みんなの投票で「声優・小松未可子が演じたキャラクター人気ランキング」を決定!大人っぽい女性キャラから少年キャラまで、幅広く演じている人気声優・小松未可子。整ったルックスでアイドル的人気を誇り、テレビやラジオなど幅広い分野で活躍しています。『モーレツ宇宙海賊』の「加藤茉莉香」や『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の「戸塚彩加」、『ニセコイ』の「鶫誠士郎」など、人気キャラが多数ラインアップ!あなたが好きな小松未可子が演じたキャラを教えてください!
最終更新日: 2020/11/16
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、小松未可子が演じた2次元のキャラクターが投票対象です。テレビアニメ・アニメ映画・OVA・ゲームなどすべてのキャラに投票OK!あなたが好きな、小松未可子が演じたキャラに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位朱紗丸(すさまる)
2位加藤茉莉香
3位ネコ(K RETURN OF KINGS)
4位禪院真希
5位イオリ・セイ
1位朱紗丸(すさまる)
2位加藤茉莉香
3位ネコ(K RETURN OF KINGS)
4位禪院真希
5位イオリ・セイ
条件による絞り込み:なし
好き!
このキャラクター自体が大好きなんですが、そこにかっこよく前向きな声がぴったりで小松さんだからこそ最高に魅力をひきだしているなぁと感じました。
声が前向きなところは、その人物のかっこよさを象徴していて、それがあらわれているなぁと感じます。
元気で凛々しい
小松さんの演じた芝居の中で一番最初に見たのがこのキャラクターでした。女子ながらも男子顔まけの力強い判断力、統率力で皆を導くリーダーキャラだったので声とともに好きになったキャラクターでした。ピンク髪で凛々しい顔立ちも魅力的でよかったです。
格好のいい役
割とサバサバとした性格の持ち主のキャラクターで小松さんの演技とよく合っていたと思うキャラクターでした。珍しいタイプの役だと思いますが、小松さんの新たな役の一面を見る事が出来た印象深いキャラクターの一つです。
まさに猫系女子
小松未可子さんの代表キャラって聞いて真っ先に思い浮かぶのが、Kのネコ。ネコは主人公の伊佐那社(シロ)といつも一緒にいるヒロインで、15歳の美少女と白い子猫の姿を使い分けられるキャラです。中身はTHE・ネコって感じの子で、天真爛漫で自分が好きか嫌いかで物事を決めるタイプ。そして服が嫌いで高確率で全裸。(シロと約束してからはちゃんと着るようになっている)。フリーダムな言動に登場のたびに癒やされていましたし、みかこしの可愛い声と演技に毎回キュンとしていました。アニメ1期のED「冷たい部屋部屋、一人」のセクシーなネコの映像と、キュートな歌声も良かったです。
色っぽい&可愛い
Kのメインキャラのネコ。主人公のシロこと伊佐那社と一緒にいる子猫で、人間姿になるとピンク髪とオッドアイの美少女。猫のようにきまぐれな性格とみかこしの演技が可愛らしい。服を着るのが嫌いだからという理由で裸になるといったサービスシーンが多いのも良き。
禪院真希センパイ!!!
今ノリに乗っているノリノリの呪術廻戦!!
かっこよさもかわいさもどちらも兼ね備えてる大好きな禪院真希センパイ!三次元の世界で学校にいたら絶対ファンクラブできるレベルで尊そう!!
まつ毛も長くてかっこいいポニーテール!男子も女子も絶対惚れてまうキャラだね!!禪院真希センパイのおかげでどっぷり呪術廻戦の沼につかっています!www
いつか禪院真希センパイのコスプレしてみたい!!w
かっこいいお姉さんキャラ
現在放送中の呪術廻戦に登場する、禪院真希さん。生まれつき呪力が身体に宿っておらず、術式が扱えないうえに呪霊を視認することができないのですが、身体能力と呪具の扱いに長けた女性。男勝り%面倒見の良い姐御肌な性格がかっこいいし、みかこしのクールな声が良きでした。
理想的
女が惚れる女!まさに理想の女性像です。見た目も性格も!!周りのオタ友にも禪院真希推しが多くてうれしい!!あのかっこいい性格で、緑髪ポニーテール眼鏡っ子にした人は天才よね!しかもスタイル抜群。デザインした人、誠にありがとうございますと伝えたい!!
小松未可子のこういうかっこいいボイスも、いい!!
大好きな作品
まだ禪院真希の声を聞いていませんが大好きな作品なのですごい期待しています。クール系なキャラクターなので小松さんの声が非常に似合うと思っています。なのでこの順位にさせていただきました。楽しみにしています。
ガンプラバカ
透明な声質の小松さんだからこそ、演じられた少年です。ガンプラを好き過ぎるという真っ直ぐな姿が、童心を思い出させてくれました。単なる無邪気な少年ならば、子役を採用すれば良い話です。ですが本作で求められた主人公は純粋にガンプラを愛する人物です。その純粋さをキッチリ表現した小松さんの演技が、作中のカタルシスに大きく貢献していたと感じます。
熱血
ボーイッシュな女の子を演じることも多い小松未可子ですが、ガンダムビルドファイターズではれっきとしたした男を演じています。
イオリ・セイのガンダムのプラモデルにかける情熱をこの作品では見事に演じきってくれました。
感情移入がすごかった!
とても役柄にあった声だなぁと思って気に入っています。
特に、熱い思いのあるキャラクターでしたが、それをしっかりと感情移入して表現されていたので、とても自然で、こちらも感情移入しやすく見入ってしまいました。素晴らしいです。
齢を重ねた演技
物語の最初の方では小学3年生の女の子の役でしたが、物語も後半へ移ると舞台は5年後の世界に変わり、この5年という歳月を中で色々な事をこのキャラクターは経験したのだろうという思わせる歳を重ねた演技がとてもうまいと思いました。
関西弁と気さくな性格がとても可愛い
優しくてノリが良くて、耳に心地よい関西弁がとても好きなキャラです。嫌われがちなランタにさえ寛大な態度で周囲の和を繋ぐ言動をするユメは、まるでメンバーのお姉さんみたいだと思いました。なのに貧乳扱いなのはちょっと可哀想。もう一人の女子があまりに規格外なだけだと慰めてあげたいくらい、愛らしい少女です。
一人称のユメが可愛すぎる
ユメといえば、ハルヒロパーティーの活発系女子。見た目が可愛いだけでなく、自分を事を語る時の「ユメな~」という言葉遣いがとっても愛らしいキャラクターです。アニメ後半ではハルヒロとなんとなく良い雰囲気になりますし、気になる美少女ですね。
ただいま放送中
せつなはクールなキャラクターで小松さんの声が合っているなと思って観ていました。
犬夜叉の続編ということで毎週欠かさず観ている作品です。
せつなはかなりの主要キャラクターなので代表作品の一つになると思います。
待ってたー!!
待ちに待ってた半妖の夜叉姫!!犬夜叉ファンとしてはめっちゃ嬉しい!
せつなはこのアニメの主人公三人組のひとり。とにかく美しいし可愛い!
せつなは殺生丸さまと人間から生まれた半妖。そら美しい!!ときどき見せる流し目が殺生丸さまに似てるのが、どきっとする(笑)なのに少しだけ、半妖に引け目を感じてる感じが、もどかしくていい!!
半妖にある、設定の、月一で人間になっちゃうやつ、せつなたちもなっちゃうのかな。あるならぜひ早く見たい!!あともう無理だけど、耳とかしっぽ生えてたら尚かわいかったな(笑)殺生丸さま譲り?な白のモフモフあるから・・・いいか!(笑)
ボーイッシュなキャラ
美少年キャラを演じているのですが少しハスキーな少年ボイスが滅茶苦茶良かったです。登場回数はあまり多く無いキャラなので出てくるだけで嬉しくなります。かなり純情なキャラなので透明感のある声質とマッチしてました。
男勝りで家庭的なパワーファイターを好演
男勝りで家庭的なキャラクターは沢山いますが、小松未可子は十咎ももこを格好良くなりすぎないようにバランス良く演じています。頼りになるリーダー的存在であるけれど、女性としての魅力も併せ持つ演技によって不思議な雰囲気を持つ可愛らしいキャラクターに仕上がっている点が好きです。
合ってる!
熱いキャラクターをしっかりと表現される方だからこそ、観月小鳥の元気さ、明るさをしっかりと表現されていたと感じます。
前向きな声の調子がとてもキャラクターの設定にも合っていて、ぴったりでした!
とても魅力的です。
主人公をサポートする大人な女性
小説家である主人公の担当編集者なので、登場人物の中では年齢が高く余裕のある大人といった立ち位置です。時に主人公を導き、叱咤激励する神楽坂あやめを単に怖い上司として演じる事無く、程々に自由な性格を表すような声のトーンを出している点が絶妙に良いです。
関連するおすすめのランキング
人気No.1のアニメ・ゲームキャラが決定!
小松未可子のキャラはランクイン?
人気の女性声優もチェック!
鬼にされたのがかわいそう
鬼滅の刃に登場する、毬で遊ぶ少女の鬼。投げた毬で物を破壊し、「楽しいのう」ってキャハキャハ笑う残酷な性格の持ち主。やっていることはひどいが、小松未可子さんの声のおかげで可愛さが増しまし。子供の純粋さと残虐さのバランス感がいい感じに現れている気がする。愈史郎の頭と禰豆子の足を吹き飛ばしたのはいただけなかったけど、珠代の血鬼術でうっかり無惨の名前を口にする→無惨の呪い発動で悲惨な死を迎えたのは衝撃的だった。消滅するときに毬を求める姿や、遊ぼ…って小さな声でつぶやいたときでもう涙腺崩壊。鬼にされていなかったら、遊ぶのが好きな普通の少女だったのかなと思うととても辛い。
子供らしさと残虐さがくせになる
キャハハと笑いながら毬を投げて遊ぶ少女の鬼。投げる毬のの威力は建物を破壊し、愈史郎の頭を砕いたり禰豆子の足を吹き飛ばすほどなので、やっていることは残虐極まりないです。でも、みかこしの声がとても可愛い&死に際に遊ぼうと言いながら消えたシーンは心が痛みました。アニメではたった2話くらいの短い出番でしたが好きです。
推し鬼
小松未可子キャラで最初に思い浮かんだのが朱紗丸!
初めてアニメで見たときから、なにこの鬼ちょーかわいーってなった!!腕たくさん出てくるのはちょっと怖いけど・・・しかもムキムキなのね(笑)腕が二本だったら最高(笑)
もーねーラストも感動!!鬼側の過去とか、そういうところも観れるのが鬼滅の神なとこ!
ただ、一緒に遊びたかっただけなんだよね(T△T)
朱紗丸は顔もかわいいし髪の色もおしゃれだから推せるー!!
大人気
二話くらいしか出てこないキャラクターではあるが死に方が残忍過ぎて覚えている人も多いと思う。また鬼滅の刃が大人気なのでちょい役でも通じる人が多いと思います。鬼滅の刃は結構声違うって思うキャラクターがいるが朱紗丸はイメージ通りの声だと思う。
憎めない鬼
声を聞いた瞬間にすぐに小松さんだとわかりました。ここのシーンは好きで何度も見たところです。話し言葉に癖があり鬼だけどどこか憎めない存在の鬼でした。意外と好きだったのでもう少し登場してくれたら良かったのになと思いました。