ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
名曲のテンポに合わせて盛り上がるリズムゲー!
映画になったことでも話題になったQueenの名曲「ウィーウィルロックユー」のリズムに合わせていろんなポーズをとるアクションゲーム。
各プレイヤーには、お題となる面白ポーズが配られ、リズムに合わせて、そのポーズをとらなければならない。
とてもシンプルなルールだが、普段やらないような非日常な体験が笑いと熱狂を生み出す作品。
みんなで手を叩いて盛り上がる非日常な体験ができるので、大人数でパーティーするときにおすすめ。
多人数ゲームのシンプル・イズ・ザ・ベスト!
日本経済新聞「NIKKEIプラス1」で特集された世界のボードゲームランキングで見事1位に輝いた作品。
絵合わせを基本とした子供でも簡単にできるシンプルなルールながらも、大人も熱くなって盛り上がることができるゲームで、世界中でも大ヒットしている人気は伊達じゃない。
いくつかのルールが入っているが、最後の1人になるまでゲームを続ける「アツアツポテト」がスリル満点で、短時間でも盛り上がるのでおすすめ。
好きなことで生きていくための術をボードゲームソムリエが語る!
ボードゲームソムリエ・松永直樹さんの著書『戦略と情熱で仕事をつくる』

引用元: Amazon
大好きなボードゲームで生きることを実現したボードゲームソムリエの著書。おすすめボードゲームの紹介はもちろん、ボードゲームソムリエの誕生秘話や誰でも自分の好きなことで今の時代を生きていく方法をまとめました。今、夢中になっているもので生きていきたい!と考えている人におすすめの一冊です。
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




10人まで遊べるゲームのロングセラー!
金鉱堀となって、力を合わせて、金塊を探し出すカードゲーム。
しかし、仲間の中に金塊が見つからないように邪魔をしてくる「お邪魔者」が紛れており、一筋縄ではいかないゲーム展開が熱い。
ボードゲームは、7人以上でも遊べるゲームは少なく、さらには、人数が多いほど面白くなるゲームは貴重なので、大人数で遊ぶ機会が多いのであれば、手元に置いておきたい一品だ。
今でもその人気は衰えない多人数ゲームの殿堂ともいえる作品。