ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
鬱アニメといわれた原作
主な登場人物はみんな少年少女ばかり。巨大ロボットを操縦し、巨大な敵を倒して地球を守るというのが主な話なのですが、ロボットに乗ると命を落としてしまうという衝撃的な設定があります。それぞれの少年少女たちが死ぬとわかった状況で、死ぬまでの生き様を描いた作品であり、なかなかマイナー作品かもしれませんが、こちらの作品も考えさせられるセリフがたくさん出てきます。生きる意味を考えさせられます。
勉強になる!
赤血球や白血球など体の様々な細胞が擬人化されており、ケガや風を引いたときに体にどのような変化が起こるのかを分かりやすく教えてくれる漫画です。どんなときにどんな細胞がどんな働きをしているのか?それを理解する事で人間が体に摂取する栄養の大切さを学べる作品です。
4位聲の形(漫画)
設定が重いのに読みやすい
聴覚障害を持っているために上手く喋られない、いじめられた少女と、そのいじめの中心人物となった少年の話。伝えられないもどかしさと伝わらない心を描いた漫画。いじめの残酷さには胸が痛みますが、「自分の行動を受け入れて生きる」がキーワードとなっていて読みやすい漫画だと思います。
5位うさぎドロップ(漫画)

引用元: Amazon
作者 | 宇仁田ゆみ |
---|---|
ジャンル | 女性漫画 |
出版社 | 祥伝社 |
連載 | FEELYOUNG(2005年10月号~2012年1月号) |
巻数 | 全9巻 |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




名言の数々
作品の中で個性あるキャラクターたちが伝えてくれる数々の名言が魅力的でもあります。最近流行している必殺技みたいなものもないですし、ルールを知らなくても読める。純粋にバスケを通じてキャラクターが成長する青春物語です。最終巻の桜木と流川のハイタッチシーンは泣けました。