みんなの投票で「モニカ・ベルッチ出演の人気映画ランキング」を決定!”イタリアの宝石”と呼ばれ、史上最高齢のボンドガールとしても有名なモニカ・ベルッチ。第二次世界大戦中のイタリア・シチリア島が舞台の青春映画『マレーナ』、戦争とロマンスを描いた壮絶なラブストーリー『オン・ザ・ミルキー・ロード』、宗教や哲学をエッセンスにしたSF映画『マトリックス』シリーズなど、数多くの作品に出演しています。あなたがおすすめする、モニカ・ベルッチ出演映画を教えてください!
最終更新日: 2020/12/11
このお題は投票により総合ランキングが決定
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位マレーナ
2位007 スペクター
3位ダニエラという女
4位マトリックス リローデッド
5位アレックス
1位マレーナ
2位007 スペクター
3位ダニエラという女
4位マトリックス リローデッド
5位アレックス
条件による絞り込み:なし
最年長としての魅力
007シリーズではボンドガールが注目されるけども、2015年に公開された24作目『007 スペクター』でボンドガールを務めた1人が モニカ・ベルッチだった。最年長ボンドガールなんていう呼ばれ方もされていて、少なからず注目を集めた。ちなみに公開時のモニカ・ベルッチの年齢は51歳!文字通り大人の色気を漂わせていて、好きな人にとってはたまらなかったんじゃないだろうか。若くてキレイな女優さんにはできない芸当だなと、感心したものだ。ジェームズボンドを演じたダニエル・クレイグも渋くて、アダルトなキャスティングだった。
多くの人が絶賛しているように冒頭のメキシコの死者のシーンが圧巻で、そこからグイグイと007の世界に引き込まれた。あと会議のシーンも印象的。気になった人は見て見てほしい!
ボンドウーマン
最年長ボンドガールならぬ、ボンドウーマン✨モニカベルッチ、とても綺麗でした!
若作りしてる美人ではなくて、出演当時の年齢の51歳らしさ溢れる美人❕51歳に見えないんじゃなくて、モニカベルッチの51年分の人生の豊かさを感じられる仕上がりといいますか🤗
ボンドウーマンというジャンル、増えてほしいな!
美しすぎるエロコメディ
ただただ、モニカの美貌に釘付けになる映画で、男のロマンが詰まりに詰まった映画です!!まさに、モニカはイタリアの宝石というキャッチコピーがぴったりですね!!💎
突如大金を手にしたサラリーマンが、美人すぎる娼婦のモニカを買うところから始まります!!相手役の男性、羨ましい!!心臓弱い役なのに、あんなセクシー美女と暮らしたら普通一日でノックアウトですよ!!世の男性が虜になる理由がわかります!!
相手役の面白いキャラクターもあって、エロコメディにまとまっています!!いや、まとまってはない?まとまれないくらい、面白い衝撃的なシーンが多くて、最高です!!
美しい娼婦のダニエラ役は、後にも先もモニカにしか演じられないと思います!!
関連するおすすめのランキング
全映画のなかで一番人気は?こちらは必見!
ジャンル別映画ランキングはこちら!
ハリウッド女優ランキングもおすすめ!
Oh マレーナ・・・
日本で2001年に公開されたイタリア映画のマレーナ🍕
モニカベルッチがすんごく美人で、スクリーン越しからでもうっとりしちゃうほどでした✨
主人公の少年が、マレーナ様に恋し、ただただずっと見守っているんですが、マレーナは戦争で夫を亡くして、娼婦になり・・・美しいマレーナという一人の女性の、光と闇が描かれてます。
この映画でいちばん印象に残ってるのが、街の女性たちからの、マレーナへの嫉妬ですね😥美しすぎることが理由で、男性たちからはモテますが、女性からはリンチされてしまうほど嫉妬心、憎悪を抱かれてしまって・・・。あのシーンは観ていて心がつらくなった・・・😢第二次世界大戦のあの時代は、本当にこういうことがありそうで・・・怖い。
視点が、マレーナに恋するピュアな少年目線だから、さらにきついわけですよ。日本では、こういうドロドロ系シーンのある作品って、女性目線で表現されることが多いから、なんだか新鮮ではあった👨幼いときの恋愛って、まわるが見えなくなっちゃうよね。それが上手く映ってたと思う。
まだ観賞してない人は、絶世の美女マレーナの人生、二つの顔を、最後まで見届けてほしいです👍
妖艶
モニカ・ベルッチの名を世界に知らしめたのがこちらの映画だ。モニカ・ベルッチが演じるのは絶世の美女マレーナ。マレーナに恋する少年の行動が男から見てなんとも懐かしいというかノスタルジックというか。思春期ならではの行動の数々に愛しくも悲しくなる。とにかくモニカ・ベルッチの妖艶な魅力が凝縮されており、目が釘付けになる。
監督は『ニュー・シネマ・パラダイス』『鑑定士と顔のない依頼人』などで知られるジュゼッペ・トルナトーレ監督。
美しさ・嫉妬
モニカ・ベルッチの美しさで構成されたような映画。
これを言ったら反感を買うかもしれないが、女性の嫉妬の怖さを感じた。
レナートの思い
イタリア人の本能的な部分が垣間見える、そんな感じです。モニカ・ベルッチが演じているマレーナへのリンチシーンはちょっと見ていられなかったです。少年レナートの行動・思いについては成就しない恋模様を見せられているようで儚かった…。