錦織圭選手や大阪なおみの活躍もあり、日本では近年これまで以上にテニス人気が高まっています。神業プレイやテニス史に残る記録、甘いマスクなど人気選手の人気たる所以はさまざま。今回は、そんなテニス界の男性選手にスポットをあて「男子テニスプレーヤー人気ランキング」をみんなの投票で決定します!日本の選手はもちろん、海外のプレイヤーでも投票OK。また、今ノリにのっている現役選手だけでなく、すでに引退しているレジェンドでもかまいません。あなたの好きなテニス選手を教えてください!
最終更新日: 2020/08/16
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、歴代すべての男子テニスプレーヤーが投票対象。日本を代表する「錦織圭」といった国内の現役選手はもちろん、「松岡修造」のように引退している選手や、「ノバク・ジョコビッチ」や「ロジャー・フェデラー」などの海外選手でもかまいません。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位錦織圭
2位ロジャー・フェデラー(Roger Federer)
3位ラファエル・ナダル(Rafael Nadal)
4位ノバク・ジョコビッチ(Novak Đoković)
5位松岡修造
1位錦織圭
2位ロジャー・フェデラー(Roger Federer)
3位ラファエル・ナダル(Rafael Nadal)
4位ノバク・ジョコビッチ(Novak Đoković)
5位松岡修造
条件による絞り込み:なし
すべてにおいて安定感がある。
ロジャーフェデラーは歴代でも最高のテニスプレイヤーだと思う。サービスもレシーブもとてもうまくほとんどミスをしないので並の選手では太刀打ちできないのである。窮地に陥ってもメンタルを維持し続けるので崩れない。心身ともに強い選手だ。
テニス史上最大のオールラウンダー
とにかく何でもできる選手で、サーブもストロークもボレーも一流です。ボールに対するタッチが繊細で、天才的なので見とれてしまいます。矢継ぎ早の攻撃で相手に守る隙を与えません。年齢を重ねて苦しくなってきたと思われましたが、プレースタイルをより攻撃的にして復活したのです。生ける伝説と言っても過言ではありません。
最高のテニスプレーヤー
なんといってもグランドスラム優勝回数最多の20回を誇っています。
過去現在未来すべてのテニスプレーヤーが束になってかかっても、ロジャー・フェデラーの足元にも及ばないと思います。
私の永遠のヒーローで憧れです。
レジェンド
個人的にはテニス史上最もバランスが取れたプレイヤー。それゆえに30代後半になった今でも世界のトップで戦い続けることができている。高度なサーフェスを問わず、常に世界のトップで戦い続ける彼に賛辞を送る以外言葉はありません。
身体能力抜群
個人的にはレフティで史上最強のプレイヤー。特に赤土における彼の強さは長いテニスの歴史の中でも最も群を抜くのではないかと思うほど。年齢を経てもその身体能力の高さにテレビを見ながら驚くばかり。
アグレッシブ
とにかく顔がカッコ良いところが好きでモデルさんみたいだなと思う。そしてアグレッシブなプレイと、どんなボールにも必死に追いつこうとする姿も素敵。また怪我や病気を乗り越えて活躍している姿にも感動。
クレーキング
とにかくクレーコートに強い選手です。クレーコートの上ならどんなボールも拾いまくるような守備の堅さがあります。強烈なスピンのかかったフォアハンドは、特にクレーコートでは無敵です。年齢を追うごとにプレーが攻撃的になっていて、今ではクレーコート以外でも強さを発揮しています。
無駄のない動きで強い。
ジョコビッチもとても強い。メンタルがとても強くてプレイも洗練されていてサービスも強烈なものをもっているし、困難な球も超絶的なテクニックでレシーブしてしまう。フットワークも軽くスピードもある最高のプレイヤーの一人だ。
ストイックさと爽やかさ
私は松岡修造さんがテニスプレーヤーとして活躍されていた頃、彼のストイックさと爽やかさが素敵な人だなと思って応援していた。そして引退後にも錦織圭さんなどの名プレーヤーを育てる活動に尽力されている所を尊敬する。スポーツキャスターとして活躍されている姿も大好き。
稀代のストロークプレーヤー
当時はサーブ&ボレーの選手が全盛だった中で、ストロークを武器に渡り合っていました。
得意のリターンを生かし、将来グランドスラムを達成。
プレーの素晴らしさもさることながら、記者会見での受け答えもとても楽しく絶妙なものでした。
US Open 2009 4th round 595.jpg by Edwin Martinez / CC BY
ジョン・マッケンロー(John McEnroe, 1959年2月16日 - )は、アメリカの男子プロテニス選手。左利き。身長180cm、体重75kg。ATPツアーでシングルス77勝、ダブルス71勝を挙げ、シングルス・ダブルスとも世界ラ...
悪童
80年代前半にテニス界を牽引したレジェンドプレーヤのジョン・マッケンローが今でも大好きです。
テニスの実力派当然として、コート上での悪質なパフォーマンスも大好きでした。
こんな情熱的な選手がまた現れてほしいです。
二面性
歴代の男子テニスプレイヤーで一番強かった選手は、私はジョン・マッケンローではないかと思っています。マッケンローといえば、プレーよりも、審判にクレームをつけたり、暴言を吐いたりするシーンの方が有名です。実は、私もそのシーンが見たくて彼の試合を見ていたところがありました。というのも、普通はクレームや暴言の後は冷静さを欠いて崩れてしまうものですが、彼の場合は意外と頭脳的なプレーを見せて、しっかりと勝っていたように思います。その二面性が好きでした。
Monfils WM16 (7) (28135964710).jpg by si.robi / CC BY
ガエル・セバスティアン・モンフィス(Gaël Sébastien Monfils, フランス語発音: [ɡaɛl mɔ̃ˈfis] ,1986年9月1日 - )は、フランス・パリ出身の男子プロテニス選手。シングルス自己最高ランキングは...
Kyrgios WM17 (5) (35347336354).jpg by si.robi / CC BY
ニコラス・ヒルミー・"ニック"・キリオス(Nicholas Hilmy "Nick" Kyrgios, [ˈkɪriɒs], 1995年4月27日 - )は、オーストラリア・キャンベラ出身の男子プロテニス選手。2014年ウィンブルドン...
悪童
アンダーサーブを打ったり、態度などで悪童といわれることが多いですが、強力なフォアハンドはとてもかっこいいです。また、大人には塩対応が多いのですが、子供には優しいところがカッコいいです。
David Ferrer CU Boodles.jpg by Carine06 / CC BY
ダビド・フェレール・エルン(David Ferrer Ern、1982年4月2日 - )は、スペイン・ハベア出身の元男子プロテニス選手。シングルス自己最高ランキングは3位。これまでにATPツアーでシングルス27勝、ダブルス2勝を挙げ、...
Tsonga WM17 (15) (35379195113).jpg by si.robi / CC BY
ジョー=ウィルフリード・ツォンガ(Jo-Wilfried Tsonga, 1985年4月17日 - )は、フランス・ル・マン出身の男子プロテニス選手。これまでにATPツアーでシングルス18勝、ダブルス4勝を挙げている。自己最高位ランキ...
Boris Becker - 2019102190927 2019-04-12 Radio Regenbogen Award 2019 - Sven - 1D X MK II - 0283 - B70I6481-2.jpg by Sven Mandel / CC BY
ボリス・ベッカー(Boris Becker、1967年11月22日 - )は、旧西ドイツ・ライメン出身の元男子プロテニス選手。プロ・ポーカー・プレーヤー。2歳年下のシュテフィ・グラフとともに、ドイツのテニス界の黄金時代を築いたスター選...
小さな巨人
高身長とパワーで押しまくるテニスが全盛になりつつあった頃、マイケルチャンだけがパワーに対しテクニックで挑むスタンスだったのが大好きだった。結局、今の錦織圭もマイケルちゃんのスタンスを踏襲していると言えると思う。
Stefan Edberg Båstad sweden 20070708.jpg by Michael Erhardsson / CC BY
ステファン・エドベリ(Stefan Edberg スウェーデン語発音: [ˈsteːfan ˈeːd.ˈbɛrj], 1966年1月19日 - )は、スウェーデンのベステルビーク出身の元男子プロテニス選手。日本では、新聞・ラジオが現地...
日本人選手から海外プレイヤーまで、人気の男子テニス選手が大集結した「歴代の男子テニス選手人気ランキング」!ほかにも「東京オリンピック競技人気ランキング」や「東京オリンピック金メダル獲得期待度ランキング」など、スポーツ好き必見のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
驚異的な成績を収めている
日本人男性のテニスプレーヤーとして世界で大活躍している錦織圭さんは本当に素晴らしい。日本人として誇らしく感じる。厳しいトレーニングを重ねて努力した結果、世界ランキング自己最高位がシングルス4位という驚異的な成績を収めている彼のことを尊敬している。
アジアの中では最強!
錦織圭さんはアジアの小さな体格の中でとても頑張っている選手であろう。非力で体格的にも恵まれていないのでスピードがすごいし、戦略的にプレイする頭脳も一流である。ケガが多いので心配だがまだまだこれからも活躍できる選手だ。
知名度が高い
日本のテニスプレーヤーで最も知名度が高く人気があるのが錦織圭と言えるでしょう。178cmと外国選手と比較して小柄なのに、世界のトップ選手と渡り合えるパワフルなプレーが好きです。あとなんと言ってもやはり容姿がいい。
素敵
テニスのプレイスタイルが好き。また過去選手の中で顔が左右対称で群を抜いてかっこいい。錦織圭選手の本を読んだのですが、日々どのように考えテニスをしているか、怪我への向き合い方、メンタルについてなど考え方も素敵。
凄い
日本人最多のATPツアー12勝をあげてますし、アジア人初のグランドスラム決勝進出など、やはり凄い選手ですよね。
プリンス
テニス界のプリンスでありながら力強い試合は見ていてほれぼれしてしまう大好きなテニスプレーヤー。
小柄
テニス選手にしては小柄な体格でトップと渡り合うところにハラハラしながら魅せるテニスが好き。