みんなのランキング

【人気投票 1~329位】さだまさし曲ランキング!ファンおすすめの名曲は?

交響楽 / さだまさし北の国から~遙かなる大地より~ / さだまさし療養所 / さだまさし追伸 / さだまさし黄昏迄 / さだまさし無縁坂 / さだまさし雨やどり / さだまさしセロ弾きのゴーシュ / さだまさし長崎小夜曲 / さだまさし最終案内 / さだまさし

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数329
投票参加者数353
投票数2,207

みんなの投票で「さだまさしの人気曲ランキング」を決定!音楽活動のみならず、小説家やラジオパーソナリティとしても活躍するアーティスト「さだまさし」。『精霊流し』(1974年)をはじめ、名曲『関白宣言』(1979年)や、多くの人々に感動を与えた反戦ソング『防人の詩』(1980年)など数々の名曲を世に送り出しました。あなたがおすすめしたい「さだまさし」の曲も教えてください。

最終更新日: 2025/11/12

ユーザーのバッジについて

さだまさしの曲を全曲知っている。

さだまさしの曲を30曲以上知っている。

さだまさしの曲を10曲以上知っている。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21交響楽 / さだまさし

66.5(19人が評価)

シンフォニー

グレープ 2nd アルバム「せせらぎ」収録曲「ほおずき」や「追伸」などが入っている
グレープの名曲集
「煙草をくわえたら 貴方のことを 突然思い出したから 涙の落ちる前に 故郷(くに)へ帰ろう」今でもそらで歌える グレープ1,2を争う名曲

パパちんさん

4位(85点)の評価

報告

歌詞が無いのにイメージが広がる

大好きなドラマ「北の国から」のテーマとしてイメージが焼き付いていて、この曲を聞くと広大な美瑛や富良野の景色と共に懐かしく思い出す。

かのん

かのんさん

1位(100点)の評価

報告

流れただけでそこは富良野

北の国から大好きなゆです。ドラマとテーマ曲がここまで一体となっている作品て他にないんじゃないでしょうか

はせしん

はせしんさん

10位(81点)の評価

報告

23療養所 / さだまさし

66.0(21人が評価)

サナトリウム

サナトリウムとは 結核療養所のことだ 昔は不治の病だったので 悲惨な場所だったが 今は治るから
「病室を出てゆくというのに こんなに心が重いとは思わなかった」気になる おばあさんがいるからだ お見舞いに来る人もいない
「まぎれもなく人生そのものが病室で 僕より先にきっと彼女は出てゆく」最後は「彼女への見舞い客に 来週からなれること」

パパちんさん

16位(62点)の評価

報告

愛に満ち溢れた曲

歳を重ねていくうちに重くのしかかる老いということを優しさで包み込んだ名曲です。

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

24追伸 / さだまさし

65.1(19人が評価)

グレープ 3rd か 4th シングル

グレープ 2nd アルバム「せせらぎ」収録曲
「撫子の花が咲きました 芙蓉の花は枯れたけど」撫子はなんとか分かるけど 芙蓉は今だに分からないなぁ
「下手なくせにあなたの為に 編みかけた白いベスト やはり夢でした ほどき始めましょう」1度は付き合ってたんだよね

パパちんさん

10位(70点)の評価

報告

メロディも歌詞も素敵

グレープ時代の名曲で、メロディが美しいです、歌詞がちょっと切なくホロッとするけど、曲調は明るいです、この曲を初めて聞いた時、私は幼かったのですが、歌詞に「森鴎外」が出てきて、大人っぽい感じがして惹かれました。

アールグレイ

アールグレイさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

25黄昏迄 / さだまさし

64.7(24人が評価)

26無縁坂 / さだまさし

64.5(31人が評価)

東京都

台東区と文京区の境かな
上野の 不忍池から 東京大学に向かう 登り坂 千代田線 根津駅か 湯島駅から 歩けばすぐ
後は「檸檬」のところに書いておいた

パパちんさん

10位(70点)の評価

報告

27雨やどり / さだまさし

64.3(39人が評価)
雨やどり / さだまさし

引用元: Amazon

アーティストさだまさし
作詞・作曲さだまさし
リリース1977年3月10日『雨やどり』
収録アルバム『夢回帰線』
『さだまさしベスト』ほか
タイアップ-

もっと見る

こんな素敵な出会いがあったらいいな・・♪

聴いて思わず爆笑の一曲でした。でもなんと爽やかでステキな出会いを歌った曲でしょうか。いろんなハプニングに見舞われながらも、最後はハッピーエンドで終わってパチパチの拍手でした。コンサートではぜひ歌って頂きたい一曲ですね。こんな出会いがあったならさだまさしさんに報告しましょう!

momaki

momakiさん

4位(85点)の評価

報告

コミカルでロマンチック

偶然の出会いと再会、そして家族との面会などちょっとドジな彼の人柄の良さが伝わり、最後まで聞いてほっこりしてしまう名曲です。

はせしん

はせしんさん

2位(98点)の評価

報告

風見鶏

ソロになってからの 2nd アルバム
「つゆのあとさき」「飛梅」「晩鐘」などが入っている名曲集
「Cello にはオンザロックが似合うと 飲めもしないで用意だけさせて ひとつ覚えの サン・サーンス 危な気な指遣い そしてボウイング」宮沢賢治の同名作品からのパクり
珠玉のバラードだ

パパちんさん

6位(81点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

29長崎小夜曲 / さだまさし

63.1(19人が評価)

リゾート感?

イントロのパーカッションのせいか、謎にトロピカル。バリー・マニロウの「コパカパーナ」とかぶる。

報告

30最終案内 / さだまさし

62.6(17人が評価)

風見鶏の1曲目

「最終案内が答を告げる 穏やかな声がロビーに響く 君の淡い肩が 心なしかふるえ」"淡い"のところが特に良い
「君は今スポット浴びたスターのように
滑走路というステージに 呑み込まれて
ゆく」

パパちんさん

14位(65点)の評価

報告

日本のポール・サイモン

後年良いオーディオで聞いたら、えらい音が良くてビックリした。さだはそのキャラクターが語られがちだけど、当時のニューミュージック勢の中でも相当サウンド志向だと思う。金もかけてるだろうし。

報告

31空蝉 / さだまさし

62.2(14人が評価)

うつせみ

漢字表記は「空蟬」が正しい 勿論蟬の抜けがらのことだ 人生を哲学的に言うと「現世」を「うつせみ」と読む また我が身を「現身」と書いて「うつせみ」と読む
「名も知らぬ駅の待合室で 僕の前には年老いた夫婦」名も知らない駅に居ないでしょ
「都会へ行った息子がもう 迎えに来るはずだから」誰か聞いたの?
「すまなそうに駅員がこう告げる もう汽車は来ません」どこから目線なんでしょう

パパちんさん

15位(63点)の評価

報告

ドラマチック

「まほろば」もそうだけど、さだ曲の中にたまにある、迫力系とでもいうか、青筋立てて力んで歌う曲。たまらん

報告

32フェリー埠頭 / さだまさし

62.2(18人が評価)

私花集

ソロになってからの 3rd アルバム「檸檬」
「案山子」「秋桜」「主人公」などが 入っている名曲集
「私フェリーにしたの だって飛行機も汽車も 涙乾かすには 短か過ぎるでしょう」「不思議ね 思い出にすれば皆 優しいのに」「私の心配はいらない 片想いの方が あなたの分まで ふたり分 愛せるから」しっとりとしたバラードだ

パパちんさん

7位(80点)の評価

報告

33桃花源 / さだまさし

62.1(15人が評価)

34風の篝火 / さだまさし

62.1(16人が評価)

切ない2人のすれ違い

都会に行ってしまった彼女と、地元に残った主人公が久しぶりに会って少しずつすれ違っていく様を描写した切ない曲だと思います。
お互い好きなのに、生活環境の違いが2人の距離を大きくしていく、この曲も情景と心情が浮かんできて口ずさむたびに切ない気持ちになります。

なつかし中年

なつかし中年さん

2位(94点)の評価

報告

夢供養

「時折君が散りばめた 土産がわりの町言葉」
「不思議絵の階段の様に 同じ高さ昇り続けて」もうダメだ
「雲の間に天の川 君と僕の間に橋がない」
「ふりしきる雪の様な螢 螢 螢 光る風祭りの中すべてがかすみ すべて終る」

パパちんさん

9位(75点)の評価

報告

35線香花火 / さだまさし

61.8(16人が評価)

ソロデビュー曲

グレープで3年ほど活動して また身体を 壊して 解散 休業 1年ほどで 復帰 ソロデビュー
「あれがカシオペア こちらは白鳥座
ぽつりぽつりと 僕が指さす」
「きみは線香花火の 煙にむせたと ことりと咳して 涙をぬぐって 送り火のあとは 静かねって」

パパちんさん

11位(68点)の評価

報告

37いのちの理由 / さだまさし

61.3(15人が評価)

ユニークな恋歌

血液型別の恋愛行動パターンや結婚してからの態度の変化など、わかるなぁと思うからこそクスッとしてしまう内容が満載の楽しい歌。
ただ面白いだけではなく、恋の終わりについて

ひとつは心が枯れゆくこと そしてもうひとつは愛というものに形を変えること

と素敵に纏めてます。

はせしん

はせしんさん

6位(90点)の評価

報告

39極光 / さだまさし

61.0(15人が評価)

クラフトというフォークデュオに提供した曲

グレープ ラストライブアルバム「三年坂」
収録曲
ドラマ主題歌にもなった 彼女と二人で 彼女のお母さんの お墓参りに行ったときの詩
「きみのかあさんが眠っている ささやかな石のまわり 草をつみながら振り返ると 泣き虫のきみがいた」
「きみがとても大切にしてた 藤色のお手玉
あれは昔きみのかあさんが 作ってくれたもの
そして僕が大切にしてる 日だまりのような人
それもそっと きみのかあさんが 残してくれたもの」
「あなたの大事な人を僕に まかせてください」

パパちんさん

12位(67点)の評価

報告

41

41位~60位を見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

海の声 / 浦島太郎 (桐谷健太)

エンタメ>音楽

低音男性が歌いやすい曲ランキング

カラオケで声が低い男性が歌いやすい曲は?

さくらんぼ / 大塚愛

エンタメ>音楽

飲み歌ランキング

飲み会が盛りあがるおすすめの飲み歌は?

粉雪 / レミオロメン

エンタメ>音楽

冬ソングランキング

好きな冬歌の曲名は?

KICK BACK / 米津玄師

エンタメ>音楽

かっこいい曲ランキング

好きなかっこいい曲は?

ページ内ジャンプ