みんなの投票で「鈴木雅之の人気曲ランキング」を決定!音楽バンド「ラッツ&スター(旧シャネルズ)」のリードボーカルとして活躍した鈴木雅之。1986年からソロ活動を開始し、ほかのアーティストからのプロデュース曲やコラボレーション曲など、多くの楽曲を発表しています。ソロとして初のシングル曲となった『ガラス越しに消えた夏』(1986年)をはじめ、ドラマの主題歌にも選ばれたヒット曲『もう涙はいらない』(1992年)や、代表曲の『違う、そうじゃない』(1994年)などがランクイン?あなたがおすすめしたい楽曲に投票してください!
最終更新日: 2020/11/24
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングは、「鈴木雅之」名義で発表されたすべての楽曲に投票できます。他アーティストとのコラボ曲を選んでも構いません。なお、基本的に「シャネルズ」と「ラッツ&スター」名義の曲には投票できませんが、ソロでセルフカバーしていれば投票の対象とします。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位もう涙はいらない / 鈴木雅之
2位違う、そうじゃない / 鈴木雅之
3位別れの街 / 鈴木雅之
4位恋人 / 鈴木雅之
5位ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花 / 鈴木雅之
1位もう涙はいらない / 鈴木雅之
2位違う、そうじゃない / 鈴木雅之
3位別れの街 / 鈴木雅之
4位恋人 / 鈴木雅之
5位ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花 / 鈴木雅之
条件による絞り込み:なし
インパクトなフレーズ
テレビコマーシャルで有名になったので印象が大きいですね。
カラオケでも割とウケ狙いで歌えます。笑
タイトルでは多分浮かばない、でも曲きけば「あー」と周囲も納得!
アゲ盛りならこの曲では無いでしょうか?
1位なんて「違う、違う、そうじゃない」は勘弁を。笑
サビの所が好き!
「違う、そうじゃない」を2位に選んだ理由は、「違う違う、そうじゃない~♪」というさびの所が大好きで、小学生の子供もユーチューブでこの歌を見て気に入り、「違う違う、そうじゃない~♪」と歌っていて、家族全員がこの歌が好きなので2位にしました!笑
ネット上でネタに使われてるけど名曲!
SNSなどでツッコミにジャケット写真が使われたりしているのを見かけ、ネタ曲なのかなと思っていました。鈴木雅之の曲を聞く様になり、この曲も聞いて見ると全然ネタじゃない!良い曲だ!と認識を改めさせられましたね!
かっこいい!
ノリが良い。
バブルの時のトレンディドラマみたいな恋愛模様がうかぶ歌詞。
都会のビルやバーが似合う大人な雰囲気の曲。
バックミュージックのサックスがめちゃめちゃかっこいい。
なんで、この人が歌うとどの曲も格好いいんだろうなぁと思う。笑
歌詞のインパクト!
のっけのイントロから超ファンキーなサウンドです。その後ブレイクがあって「違う、違う、そうじゃ、そうじゃな?い…」とくキャッチーなフレーズ。インパクトのあるナンバーですね!何気にコーラスもカッコいいし、マーチンの代表曲です!
昭和を代表する名曲
ついつい口ずさんでしまう歌詞とリズム、鈴木雅之さんの楽曲の中でも名曲中の名曲だと思います!
思わず口ずさんだら必ず周りにいる人ものってきてくれます、昭和世代の知り合いが特に!笑
しかし現代でも通用する名曲だと思いますね!
男の渋すぎる切なさ
囁くような鈴木雅之さんの低音ヴォイスで、失恋を情感たっぷりに歌い上げた名曲。鈴木さんの歌詞は誰かを恋い慕う内容が多い印象ですが、中でもこの曲はお相手に強く惹かれながらも身を引く男の哀愁を、これでもかというほどに漂わせています。1900年代後半の都会的な夜の雰囲気がとてもステキで、今聴いてもいつ聴いても身に沁みるばかりです。
鈴木雅之さんの世界が爆発している。
この歌も聞くと胸がキュンキュンします。鈴木雅之さんの世界観が爆発している歌だと思いますね。もう聴いているだけで、鈴木雅之さんワールドに引き込まれていきます!この恋のシチュエーションを想像して自分のことのように感じてドキドキして聴いてしまいます!
小田和正さんが作詞と作曲されただけあって歌詞が深くて切なくてメロディーも心に響く素敵な曲
この楽曲は大ファンの小田和正さんが作詞と作曲されただけあって、歌詞が深くて切なくてメロディーも心に響く素敵な曲なので大好きです!そしてそんな素敵な曲を圧倒的な歌唱力で情熱的に歌っている鈴木雅之さんもカッコ良いので聞き入りますね!
渋さ
とても渋いですし、失恋の感情を上手く表現されている曲で凄く切ないです。いつ聴いても身に沁みますし、色褪せない曲でとても好きです。これほどにまで哀愁漂う楽曲は他ではあまり聴いた事がないほど名曲だと思います。
鈴木雅之と言ったらこの曲!
イントロを聴くだけで切ないラブソングが始まる感じがして、胸がざわざわします。そして歌詞と鈴木雅之さんの甘い歌声とがマッチしていて、いつ聴いても胸に沁みる大好きな一曲です。誰もが一度は聴いたことがある名曲だと思います。
鈴木雅之さんの楽曲といえばこの曲でしょ!
鈴木雅之さんの楽曲のといえば、第一に思い浮かぶのが「恋人」でしょ!とにかく胸がキュンキュンする曲です!曲の始まりから素敵な曲で、これが流行っていた頃は、20代だったと思います。恋の切なさを見事に歌い上げてくれています!最高の曲大好き!!
凄く切ない歌詞が綴られていて心にグッと来て鈴木雅之さんのパワフルな歌声とのハーモニーが素晴らしい名曲
この楽曲は凄く切ない歌詞が綴られていて心にグッと来ますし、特に冒頭と最後に繰り返される「想いをいま届けたい この先ずっと」という歌詞が素敵だなと思います。メロディーも耳に残りやすいテンポで良いですし、鈴木雅之さんのパワフルな歌声とのハーモニーが素晴らしい名曲ですね。
1番よく歌うし、聞く曲!
親が昔から鈴木雅之のファンなのもあって、当時車でよく流れていて、メロディもすごくかっこいいし、ずっと耳に残る名曲だとおもいます。何度聞いても、1番最初の歌いだしのサビの部分がかっこよくて鳥肌がたちます。
今はコレでしょう
私の大好きなアニメ「かぐや様は告られたい」のオープニング曲がコレです。おかげでこの曲はよく聞いてます。曲の風潮はやや古めかしさを感じますけど、そこが新鮮でいいですね。私のような団塊ジュニアからすると子供の頃によく聞いた感じの曲ですし、懐かしさがこみあげてきますね。
キャリア初のアニメソングで作品の世界観ととても良くあっている。
人気漫画・アニメ『かぐや様は告らせたい』の主題歌でポップでキャッチーな楽曲でパワフルでソウルフルな歌声がとても心地よかったです。作品の世界観ととても良くあっていると思いました。プロデュースしたいきものがかりの水野良樹が鈴木雅之の良さを最大限に引き出していました!
鈴木雅之の曲を聞くきっかけになった曲
アニメ「かぐや様は告らせたい」1期の主題歌に使用されている曲で、それまで親やそれ以上の世代の曲を歌っている人という認識があった鈴木雅之がアニメ主題歌?!と驚きました。鈴木雅之を一気に身近に思わせてくれた曲です!
永久不滅のラブソング!
元カレがよくカラオケに行くと、ふざけて「あなたに捧げます。」と言って歌ってくれました。笑 今でもいい思い出です!この曲が流れると当時の楽しかった思い出がよみがえり、若返った気持ちになります。素敵な歌です!
まさか!と思ったらそうだった。
アニメ『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』の主題歌。
アニメを見ているときに、「鈴木正義に似た声だな。」と思ったら、本当にそうだった!笑 鈴木正義をアニメの主題歌にするんだ!(しかもOP)と驚いた。でも、かっこいい曲!
耳に残る曲!
アニメ「かぐや様は告らせたい」2期の主題歌です。まさか2期も鈴木雅之が…?!という驚きと親近感。肝心の曲は耳に付いて皿洗い中に鼻歌で歌ってしまうし、MVの振り付けもセクシーだしと素敵ざんまいの曲です!笑
夏の夜明けの風景が綺麗に浮かんでくる名曲
まだ若かりし頃聞いていた大好きな歌です。当時この曲を良く聞いていた頃の夏の夜明けの風景が目の前に浮かんでくる名曲だと思います。
アレンジも素敵で独特の空気感が心を癒してくれる雰囲気を持っていますね。
切ない男女の別れを通して人が大人になって行く姿が心を打ちます。好きな曲です。
思わず体が動く!
ノリのよい曲で思わず踊りたくなる曲です。ソロになってからは大人のバラード曲をたくさん歌ってきた鈴木雅之ですが、ドラマ「ハケンの品格」の主題歌となったこの曲はテンポもリズムも良く、聴くと本当にモチベーションが上がります!
タイトルのインパクト!
中学生の頃、「渋谷で5時」というタイトルを聞いた時に、一発で覚えてしまったほど強烈なインパクトがあった。歌詞もメロディーも覚えやすい。デュエットしてる人のことが最初は誰かわからなかったが、あとあと菊池桃子さんということを知って驚いた。
絶妙なハーモニー
歌唱力バツグンの鈴木雅之が、これまた歌唱力バツグンの姉とデュエットした永遠の名曲です。夢を追いかける男を、母親の様な眼差しで見守る女のひたむきな愛を歌っていて、恋愛経験のある大人ならみんな胸がキュンとなります。
90年代前半の華やかだった日本を思い出させてくれる
鈴木雅之とデュエットした菊池桃子の可愛らしい歌声が特徴的な楽曲です。90年代前半の東京の若者の様子を描いた歌詞やメロディはリアルタイムで聴いていた時は東京への憧れを抱かせてくれました。今聴くと古臭く感じる一方で懐かしい気持ちにさせてくれます。
歌詞がロマンティックでメロディーと歌声とのハーモニーが最高
この曲はとにかく歌詞がロマンティックな所が魅力的です。特に私が好きなフレーズは「もう涙はいらない。僕が傍にいるから」です。そしてメロディーも奇麗ですし、そのロマンティックな歌詞とメロディーを歌い上げる鈴木雅之さんの伸びやかで情熱的な歌声が素敵なので大好きな名曲です。
大好きなドラマの主題歌で印象に残っています
子供の頃に見ていた刑事ドラマ『刑事貴族3』の主題歌で初めて買ったCDでもあります。ラブソングの王道といった感じの歌詞で、ライブでも盛り上がる楽曲です。鈴木雅之のファンでない人でも知っていることが多いのでカラオケなどで歌っても盛り上がりますよp♪
ロマンティックな歌詞がずっと綴られているので何度も聴きたくなる
私はこの楽曲の歌詞が大好きです。冒頭から「もう涙はいらない 僕が側にいるから こんなにも愛しているよ」というロマンティックな歌詞から始まって、その後にもこんなセリフを男性から言われたら感動するだろうと思う素敵な歌詞がずっと綴られているので何度も聴きたくなります。そして鈴木雅之さんの歌声がこの歌を更に盛り上げてくれているので大好きです!
鈴木正義といえばこの曲!
私的に鈴木正義といえばこの曲!刑事貴族というドラマのエンディングで、刑事貴族は再放送しまくっていたのでこの曲もよくテレビで流れていました。
この人はすごく声に色気があるので、それが十分に発揮されている曲。それに凄く頭に残ります!
学生時代を思い出す
ちょうど私が大学生の頃はやった曲です!当時は自分の不幸に酔っているようなところがある子で、男性の曲でしたが、カラオケでよく歌っていたのを覚えています。色気のある歌詞なところも良いです。今日久しぶりに聞いて泣けました。笑