このランキングでは、歴代すべての男子テニスプレーヤーが投票対象。日本を代表する「錦織圭」といった国内の現役選手はもちろん、「松岡修造」のように引退している選手や、「ノバク・ジョコビッチ」や「ロジャー・フェデラー」などの海外選手でもかまいません。
【人気投票 1~43位】歴代の男子テニス選手ランキング!みんなが好きなプレイヤーは?










このお題は投票により総合ランキングが決定
錦織圭選手や大阪なおみの活躍もあり、日本では近年これまで以上にテニス人気が高まっています。神業プレイやテニス史に残る記録、甘いマスクなど人気選手の人気たる所以はさまざま。今回は、そんなテニス界の男性選手にスポットをあて「男子テニスプレーヤー人気ランキング」をみんなの投票で決定します!日本の選手はもちろん、海外のプレイヤーでも投票OK。また、今ノリにのっている現役選手だけでなく、すでに引退しているレジェンドでもかまいません。あなたの好きなテニス選手を教えてください!
最終更新日: 2023/01/25
ランキングの前に
1分でわかる「男子テニスプレーヤー」
日本の有名男子テニスプレーヤーといえばあの人!
近年、日本テニス界を盛り上げている「錦織圭」。長い滞空時間のなかで力強いショットを放つ“エアケイ”を武器に、トップ選手として活躍しています。その実力は、スペインの「ラファエル・ナダル」からも大絶賛されるほど。そんな錦織が産まれる前の、1986年からプロとして活動していたのが「松岡修造」。何事にも熱いキャラが人気で、現在スポーツキャスター・タレントとしての活躍が目立つ彼も、現役時代ウィンブルドン選手権で通算7勝の快挙を達成したテニスの名プレーヤーです!
年間グランドスラムを成し遂げた伝説の選手たち
全豪オープン・全仏オープン・ウィンブルドン選手権・全米オープンの4大大会からなる、テニス最高峰の大会「グランドスラム」。年内に、この全大会で優勝する“年間グランドスラム”という偉業を成し遂げた選手は、男子シングルスでアメリカの「ドン・バッジ」、オーストラリアの「ロッド・レーバー」。男子ダブルスでは「フランク・セッジマン」、「ケン・マグレガー」からなるオーストラリア人ペアのみです。(2019年3月時点)なかでも、ロッド・レーバーは、唯一2度の年間グランドスラムを達成しているレジェンド。引退後も、全豪オープン・世界水泳などで使われる競技場に彼の名前がつけられ、偉大な海外選手としてファンの記憶に刻まれています。
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ロジャー・フェデラー(Roger Federer)
\ ログインしていなくても採点できます /
2位錦織圭
\ ログインしていなくても採点できます /
知名度が高い
日本のテニスプレーヤーで最も知名度が高く人気があるのが錦織圭と言えるでしょう。178cmと外国選手と比較して小柄なのに、世界のトップ選手と渡り合えるパワフルなプレーが好きです。あとなんと言ってもやはり容姿がいい。
報告アジアの中では最強!
錦織圭さんはアジアの小さな体格の中でとても頑張っている選手であろう。非力で体格的にも恵まれていないのでスピードがすごいし、戦略的にプレイする頭脳も一流である。ケガが多いので心配だがまだまだこれからも活躍できる選手だ。
報告驚異的な成績を収めている
日本人男性のテニスプレーヤーとして世界で大活躍している錦織圭さんは本当に素晴らしい。日本人として誇らしく感じる。厳しいトレーニングを重ねて努力した結果、世界ランキング自己最高位がシングルス4位という驚異的な成績を収めている彼のことを尊敬している。
報告3位ラファエル・ナダル(Rafael Nadal)
\ ログインしていなくても採点できます /
クレーキング
とにかくクレーコートに強い選手です。クレーコートの上ならどんなボールも拾いまくるような守備の堅さがあります。強烈なスピンのかかったフォアハンドは、特にクレーコートでは無敵です。年齢を追うごとにプレーが攻撃的になっていて、今ではクレーコート以外でも強さを発揮しています。
報告アグレッシブ
とにかく顔がカッコ良いところが好きでモデルさんみたいだなと思う。そしてアグレッシブなプレイと、どんなボールにも必死に追いつこうとする姿も素敵。また怪我や病気を乗り越えて活躍している姿にも感動。
報告身体能力抜群
個人的にはレフティで史上最強のプレイヤー。特に赤土における彼の強さは長いテニスの歴史の中でも最も群を抜くのではないかと思うほど。年齢を経てもその身体能力の高さにテレビを見ながら驚くばかり。
報告4位ノバク・ジョコビッチ(Novak Đoković)
\ ログインしていなくても採点できます /
無駄のない動きで強い。
ジョコビッチもとても強い。メンタルがとても強くてプレイも洗練されていてサービスも強烈なものをもっているし、困難な球も超絶的なテクニックでレシーブしてしまう。フットワークも軽くスピードもある最高のプレイヤーの一人だ。
報告玄人テニス
マシンのようなストロークに驚異的な守備範囲、実力は地球最強。
ナダルフェデラー両選手に比べ一見派手な攻撃に見えにくいため、つまらないと言った意見もありますが、デタラメな守備範囲から繰り出されるカウンターなど、攻守一体な玄人好みのオールラウンダープレーヤーだと思います。
個人的に2012年AO準決勝マレー選手との殴り合いストロークが忘れられません。
5位アンディ・マレー(Andy Murray)
\ ログインしていなくても採点できます /
ナンバーワン
近年は、怪我に苦しんでいますが、彼のオールラウンド振りは世界ナンバーワンだと思います。必死に取ったポイントを感情豊かに表現する姿が、人間味が溢れていてとても好きです。
報告6位松岡修造
\ ログインしていなくても採点できます /
8位アレクサンダー・ズベレフ(Alexander Zverev)

引用元: Amazon
アレクサンダー・"サーシャ"・ズベレフ(Alexander "Sascha" Zverev; ドイツ語発音: [ˌalɛˈksandɐ ˈzaʃa ˈtsfɛʁɛf], ロシア語: Алекса́ндр Алекса́ндрович «Са́ша» Зве́рев; IPA: [ɐlʲɪˈksandr ˈsaʂə ˈzvʲerʲɪf], 1997年4月20日 - ) は、ドイツ・ハンブルク出身の男子プロテニス選手。身長198cm。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。ATPツアーでシングルス11勝、ダブルス2勝をあげている。自己最高ランキングはシングルス3位。ATPファイナルズ優勝1回。ATPマスターズ1000で3勝。(引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
10位スタン・ワウリンカ(Stan Wawrinka)

引用元: Amazon
スタニスラス・"スタン"・ワウリンカ(Stanislas "Stan" Wawrinka [ˈstaːnɪslas (stɛn) vaˈvrɪŋka, vaˈfrɪŋka]、1985年3月28日 - )は、スイス・ローザンヌ出身の男子プロテニス選手。これまでにATPツアーではシングルス16勝、ダブルス2勝を挙げている。うちグランドスラムではシングルス3勝を挙げている。自己最高ランキングはシングルス3位、ダブルス88位。身長183cm、体重81kg。右利き、バックハンド・ストロークは片手打ち。バブリンカと表記されることも多い。2014年5月に登録名を「スタニスラス」から愛称の「スタン」に変更している。(引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
悪童
アンダーサーブを打ったり、態度などで悪童といわれることが多いですが、強力なフォアハンドはとてもかっこいいです。また、大人には塩対応が多いのですが、子供には優しいところがカッコいいです。
報告天才・面白い
特に印象的だったのがやはり2014年のウィンブルドン2ラウンド。当時世界一位だったラファエル・ナダルを破ったときです。元々ナダル推しでしたが、一気にキリオスに引き込まれました。
また、2015年のロジャーズ・カップ3回戦のワウリンカ線や2019年のイタリアオープン2回戦のルード戦ではキリオスだから許せることが生まれました。このように思ったのは彼に対してだけです。
彼は僕にとっては特別な存在です
\ ログインしていなくても採点できます /
13位アンドレ・アガシ(Andre Agassi)
\ ログインしていなくても採点できます /
14位フアン・マルティン・デル・ポトロ(Juan Martín del Potro)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
二面性
歴代の男子テニスプレイヤーで一番強かった選手は、私はジョン・マッケンローではないかと思っています。マッケンローといえば、プレーよりも、審判にクレームをつけたり、暴言を吐いたりするシーンの方が有名です。実は、私もそのシーンが見たくて彼の試合を見ていたところがありました。というのも、普通はクレームや暴言の後は冷静さを欠いて崩れてしまうものですが、彼の場合は意外と頭脳的なプレーを見せて、しっかりと勝っていたように思います。その二面性が好きでした。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
18位ジョー=ウィルフリード・ツォンガ(Jo-Wilfried Tsonga)

Tsonga WM17 (15) (35379195113).jpg by si.robi / CC BY
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
20位イワン・レンドル(Ivan Lendl)
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
歴代男子テニス選手ランキング
運営からひとこと
日本人選手から海外プレイヤーまで、人気の男子テニス選手が大集結した「歴代の男子テニス選手人気ランキング」!ほかにも「東京オリンピック競技人気ランキング」や「東京オリンピック金メダル獲得期待度ランキング」など、スポーツ好き必見のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
関連するおすすめのランキング
人気のアスリートをもっとチェック!
このランキングに関連しているタグ
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



最高のテニスプレーヤー
なんといってもグランドスラム優勝回数最多の20回を誇っています。
過去現在未来すべてのテニスプレーヤーが束になってかかっても、ロジャー・フェデラーの足元にも及ばないと思います。
私の永遠のヒーローで憧れです。
ぐらたんさん
1位の評価
11いいね
テニス史上最大のオールラウンダー
とにかく何でもできる選手で、サーブもストロークもボレーも一流です。ボールに対するタッチが繊細で、天才的なので見とれてしまいます。矢継ぎ早の攻撃で相手に守る隙を与えません。年齢を重ねて苦しくなってきたと思われましたが、プレースタイルをより攻撃的にして復活したのです。生ける伝説と言っても過言ではありません。
kakoworksさん
2位の評価
10いいね
すべてにおいて安定感がある。
ロジャーフェデラーは歴代でも最高のテニスプレイヤーだと思う。サービスもレシーブもとてもうまくほとんどミスをしないので並の選手では太刀打ちできないのである。窮地に陥ってもメンタルを維持し続けるので崩れない。心身ともに強い選手だ。
リベレッゾさん
1位の評価
7いいね