【人気投票 1~29位】便利な文房具人気ランキング!みんながおすすめする商品は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「便利な文房具人気ランキング」決定!学校やオフィスでは欠かせない文房具。各文具メーカーから発売されている商品には、勉強や仕事が捗るアイデアが詰まった便利グッズも多数存在します。名刺やカードの角を丸く切れる「かどまるPRO」(サンスター文具)やスタンドやトレイのようにも使えるおしゃれなペンケース「Tatemo(タテモ)」(パイロット)など、歴代の人気商品が大集結!あなたのおすすめする、便利なステーショナリーを教えてください!
最終更新日: 2022/07/08
注目のユーザー



ランキングの前に
1分でわかる「便利な文房具」
便利なアイデア満載のステーショナリーに注目
学校やオフィスの必須アイテムといえば文房具。筆記用具からノート類まで、各文具メーカーからはさまざまな商品が展開されており、そのなかには勉強や事務仕事が捗る便利グッズも多数存在します。たとえば、名刺やカードの角を丸く切れるカッター「かどまるPRO」(サンスター文具)、定規やドライバーとしての機能も兼ねた「多機能ペン」(Arae.)、スタンドやトレイのようにも使えるペンケース「Tatemo(タテモ)」(パイロット)などがあり、おしゃれな見た目でも人気を集めています。
このランキングの投票ルール
このランキングでは、これまでに発売された文房具が投票対象です。筆記用具や手帳類、オフィスグッズなど、あなたがおすすめする便利な文具を教えてください!
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
特化型テープのりなら封かん作業が一瞬で完了
仕事の連絡はだいたいメールで済むようになりましたが、でも、書類などを封書で郵送する機会もまだまだありますよね。
そこで便利なのが、封かん作業に特化したテープのり。これなら大量の封筒もスピーディーに、はみ出さず確実に封をすることができるんです。
使い方は、ホッチキスのようなボディで封筒のフラップを挟みこんで、そのまま端から端までズバッと動かすだけ。1秒もあればのりづけ完了です。
フラップのフチまで隙間なくテープが貼れるので、密封もばっちり。机のない場所でも作業できるのも便利ですし、さらにボディを開けば普通のテープのりのようにも使えます。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
リングが柔らかい新発想のリングノート
リングノートは開きが良く、360度折り返して使えるので便利ですが、リングが手にあたって痛い、カバンの中などでリングが引っかかって取り出しづらいといった悩みを抱えている人も多かったはず。
そんなリングノートの弱点を新発想の「やわらかリング」で解決したのがこちらの「ソフトリングノート」です。リングがぷにぷにしていて手にあたっても全く痛くないので、リングを気にせず書き込めるんです。
デザインも様々で、カラフルなものからビジネスシーンにもマッチするシックなものまでラインナップ。社会人の方には案件ごとに整理できるエッジ罫線がついた「Bizタイプ」がおすすめです。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
便利な文房具ランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
ジャンル別の文具ランキングはこちら!
このランキングに関連しているタグ
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




パッと書き込みたいページが開く魔法のメモ
ToDo管理や防備録として使用頻度の高いリングメモですが、いざ書き込むときに、新しいページが開けずに焦った、なんてありませんか?
急いでメモらなきゃいけない場合なんかだと、このタイムロスはわりと致命的。でも「パッとメモ」なら、毎回確実に、しかも一瞬で書き込めるページにアクセスできるんです。
その秘密は、ページ側面がまとめてのりづけされているところ。
ページをめくる際に同時にのりがはがれるので、書き込み済みページと、まだ書いてないページ(のりづけで一塊のまま)が分離します。
そのため、一度表紙を閉じても、次に開く時は側面を持って軽く振ってやるだけで、確実に前回最後に使ったページが出てくるという仕組み。これは本当に画期的ですよ。[続きを読む]
文房具ライター
きだて たくさん
1位に評価
7いいね