ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位道の駅酒蔵奥出雲交流館
Michinoeki SakaguraOkuizumo.JPG byアラツク / CC BY
道の駅酒蔵奥出雲交流館(みちのえき さかぐらおくいずもこうりゅうかん)は、島根県仁多郡奥出雲町亀嵩にある国道432号の道の駅である。奥出雲酒造株式会社が施設の運営を行っている。
日本酒×道の駅 禁断の組み合わせに感激
『砂の器』の舞台、奥出雲の亀嵩にある道の駅。
名前の通り酒蔵と一体となっていて、たくさんの日本酒を試飲しながらお気に入りの一杯を選べるのが魅力。
ドライバーのために甘酒の試飲もある。
新しくてきれいで、地元のスタッフのホスピタリティも素晴らしい。試飲できなくてもついつい日本酒を買ってしまい、楽しく過ごせた。
3位道の駅長島
地元の人に愛される小さな道の駅
初期の道の駅で決して大きくはないが、地元の人に愛されている。
その秘密は、地元の食材が安く売られているところにあるのではないか。
赤土で育つ大きくて甘いジャガイモは、2kg近く入って100円ちょっと。
日本一の生産量を誇る養殖ブリの漬け丼は、味噌汁もついて650円。
驚くほど安くて、しっかり美味しい。
鹿児島市や空港からは少し遠いが、ぜひ訪れてほしい道の駅である。
直売所&バイキング&ロイズのチョコレート
東北屈指の人気道の駅で、土日は駐車場がいっぱいになるほど。なぜそこまで人気かというと、本州で唯一ロイズのチョコレートを売っていることで有名だから。これには歴史的理由があって、ロイズの工場がある北海道当別町は、この地が発祥の伊達家の当主みずから明治時代に開拓に入ったから。
また、安くて美味しい野菜の直売所も素晴らしく、仙台から1時間半で行けるのに観光地価格でなくちゃんと安いのもうれしい。もちろんお菓子なども充実している。
そしてもう一つおすすめなのが、ランチバイキング。常時4種類あるカレーのほか、地元の野菜をたっぷり使った料理がずらり。和洋中が常にそろっているというこだわりながら、1,100円で利用できるのがうれしい。