みんなのランキング

【人気投票 1~80位】シャーペンランキング!みんながおすすめするシャープペンシルは?

ゼブラ デルガード三菱鉛筆 ユニ アルファゲル<スリムタイプ:かため> クラシック センチュリー メダリスト ペンシル(0.7mm)コクヨ 鉛筆シャープ TypeM

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数80
投票参加者数1,862
投票数6,696

みんなの投票で「シャーペン人気ランキング」決定!筆記用具のなかでも出番の多いシャープペンシル。芯が簡単に折れない機能がついた書きやすい製品や、かわいい・かっこいいデザインのものなど、さまざまな商品が販売されています。また、近年では製図用や0.3mm芯といった精密モデルが人気を集めるなど、バリエーションは実に豊富です。ぺんてるやパイロットなどの文房具メーカーの商品から職人によってつくられた高級品まで、あなたがおすすめするシャーペンを教えてください!

最終更新日: 2025/09/13

注目のユーザー

福島 槙子

専門家文具プランナー/『otegami』編集長

福島 槙子

投票した内容とコメントを見る

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41ゼブラ デルガード

53.6(107人が評価)
ゼブラ デルガード

引用元: Amazon

公式価格495円(税込)
参考価格719円(税込) [719円/個]

もっと見る

芯が折れないから勉強に集中できる

芯が折れないシャープペンシルの代表格。強い力が加わると先端から金属のパーツが出てきて芯をガードしてくれます。

斜めからの力にも、垂直な力にも対応してくれるので、どんな書き方の人でも安心!さらに芯の詰まりを防止してくれる機能もあり、安心して使うことができます。テスト中に芯が詰まってシャーペンが使えなくなってしまった……なんて失敗も避けられますね。

勉強中に芯が折れて集中力が途絶えてしまうことがなく、勉強が捗ること間違いなしのシャープペンシルです。

福島 槙子

文具プランナー/『otegami』編集長

福島 槙子さん

2位(85点)の評価

報告

書きやすく勉強のお供になる

持ち手のところがやらかく手が疲れない

シャーペン愛好家さん

1位(100点)の評価

報告

疲れにくい

柔らかすぎないグリップで長時間使ってもペンだこができず疲れにくい。またカラーバリエーションが豊富なところもいい。

msth

msthさん

1位(100点)の評価

報告

ファレウコンー万位

上位関係薙ぎ倒し

サムスさん

1位(100点)の評価

報告

43モノグラフファイン

52.2(5人が評価)

コスパ最強

一体化している口金とグリップが真鍮製でかなり低重心。更にグリップにソフトフィール塗装が施されているから滑りにくい。そして何と言ってもモノグラフシリーズおなじみの消しゴムにロック機構がついている。普通にノックしようとするとノックできるのに消しゴムを使おうとするとノックがロックされて強く消しても誤ノックがない。

にわか文房具オタクさん

1位(100点)の評価

報告

かっこいいシルエット

ボールペンで有名なブランドのクロスですが、シャーペンもとてもおしゃれで書きやすいです。
少し値段的に高いので、自分で購入するのは勇気はいりますが、プレゼントされたらうれしい商品です。
使い心地も良く、高級シャーペンで迷っているならこれをお勧めします。

おもち

おもちさん

5位(75点)の評価

報告

高級感とデザインが秀逸

大人向けのシャーペンです。値段はそこそこしますが、その分デザインは凄くカッコイイ。素材も高級感がありますし、シャーペンをプレゼントするならコレが一番お勧めです。シャーペン本体は細くて持ちやすいですし、長時間使っても疲れません。

徹

さん

3位(70点)の評価

報告

高いだけある

中学生に買える値段ではないが
色もいい 書き心地もいい

ジョッターコアラインさん

2位(95点)の評価

報告

47ピュアモルト

51.7(7人が評価)

まぁまぁかな。

少しノックがうるさいかな?って感じ。でも書き味はまぁいい。

LCTーDragonさん

4位(70点)の評価

報告

48オートマック

51.5(8人が評価)

最強シャーペン

orenz silverって感じで
オートマチック機構では
1位 オートマック(4本持ってる)
2位 オレンズネロ(4本持ってる)0.3と0.2も含めたら(12本)
3位 s30(3本持ってる)
4位 クルトガダイブ グランブルー(1本)
5位 フリシャオートマチック
6位 エナージェル (限定オートマチック)
7位 ホライゾン
8位 オレンズat[続きを読む]

オートマックしか勝たんさん

1位(100点)の評価

報告

好き

s30より好き

人並みに奢れやさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

高機能シャープペンのはしり×アルファゲル

現在、隆盛を極めている高機能シャープペンのはしりが、2008年に出たこのクルトガです。クルトガと出会うまでの私は、筆記時に芯が偏って削れないよういちいち持ち替えながら字を書いていたのですが、クルトガは自動で芯を回してくれます。偏って削れた芯は筆記線も書き味もいまいちですが、これならいつでも心地よい書き味を楽しめます。また、アルファゲルを採用した柔らかいグリップも、私のように柔らかめが好きな人間にはありがたいですね。

菅 未里

文具ソムリエール

菅 未里さん

3位(70点)の評価

報告

書きやすいけど惜しい

モノグラフファインより描きやすい。
欠点としては、やや耐久性に難あり

モンタさん

2位(99点)の評価

報告

モノグラフファインの上位互換

ファインのブレをなくした感じでより書きやすい。また、ローレットも絶妙に良い

人並みに奢れやさん

1位(100点)の評価

報告

書きやすい

知る人のみぞ知るシャーペン

s20好き集まれーさん

1位(85点)の評価

報告

最も書きやすいオレンズ 折れない、滑りにくい、ノック一回で長く書ける

個人的にトップレベルの書きやすさと芯が折れない機能を併せ持つシャープペンシルだ。最初のノックは一回、芯を出さずに書くシャープペンシル。芯を出さずに書くことで0.2mmの極細芯でも折れずに書く事ができ、一回のノックで長く書くことができる。グリップ部も滑りにくい加工が施されており、低重心設計で安定感も抜群。0.2mmの筆記はオレンズでしか体感できない世界だ。
必ず筆箱に入れて持ち運ぶ、お気に入りのシャープペンシルの1つになっている。

いけこう

いけこうさん

2位(95点)の評価

報告

グリップが程よい硬さ

自動で芯が出て、集中力が途切れなくて僕のような中高生におすすめです!
コスパ最強見た目もスタイリッシュです
僕はブツブツで程よい硬さのグリップがお気に入りです✨

みーさん

1位(100点)の評価

報告

目立たないが高級感溢れるシャーペン!

持ちやすく、高級感が余りない感じの使いやすいシャーペン!

団子さん

1位(100点)の評価

報告

53カランダッシュ849

51.0(5人が評価)

高級なmp

とても書きやすくて高級感があるけど私には小さすぎた

ポルナレフさん

3位(98点)の評価

報告

値段の割に書きやすい!

セリアやらダイソーやらでいっぱい売られてるけど、ペン先収納できるし、書き味いいからおすすめ。でも樹脂チャックだから過剰な力をペン先に加えると引っ込むよ!気にしない人にはいいかもね!

勇者ああああさん

9位(65点)の評価

報告

これが100円!

100円ほどで買えますが、私が持っているオレンズネロや
クルトガダイブなどよりも書きやすいです。筆圧が高くても折れずらく、
書きやすいと思います。

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

まじいい

握りやすいわりに二段燃やすくていい

オイラのペンケースさん

9位(75点)の評価

報告

筆圧の濃い人はまずこれを選べ!

ある人が書いてたんですけど『一度握れば驚くと思う』って、マジでそれな!みたいな感じです。まず、ゲルの素材が柔らかくて、手に吸い付くような感じで書けます!サラサラかけるので集中力をアップしたい受験生などにおすすめです!極めつけはクルトガモードがついてること!もはやクルトガの(アドバンス)上位互換と言って差し支えないです。でも、自分にはこのゲルが柔らかすぎますね(笑)

パンよりご飯派さん

3位(87点)の評価

報告

独特な握り心地で筆圧が強い方にオススメ

一度握れば驚くと思う。独特な感触で指にフィットする。さらに硬さも選べる。かためでも十分柔らかい。細いスリムタイプやクルトガエンジン搭載モデルもあるので好きなものを選ぶとよい。
このようなシャープペンシルはペン先が安定しにくい傾向があるが、個人的には書き心地は悪くない。

いけこう

いけこうさん

5位(80点)の評価

報告

ちょうどよく反発感がある

グリップをにぎった時のちょうどよく反発感のある硬さ。ちょっとグリップが太めですが、それに慣れると長く使っていても疲れにくい。見た目のグリップの存在感も主張がすごい。

水菜

水菜さん

5位(70点)の評価

報告

受験で使った

書きやすくて、グリップも付き滑りにくく、集中できる。
ただ、この見た目、機能で900円は高すぎると思います

ムツゴロウ文房具chさん

4位(67点)の評価

報告

61

61位~80位を見る

このランキングに関連しているタグ

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ