ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
全国の道の駅1180カ所のうち、温泉を併設する道の駅は140カ所以上あります。そのうち約100カ所の温泉に入浴していますが、そのなかからベスト3をピックアップしました。
ランキング結果
1位道の駅ながゆ温泉
2位道の駅氷見

Michinoeki Himi2013.JPG by アラツク / CC BY
公式サイト | http://himi-banya.jp/ |
---|---|
交通アクセス | 能越自動車道「氷見IC」より車で約8分
JR氷見駅より加越能バスで約12分 |
営業時間 | 物販施設 8:30~18:00
鮮魚施設 8:30~18:00(鮮魚は売り切れ次第終了) フードコート 8:30~19:00 飲食施設 11:00~19:00 回転寿司 10:00~21:00 |
休館日 | 1月1日 |
源泉かけ流し、塩辛い温泉は体が温まる
併設する「ひみ番屋街」は、飲食、お土産、鮮魚店など30を超える専門店などが集まったところで、氷見沖で獲れた魚介類を中心にお店に並びます。そして、そんな食の魅力とともに温泉が楽しめる道の駅です。
温泉施設・総湯は、源泉かけ流しの天然温泉で、薄茶色の塩化物泉。地下1250mから湧き出した湯量豊富なお湯が楽しめます。ジェット風呂、水風呂、炭酸風呂、寝湯など浴槽もいろいろあって、露天風呂からは富山湾越しに立山連峰を眺めることができます。
3位道の駅雫石あねっこ

Miti-no-eki Sizukuisi Anekko.jpg by MWE / CC BY
公式サイト | https://www.anekko.co.jp/ |
---|---|
交通アクセス | 東北自動車道「盛岡IC」より国道46号線を秋田方面へ約30分
JR田沢湖線「雫石駅」より車で約20分 |
営業時間 | 8:30~18:00
※施設ごとに異なりますので、詳しくは公式サイトをご覧ください。 |
休館日 | - |
アルカリ性の温泉は美肌に効果あり!?
橋場温泉 新はしばの湯は、お湯が柔らかく、トロッとした泉質で、お気に入りの温泉です。うっすら緑色をしたお湯はアルカリ性単純泉で美肌に効果があるといわれています。露天風呂では、すぐそばを流れる川のせせらぎを聞きながら入浴できます。ほかにも施設内に低めの温度設定のサウナもあっておすすめです。
ここの道の駅へくると必ず食べるのが、「そば処 しずく庵」の十割そば。栽培から製粉、麺打ちまですべて自家製のそば粉を使っています。雪むろでじっくり熟成したそばを目当てのお客さんで、休日になると行列ができるほどです。
あとがき
ランキングをご覧いただきありがとうございます。
1993年に103カ所からスタートした道の駅。
毎年、その数を増やし、現在は1180カ所になりました。
今回のランキング以外にも、まだまだ紹介しきれてない
魅力の詰まった道の駅はいっぱいありますよ~。
1993年に103カ所からスタートした道の駅。
毎年、その数を増やし、現在は1180カ所になりました。
今回のランキング以外にも、まだまだ紹介しきれてない
魅力の詰まった道の駅はいっぱいありますよ~。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




ずっと入っていたくなる、ぬるめの炭酸泉
道の駅・ながゆ温泉にあるのは、加温も加水もしていない源泉かけ流しの温泉施設「御前湯」です。江戸時代からの古い歴史のある温泉で、建物にも趣があります。炭酸ガスを含んでいる炭酸水素塩泉で、とくに露天風呂がおすすめ。37〜39℃のぬるめの温泉で、入ってすぐはぬるく感じますが、炭酸ガスの効果で体が温まります。
建物入り口には飲泉場があって、温泉飲用もできます。炭酸ガス入りの温泉を飲むことで、胃腸の働きが活発になる効果があるそうです。