり多く存在するため、何かトラブルがあったときでも安心です。格安SIMはサポートの弱さが目立ちますが、この悪いイメージを払拭出来るのがY!mobileの魅力です。
ソフトバンクユーザーにはオススメ
UQモバイルと同様に通信網が安定していることが魅力。よっぽどの通信量をやり取りしない限りは、1日のどの時間帯でも、格安SIMの中では抜群の通信安定を誇っていると思います。
SNSが使い放題
スマホを持っている日本国民ほぼ全員が使っているメッセージアプリ・LINEによる格安シムサービスが、このLINEモバイルです。
本田翼ちゃんが踊っているCMでおなじみですね(可愛すぎて反則、ペナルティッキッスいくよ・・・)。
動画や音楽のストリーミング再生が盛んになった昨今、SNSにも動画による投稿が増えてきているので嬉しいプランです。スマホのデータ通信量の配分を確認してみると、ほとんどの割合をしめているのがSNS。それが無制限なのは神。
お昼や夕方は、若干回線スピードが遅くなりますが、正直それほど気にならない程度です。勤務先や学校、家でWi-Fiが使うことができて、Wi-Fi環境が無い通勤中や外などでYou Tubeを見なければ月3GBのプランでも十分。自分は電話もほとんどLINEなので、月々の使用量¥2700〜3000ぐらいで収まっています。
【特徴】
SNSが使い放題であること。FacebookやTwitter、Instagramのデータ通信量無制限です。コースによっては月額制音楽聴き放題サービスのSpotifyもデータ量を気にせず使うことができます。また、LINEやLINEミュージックといったLINE関連のサービスのデータ通信料も無制限で使えます。
【回線】
ソフトバンクとドコモの回線を使うことができます。地方によって差はありますが、ソフトバンク回線の安定度が近年高まってきています。
【こんな人におすすめ】
・LINE、Facebook、Twitter、Instagram、Spotify、LINE MUSICをよく使う人
・You Tubeは基本Wi-Fi環境で観る人
・電話回線をほとんど使わない人
SNS使いまくる人におすすめ!
LINE系のサービス(LINEやLINE MUSIC)、インスタグラム、フェイスブック、ツイッターがデータ通信量無制限で使えます! SNS使いまくる若者向けのプランかもです!
縛りなし
解約金や最低利用期間の縛りがなく、1年間月額料金が無料となるのは大きなメリットかと思います。1年間無料で使えるので、試しに格安SIMに乗り換えてみようかなーという方にも自信をもってオススメできます。また大手キャリアの場合、かけ放題は約2000円ほどのオプションサービスになっておりますが、楽天モバイルでは最初からプラン料金に含まれているのでかなりお得です。楽天のかけ放題を利用するには、Rakuten Linkという専用アプリを使って電話をかける必要がありますので、若干使いにくさはありますが、これを考慮しても契約する価値はあると思います。
サポートが充実
サポートが充実している。公式のサポートのほかに、マイネ王という利用者が交流できるサイトがあり、そこでわからないことが質問できるので、たいていのことは解決できてしまうので安心して利用できる
関連するおすすめのランキング
auからの切り替えにオススメ
都市部での各時間帯における通信が格安SIMの中でトップクラス。通信が混雑する夕方や夜間でも、問題なく通信できています。auユーザーであれば、端末のロック解除が不要なのでら切り替えの手間も省けます。
圧倒的な通信速度
UQモバイルの良いところといえば何といっても「通信速度」だと思います。他社の格安simだと正午過ぎは通信が遅くなりますが、UQモバイルは遅くなることがなく快適です。
通信速度が安定している
格安SIMのデメリットとして、通信速度の遅さが挙げられますが、UQモバイルはどの時間帯であっても安定した通信速度です。スマートフォンの利用が増える夜の時間帯であっても、イライラさせられる頻度はかなり少ない印象です。キャリアの方が通信速度が速かったなーと思ったことは、私自身一度もありません。いくら料金が安いとはいえ使えなければ意味がないので、UQモバイルに関しては優秀な格安SIMといえるでしょう。また10分かけ放題が700円で使用でき、月々の料金もかなり安く抑えることが出来るので、ここも魅力です。通話の頻度が少ない方であれば、10分かけ放題で全然良いと思います。長くなりそうなときは、10分毎に切ってかけなおせば良いわけであって…
ここも大手なので安心感がある。
格安SIMの大手の仲間に入っているので安心感はあると思う。昔は驚きの安さだったが今はUQよりも安いのが出てきてしまっているのでこの順位。
ネットさくさく
ネットをよく使うなら、絶対にUQモバイル!
速度制限がかかっても少し速度が落ちるだけで
気にならない程度だから使いやすい
わかりやすい
auの子会社であるため信用ができる。
またUQスポットも各地にたくさんあり通いやすい。
店員さんも親切なのでオススメ。
分かりやすさ
ワイモバイルと同じく、UQモバイルも実店舗があり分かりやすさがとても良い。
有名な女優をCM起用しており安心感もある。
auからの乗り換えが楽!
通信速度は安定していて早い!
auで契約してた人ならSIMロック解除しなくても使えるのは楽ですね〜!
CM
jcomモバイルと同じKDDI系列のMVNO
コマーシャルがおもしろくとっつきやすさがある
シンプル
契約プランの数は少ないが、シンプルで選択に困らないところが良い。通信も安定している。
安心のauサブブランド
KDDI自らが運営しているので安心感がある
サクサク使える
サクサク使えてます!