みんなの投票で「シャーペン人気ランキング」決定!筆記用具のなかでも出番の多いシャープペンシル。芯が簡単に折れない機能がついた書きやすい製品や、かわいい・かっこいいデザインのものなど、さまざまな商品が販売されています。また、近年では製図用や0.3mm芯といった精密モデルが人気を集めるなど、バリエーションは実に豊富です。ぺんてるやパイロットなどの文房具メーカーの商品から職人によってつくられた高級品まで、あなたがおすすめするシャーペンを教えてください!
最終更新日: 2020/10/22
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、これまでに発売されたシャープペンシルが投票対象です。安価で買える商品から、高級品まで投票OK!あなたがおすすめするシャーペンに商品名で投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位三菱鉛筆 クルトガ スタンダードモデル
2位PILOT ドクターグリップ
3位ぺんてる シャープペン スマッシュ 0.5
4位PILOT ドクターグリップ CL プレイボーダー
5位ぺんてる シャープペンシル オレンズ〈 芯径0.5 〉
1位三菱鉛筆 クルトガ スタンダードモデル
2位PILOT ドクターグリップ
3位ぺんてる シャープペン スマッシュ 0.5
4位PILOT ドクターグリップ CL プレイボーダー
5位ぺんてる シャープペンシル オレンズ〈 芯径0.5 〉
条件による絞り込み:なし
とても軽い
とても軽くて使いやすいシャープペンシル。自分が持っているものはブルーの透明ですが、芯がどれくらい入っているのかが透明なのでよく見える。少し間違ったときでも消しゴムをすぐに使えるので便利。持ち手も痛くなりません。
フィット感ナンバーワン
グリップが手にフィットする感覚がとても気持ちよくて、疲れ知らずです。
少し太めの持ち手なので、小さな手の子供から大きな手の男性にも使いやすいです。
デザインやカラーも豊富なので、選ぶ時も使う時も楽しめます。
製図用シャーペンの実用化
ぺんてるのシャーペンは使いやすいと噂に聞いていましたが、普段はデザインを重視していたので購入には至っていませんでした。
しかし、今回資格の勉強をするために本格的なシャーペンを探していたところこれに出会いました。
長時間持っていても疲れにくく書き心地が他と全然違います。
芯が全く折れない
持ちやすいサイズで芯が折れない。今までよく芯が折れてそのたびに苛立ちがあったのでこのシャープペンシルに。今まで5年程愛用していますが使用していて一回も折れたことがありません。素晴らしいと感動しています。
芯が折れないから勉強に集中できる
芯が折れないシャープペンシルの代表格。強い力が加わると先端から金属のパーツが出てきて芯をガードしてくれます。
斜めからの力にも、垂直な力にも対応してくれるので、どんな書き方の人でも安心!さらに芯の詰まりを防止してくれる機能もあり、安心して使うことができます。テスト中に芯が詰まってシャーペンが使えなくなってしまった……なんて失敗も避けられますね。
勉強中に芯が折れて集中力が途絶えてしまうことがなく、勉強が捗ること間違いなしのシャープペンシルです。
程よい重さ・高級感
ペン先が長い分重心が下に集中するためペン先と紙が密着しており、本体の程よい重さと相まって、筆記時に指から紙までが芯でつながったような安定感があります。
長時間の筆記には正直向きませんが、メタリックな見かけもかっこいいですし、普通の業務であればグラフギア1000までのスペックがなくても満足です。
読みやすいきれいな字を書きたいならコレ!
シャープペンシルって、書き続けているうちに芯が偏って減り続け、線がどんどん太くなるんですよね。それを防ぐにはたまに軸をくるっと回してやるといいんですが、いちいち持ち直すのも面倒くさい。そこでオススメなのが「クルトガアドバンス」です。
一画書くごとに自動的に芯が18°ずつ回転する機構のおかげで、芯の先端はいつでもカリッとシャープにトガった状態に。線の濃さ・太さがずっと一定に続くので、誰でも潰れずクッキリとした字を書くことができるはず。
普通のシャープと書き比べると、字の読みやすさは一目瞭然。字が汚いコンプレックスのある人にこそ使って欲しい逸品シャープです。きれいな字でとったノートは読み返すのもラクなので、勉強も効率アップしますよ。
シャーペンの持ち替え不要
シャーペンは初回が一番書きやすいです。理由は書いているうちに太さが変わってしまうからですが、このシャーペンはそんなストレスがゼロです。
書いていると自動的に芯が回転してくれるので、持ち替える必要がないんです。
しかもこれは2倍のスピードで回転するので字がきれいに見えます。
製図用
以前、図面を書く仕事をしていたことがあります。その頃の影響なのか、製図用シャープペンシルが使い勝手が良くて、好んで使用しています。適度な重さと書きやすやが、自分にとってはいい感じです。また、芯の硬さで数本を使い分けるのが良い感じです。
シャーペンなのに大人っぽい!
まるでシャープペンシルではないかのような、重厚で高級感あるデザインの1本。他のいかにもシャーペンらしいシャーペンに飽きてしまった学生に人気です。
万年筆のようにキャップを開け、それをペンの後ろにカチッとセットすると、ノックができるようになり消しゴムも使えるようになります。もちろんキャップがなくてもノック可能。
キャップ式なのでペンケースの中で芯が出てしまって引っかかったり汚れたりしてしまう、なんて心配もなし。程よい重さで書き心地も抜群です。
高級感のあるクルトガ
スタイリッシュで高級感のあるモデルのクルトガ。
文字が太くならないクルトガの特徴はもちろん健在です。滑り止めもついているので汗ばんでも滑らないのがいいところですよね。
ローレットグリップの握りやすさは最高
私は筆圧が弱いので、普通のシャーペンだと文字は薄くなってしまうんですよね。そんな私にピッタリなのが、クロトガ ローレット。グリップ部分が凄く握りやすく、文字をしっかり書いてる!という感触を味わえます。このシャーペンを使っていると筆圧は強めになり、私的には一番使いやすいです。筆圧の弱さに悩んでいる方にはお勧めです。
いろんな線が自由自在!
太いタイプの芯を使えば、いろんな太さの線が描ける。強くつぶすように書けば太い線になるし、シャーペンを回転させながら書けば細い線も持続的に描ける。すこし重みを感じるアルミボディもメリハリがあっていい。
関連するおすすめのランキング
ずっととがり続ける芯!
人気の定番のクルトガ。
私が学生の頃はこんな機能的なシャーペンなどなかったから、今の学生さんたちが本当にうらやましい!!
何といっても自動芯回転機構の「クルトガエンジン」。
いつまでもシャープな文字が書き続けられます。
デザインも、私が持っているのは、ラバーグリップのミニーちゃんのもので可愛い。
長時間使うならコレ
長時間筆記をすると、シャーペンの重さや握りづらさが結構苦になってきますよね。そんな時に使いたいのが、クルトガのスタンダードモデルです。芯が回る構造なので、普通に使っていてもシャーペンの芯は尖ったまま。また握りやすく長時間使ってもなかなか疲れません。
安くて安心
シャーペンに悩んだら、まずはこの「クルトガ」を試してみると間違いない商品です。
芯が回転するという特徴がありますが、その特徴にデメリットは見つかりません。
また、安いので比較的試しに使ってみるのにちょうどよい価格です。
芯が折れない
たえず芯がクルクル回って出てくるので、芯の濃さの差が出ることや折れることがなくとても使いやすい。使い始めた頃は違和感があったけれど、慣れると本当に描きやすく、集中している時に芯をわざわざ出す必要がないのが良い。デザインも可愛いものが多い。
スタンダード派です
本当に書きやすい!アドバンスと言う方もありますが私は断然こっち派です。
カラーバリエーションや柄も豊富で学生時代も今もずっと使っています。
細い芯はすぐ折れるのですがクルトガは折れることが少ないです。
ずっと尖っててくれる!
勝手に芯が回る仕組みになっていて、ずっと芯を尖らせたままかけるな素晴らしいシャーペン。狭い場所や、細かい文字を書く時にはすごく重宝する。太い線を描きたいときにはあまり向いてないかな。
文字が太らない!ストレスフリー
芯先がずっと回り続けるので芯が尖ったままで、文字が太くならないのが特徴のクルトガ!
クルトガに出会ってからこればかり使っています笑シンプルなモデルが一番好き
書きやすい
シャープペンは使ってるとだんだん字が太くなったりするが、このシャープペンはとがってくれるので、とても書きやすい。
書きやすい
中学生の時から使っていて、書く度に芯が回転するのでずっと芯が尖っていて書きやすい