このランキングでは、邦画・洋画問わずすべての「SF映画」に投票可能!一般的には「未来」「宇宙」「超能力」「科学」などを題材にした映画作品であると言われている「SF映画」ですが、定義は明確には決まっていないため主観で選んでOK。あなたがおすすめする「SF映画」に投票してください!
【人気投票 1~132位】SF映画ランキング!みんながおすすめする作品は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「後世に残したい名作SF映画人気ランキング」を決定!宇宙や近未来などを描いた「SF映画」は、非現実の世界にどっぷりと浸ることができ“これぞ映画!”という気分にさせてくれますよね。歴代の人気作を見ても有名SF作品の名前が挙がるほどファンの多いジャンルとなっています。2017~2018年に公開された新しめの作品はもちろん、レンタルで人気の定番作品も投票OK。あなたのお気に入りのSF映画に投票してください!
最終更新日: 2023/05/30
注目のユーザー




ランキングの前に
1分でわかる「SF映画」
傑作が多いジャンル「SF映画」

アバター(2009年)
(引用元: Amazon)
空想に科学的な要素が合わさったSF映画は、今日まで多くの名作が生まれてきたジャンルの一つです。世界初の3D映画で話題を呼んだ『アバター』や、全米で“フューチャー現象”というブームが生まれるほど大ヒットした人気作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は続編も製作されました。他にも大人気シリーズとして世界中で知られている『スターウォーズ』や、アカデミー賞を受賞した『インセプション』など多くの名作が生まれ、人々を楽しませています。
関連するおすすめのランキング
SF好きならこちらのランキングも必見!
宇宙に関するこの映画もチェック!
このランキングの投票ルール
ユーザーのバッジについて
映画を1000作品以上視聴したことがある
映画を500作品以上視聴したことがある
映画を300作品以上視聴したことがある
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位インターステラー

引用元: Amazon
制作年 | 2014年 |
---|---|
上映時間 | 169分 |
監督 | クリストファー・ノーラン |
メインキャスト | マシュー・マコノヒー(ジョセフ・クーパー)、アン・ハサウェイ(アメリア・ブランド)、ジェシカ・チャステイン(マーフィー・クーパー)、エレン・バースティン(マーフ)、マイケル・ケイン(ジョン・ブランド教授)ほか |
主題歌・挿入歌 | First Step / ハンス・ジマー |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
家族で楽しめる作品
ごく普通の男子高校生が知り合いの科学者が作ったタイムマシンに乗り、30年前にタイムスリップしてしまう様子が描かれている。
乗用車デロリアンDMC-12を改造してタイムマシンが作られており、「この車が欲しい!」と思った人は多いはずである。
PART3でシリーズは完結しているが、今なお続編を求める声があるほど人気の作品。夢のある設定とラストはどうなってしまうのかハラハラするような物語が楽しめる。家族で盛り上がれるSF作品。
名作!!
誰でも知ってる超名作ですよね!
サントラ聞いたらなんだかワクワクしますよね!
マイケルJフォックス(マーティ)がデロリアンで過去にタイムスリップした事から始まるんですけど、まー面白い!30年くらい前の作品だけど、今でも子供からお年寄りまで楽しめる映画だね。
タイムマシンへの憧れ・・SFの王道
ご存じない方はいらっしゃらないかと思います。1985年と、今から30年以上昔の映画ですが今の若い方が観ても面白い、楽しめる映画かと思います。ユニバーサルスタジオの名を深く印象付けたのが、この映画、そして大阪のUSJでもこのバックトゥザフューチャーは人気アトラクションとなっているかと思います。キャストも、科学者ドグとマーティの名コンビのやり取りがコミカルでテンポよく、ニヤッとした笑みが浮かぶシーンが多々あります。タイムトラベルをテーマにした映画は数あれど、元祖であり、楽しさダントツNo1のSF映画に間違いありません!観終わった後のさわや[続きを読む]
報告\ ログインしていなくても採点できます /
スターウォーズなしではSFは語れない!
SF好きであれば誰もが好きなスターウォーズ。
この作品なしにSFを語ることはできません!
個性的なキャラクター同士の人間関係も面白いですし、キャラクターの容姿自体や特徴もずば抜けて面白い!
宇宙、銀河系、という広大なスケールでストーリーが進むにも関わらず、ラスボスと主人公が親子という極めて狭く小さな関係性にあることが、シンプルだけどとても複雑で、物語を面白くさせています。
スターウォーズシリーズはこれからもずっとずっと続いていって欲しい!
\ ログインしていなくても採点できます /
SFアクションの金字塔
何度見返したか分からない程の名作。
マトリックスは、3部作ですが1作目を見た時の驚きは今でも覚えています。ストーリーも良く練られており、何よりアクションシーンが非常に惹かれます。
2作目のリローデッド、3作目のレボリューションズからやや話が難しくなるので、注意が必要です。SF映画に詳しいか、プログラミングの知識があると、少し見やすいかも。
キアヌ様絶頂期のお姿!かっこよすぎます
現在アラフォーの私にとっての外国人俳優イケメンランキングトップ3に、かつては入っていたキアヌリーブス様。制作時の1999年は、絶頂期だったに間違いないことは映画を観ていただければお分かりかと思います。そしてこのマトリックスのメインシーンでもある、ワイヤーアクションを取り入れた撮影方法で生まれたアクションシーンを観た時の新鮮な驚きは、今でも忘れられません。当時も話題になっていましたね。20年前の作品ではありますが、古い感じは全く受けないほど色褪せ感のない映画です。最近は4DXで上映されたとかで、初めて見る若い方も面白く鑑賞できたのでは?[続きを読む]
報告細かい設定がリアリティー
機械が支配する世界を過去にも題材しにた映画は多々ありますが、機械のエネルギー源ってなんだろうって思ったことないですか。人型に近いあの体に無尽蔵なパワーを発揮する‥私はなんとなく「あぁ映画だから」と思っていましたが、マトリックスは革新的でした。人間の体温によるエネルギー供給や我々が寝ているときにビクッとなる理由や既視感の理由など細かい設定がリアリティーがあり面白いです。気になる方はぜひ!冒頭の30分は引き込まれます。
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
5位ターミネーター2

引用元: Amazon
制作年 | 1991年 |
---|---|
上映時間 | 137分 |
監督 | ジェームズ・キャメロン |
メインキャスト | アーノルド・シュワルツェネッガー(T-800)、リンダ・ハミルトン(サラ・コナー)、エドワード・ファーロング(ジョン・コナー)、ロバート・パトリック(T-1000)ほか |
主題歌・挿入歌 | You Could Be Mine / ガンズ・アンド・ローゼズ |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
前作の敵が最強の味方に
第1作で執拗に追ってくる敵だったT-800が、本作では未来の救世主であるジョンを守るため、新型のT-1000と戦います。戦闘シーンではもちろんかっこいいのですが、少年ジョンとの交流ではほろりとさせられる一面も。また前作では守られる立場だったジョンの母サラが自ら戦う女性に成長している点も必見です。まもなく公開の最新作鑑賞前にぜひ。
報告シュワちゃんの最高傑作
今でもリマスター版が頻繁に発売されるほど皆に愛されいている作品です。
ターミネーターシリーズの中で不動の人気があります。
この映画が名作化したのは液体金属の敵の出現ですよね。
初めて見たときは驚いたもんです。
いつまでも追いかけてくる恐怖
ジョンコナーを殺す為、助ける為に送り込まれたロボット達。頭を撃っても死なない相手に絶望感が漂う。ですがやっぱりシュワちゃん最後はキチンとキメてくれる所がカッコいいです!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
最後の自転車シーンで涙!
こちらも第1位に続き少々クラッシックな映画ではありますが、SF映画としての完成度、完璧です。そして夢があり、宇宙への想いを馳せる1本であります。そしてUSJでの人気のアトラクションですね。私の中ではスピルバーグ監督の数ある映画の中では、子どもに観てほしい映画No1です。素直な気持ちで観て、温かい気持ちになり、そして未知の宇宙への憧れを抱いて欲しいな、と思っています。エリオット少年と同じ年、10歳になってときに子どもに観せよう!とひそかに決めています。今ではラブコメ映画初め各種映画で知名度のある、ドリューバリモアの可愛らしい演技も、ファ[続きを読む]
報告時代を超えた不朽の名作!
スピルバーグ監督:SF映画不朽の名作ですね。今のように観客の入れ替えが無かった時代に上映時間に遅れて駆け込んだ映画館。目の前に飛び込んできたのは、満月の中を自転車で空を飛ぶあの名シーン! 衝撃的でしたね! 地球外生物のE.Tとエリオット少年との温かな心の交流。何度泣いたことでしょうか。時代を超えて、人々の心に深く刻まれる名作だと思います。
報告宇宙人への印象が180度変わった!
他の作品では、人類を制服したり侵襲してくる存在として宇宙人が描かれるものが多いですが、本作品では人間の子どもと宇宙人が確かに心を通わせ、コミュニケーションし、関係を築いていきます。
最初は見た目が怖いと感じるETも、見ているとなんだか可愛い存在に。それがこの映画の素晴らしいところです。
心があたたまる良作!ぜひ見て欲しい!
7位インセプション

引用元: Amazon
制作年 | 2010年 |
---|---|
上映時間 | 148分 |
監督 | クリストファー・ノーラン |
メインキャスト | レオナルド・ディカプリオ(コブ)、渡辺謙(サイトー)、ジョセフ・ゴードン・レビット(アーサー)、マリオン・コティヤール(モル)、エレン・ペイジ(アリアドネ)ほか |
主題歌・挿入歌 | Mind Heist / ザック・ヘムジー |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:配信中 |
公式サイト | https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=4244/ |
\ ログインしていなくても採点できます /
夢を扱った傑作映画
この映画は鬼才クリストファー・ノーラン監督の傑作SF映画です。演技・演出・脚本の全てがスタイリッシュで、観客を圧倒します。まず演技について、この映画ではあるチームが結成されるのですが、それをレオナルド・ディカプリオ、ジョセフ・ゴードン=レヴィットなどの各国を代表する名優たちが演じています。それぞれが苦悩や余裕を顔だけで表現できるほどに演技力は卓越しています。女優陣も劣りません。そして演出ですが、この映画の核となる「夢」の特性である'超次元的な'現象を視覚的な演出によって最大限に表現しています。この演出により、多少の難解なシナリオも我慢[続きを読む]
報告映画談義に花を咲かそう
夢か現実どっち?と思わせる締め括り方で、人によって解釈が違ってくる面白い映画です。驚くようなCGで、どうやって撮影したの?と不思議な映像が次々と出てきます。日本が出てきますので思わずニヤリとしてしまいます。
報告夢と無意識を主題としたSFアクション映画
夢と無意識をテーマにした映画といえばインセプションが一番最初に出てきます。表現しにくい世界観を見事に形にした異色SFアクションです。
報告8位バタフライ・エフェクト

引用元: Amazon
制作年 | 2004年 |
---|---|
上映時間 | 113分 |
監督 | エリック・ブレス、J・マッキー・グルーバー |
メインキャスト | アシュトン・カッチャー(エヴァン)、エイミー・スマート(ケイリー)、ウィリアム・リー・スコット(トミー)、エルデン・ヘンソン(レニー)、メローラ・ウォルターズ(アンドレア)ほか |
主題歌・挿入歌 | Stop Crying Your Heart Out / オアシス |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:なし Amazon Prime Video:なし Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
100点満点中99点
私は長年、映画批評のサイトを運営しているのだが、公開当時、この映画を100点満点中99点という、かつてない高得点とともに紹介したところ、大変な評判となり、何十万人が訪れ読むところとなった。
本来、マイナーなB級SF映画として、一部のファン以外からは忘れ去られていたであろう『バタフライ・エフェクト』は、そんなわけで今ではカルト的人気を博している。その一助になれたのではないかとひそかに自負している。ちなみにたくさん続編が作られたが、やはりこの一作目を超えることはできなかった。
この映画は、愛する幼なじみの女の子の人生を救うために、何度[続きを読む]
人生を変えるきっかけはごく小さなものかもしれない
タイトルの「バタフライ・エフェクト」はカオス理論とも呼ばれる。一般的な意味は「ほんのわずかな初期条件の変化が、大きな結果の差を生じさせる」というもの。
本作では、タイムトラベルを用いてバタフライ・エフェクトを表現している。
カオス理論の1つをテーマにした作品
日記を読み返すと過去に戻れるということを知った主人公。それを利用して自分のせいで幼馴染のケイリーの人生を狂わせてしまったという事を知ってしまった主人公は過去を変えようと行動するというストーリー。
みなさんは1度でも過去を変えたいと後悔したことは無いですか?
このストーリーはもし過去を変えられたらどうなるのかという夢のようなストーリーを見ることができます!
主人公の能力が羨ましくなります!笑
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
9位ターミネーター

引用元: Amazon
制作年 | 1984年 |
---|---|
上映時間 | 108分 |
監督 | ジェームズ・キャメロン |
メインキャスト | アーノルド・シュワルツェネッガー(ターミネーター)、マイケル・ビーン(カイル・リース)、リンダ・ハミルトン(サラ・コナー)、ポール・ウィンフィールド(エド・トラクスラー)、ランス・ヘンリクセン(ハル・ブコビッチ)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
関連するランキング

ターミネーターシリーズで好きな映画は?
\ ログインしていなくても採点できます /
10位猿の惑星

引用元: Amazon
制作年 | 1968年 |
---|---|
上映時間 | 112分 |
監督 | フランクリン・J・シャフナー |
メインキャスト | チャールトン・ヘストン(ジョージ・テイラー大佐)、ロディ・マクドウォール(コーネリアス)、キム・ハンター(ジーラ博士)、モーリス・エヴァンス(ザイアス博士)、ジェームズ・ホイットモア(議長)、ジェームズ・デイリー(オノリアス)、リンダ・ハリソン(ノバ)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
人類VS猿。この映画を見て動物園の猿を見るのが怖くなる時期があった。
人類が猿に征服され、まるで人類が動物のように扱われているのが印象的な映画。この映画を見た当時はまだ小学生だったので、動物園にいる猿やゴリラが恐ろしく感じる時期がありました。。!!
報告人間の立場が逆になった世界観に震えた
人間の個人が弱者として描かれる作品が多い中、人間という種族が弱者として描かれた世界観に恐怖とともに衝撃を受けました。そして物語の締め方もいい味を出していました。
報告人間って・・・
人間の醜さを考えさせられる映画。
当たり前のように人間社会を生きてるけど、本当はこんな世界があったんじゃないかとちょっぴり恐さを感じる。
ラストシーンが衝撃
\ ログインしていなくても採点できます /
12位2001年宇宙の旅

引用元: Amazon
制作年 | 1968年 |
---|---|
上映時間 | 141分 |
監督 | スタンリー・キューブリック |
メインキャスト | キア・デュリア(デヴィッド・ボーマン船長)、ゲイリー・ロックウッド(フランク・プール)、ウィリアム・シルベスター(ヘイウッド・R・フロイド博士)、ダグラス・レイン(HAL 9000)、ダニエル・リクター(月を見るもの)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
「我々はどこから来たのか?」という根源的疑問に答えを与えるSF
原作のアーサー・C・クラーク「2001年宇宙の旅」では実は宇宙人がしっかりと登場してくる。キューブリックも原作に倣って、宇宙人を登場させようとしたが、CG技術が無かったために断念。ただ逆にそれが功を奏した作品だと思ってる。(面白いけど寝不足の状態で観ようとすると、殺人的な眠気の誘いにやられ死ぬ)
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
13位ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 幼い頃に地球から誘拐されたことによって、宇宙のトレジャーハンターになった主人公、ピーター・クイル。ハイテクな武器と、亡き母の形見であるウォークマンを肌身離さずもっている。ある日、銀河を滅亡させかねないほどの力をもつパワーストーン"オーブ"を盗み出したことにより、ストーンを狙った悪党たちから狙われることに。賞金稼ぎをするアライグマのロケット、樹木型ヒューマノイドのグルート、妻子の復讐を目論む狂暴なドラックス、危険な美人暗殺者ガモーラという個性豊かなメンバーに出会い、銀河を救う役割を担うことに。果たして彼らは、銀河を守ることができるのか……? |
---|---|
制作年 | 2014年 |
上映時間 | 121分 |
監督 | ジェームズ・ガン |
メインキャスト | クリス・プラット(ピーター・ジェイソン・クイル / スター・ロード)、ゾーイ・サルダナ(ガモーラ)、デイヴ・バウティスタ(ドラックス)、ヴィン・ディーゼル(グルート)、ブラッドリー・クーパー(ロケット)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
ユーモアが散りばめられた異色作
MCU映画の中では突出してコメディ要素が多い作品。主要メンバーにアライグマや木がいるのも斬新ですが、それ以外にも思わず笑ってしまうポイントが最初から最後まで散りばめられています。主人公のスター・ロードの出自の関係で80年代の音楽がBGMに多く使われているので、この時代に青春を過ごした方には響くかもしれません。
報告グルートとロケットがいい!
マーベル作品なのだけど はじめは 別物なのでは?と思えるほどほかの映画の主人公たちとの接点が全く見えない。
でも、過去作品を公開順にみていくと、これは?と思うところも出てくる。
でも単品映画、としてみても面白い。
それぞれのキャラの個性が強く愛らしい。
ロケットが可愛い
え?これ
アベンジャーズシリーズなの?
と思うくらい、他と雰囲気が違う。
コメディちっくな感じ。
だからアベンジャーズに混ざると
豪華な感じがする!!
登場人物のキャラが良すぎる。
私はロケットが大好き。
可愛いアライグマ。笑笑
15位オデッセイ(2015年)
\ ログインしていなくても採点できます /
16位スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス

引用元: Amazon
制作年 | 1999年 |
---|---|
上映時間 | 137分 |
監督 | ジョージ・ルーカス |
メインキャスト | リーアム・ニーソン(クワイ=ガン・ジン)、ユアン・マクレガー(オビ=ワン・ケノービ)、ナタリー・ポートマン(アミダラ女王/パドメ)、ジェイク・ロイド(アナキン・スカイウォーカー)、イアン・マクダミード(パルパティーン議員/ダース・シディアス)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | https://starwars.disney.co.jp/ |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
全6作におよぶ超大作。やはりエビソード1から見なければ
1977年から続くスターウォーズシリーズは、今年冬エピソード9が公開予定ですが、アナログにて撮影していた時代からデジタルとなり、リメイクされた作品を見て、その違いを楽しむなどいろんな楽しみがある作品です。
スピンアウト映画の含めると11作となり、エピソード9が公開される前にもう一度エピソード1から見ましょう!
ダース・モールが好きです
アナキン少年の活躍が爽快なエピソード1ですが、断然、暗黒卿ダース・モールに目がいきます。
黒いバイクみたいな乗り物もカッコいいし、ダブル=ブレード・ライトセーバーもカッコいい!赤と黒が決まってます。
壮大な世界観!シリーズを通して見るのがおすすめ!
スターウォーズはとにかく世界観が壮大です。個性豊かなキャラクターや、迫力のある音楽も魅力的です。長年続いているスターウォーズの始まりともなった作品なので、是非ここから見ることをおすすめします。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
コンビ愛
SF映画も宇宙人がテーマなのも大っ嫌いだった私を変えた作品。
ちょっと宇宙人はキモいけど、コメディ要素が強いから楽しくってシリーズ全部見ちゃうほど。
宇宙人監視秘密組織の活躍が描かれた超未来的なストーリー。
近い未来エージェント"K"とエージェント"J"みたいな人が現れる日も近いかも。
ただ最新作が、ウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズじゃないのには納得がいかん。
宇宙人っているかもしれない
最初に見た時、はい面白いのキターって思ったよねー
人間に姿を変えて地球に住んでる宇宙人達、MIBが世間にバレないよう取り締まってる。
いろんな宇宙人達が人間に姿を変えてるんだけど、本当にいそうって思っちゃう!
ちょいキモいのや、可愛いらしい宇宙人も出てくるし、ちょこっとだけどあの超有名人Mも宇宙人だったという設定になってます。それだけでも楽しめる映画。
THE アメリカンコメディ
SF映画でありながら、コメディ映画のメン・イン・ブラックです。
全3シリーズありますが、シリーズ1から順に見ていただきたいです。
エージェントKがエージェントJをMIBに誘うところから始まります。シリーズを追っていくとエージェントJがエージェントKを誘うシーンもあり、感慨深さもあります。ぜひシリーズ1からご覧ください。
19位バイオハザード(映画)

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 家庭用の医薬品で高シェアを誇る大企業・アンブレラ社には、細菌兵器の研究開発を手掛ける軍事企業という裏の顔があった。ある日のこと。アンブレラ社の地下研究所で、生物兵器T-ウイルスが施設内に漏れ出し、その場にいる所員全員がT-ウイルスに感染する。事態の収束を図るアンブレラ本社は、自社の特殊部隊を現地に派遣。派遣された研究所内には、記憶喪失の女性アリス・アバーナシーや、警官だと名乗る謎の男性マット・アディソンなどがいた。そんな彼らを、人工知能の罠と、ゾンビ化したT-ウイルスの感染者たちが襲う。生き残りをかけたアリスたちの戦いの結末やいかに。 |
---|---|
制作年 | 2002年 |
上映時間 | 100分 |
監督 | ポール・W・S・アンダーソン |
メインキャスト | ミラ・ジョヴォヴィッチ(アリス・アバーナシー)、エリック・メビウス(マット・アディソン)、ハイケ・マカチュ(リサ・アディソン)、ジェームズ・ピュアフォイ(スペンサー・パークス)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
バイオハザード(映画) | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:配信中 |
\ ログインしていなくても採点できます /
ゲームも面白いが映画もなかなか!!
ゲームが有名で、私は映画よりも先にゲームから入りました。
ゾンビを倒すという奇妙なアクションゲームですが、映画化した際にストーリーにも魅力が出ました。
さらにすごいのは、ユニバーサルスタジオジャパンでも流行っていること。
このバイオハザードという作品は、あらゆる分野でまだまだ伸びる名作なんだと思います!
内容が素晴らしい
ゾンビ映画をずっと見れずにいて、でも気にはなっていたところ
そんなにグロくないよと聞いて 思い切って見てみたら
グロさは少しあるにせよ 内容がとても面白く ドはまりした作品。
バイオハザードの原点だから ほかの作品よりもこれをランキングに入れた。
20位アバター(2009年)

引用元: Amazon
制作年 | 2009年 |
---|---|
上映時間 | 162分 |
監督 | ジェームズ・キャメロン |
メインキャスト | サム・ワーシントン(ジェイク・サリー)、シガニー・ウィーバー(グレイス・オーガスティン博士)、スティーヴン・ラング(マイルズ・クオリッチ)、ミシェル・ロドリゲス(トゥルーディ・チャコン)、ジョヴァンニ・リビシ(パーカー・セルフリッジ)ほか |
主題歌・挿入歌 | I See You / レオナ・ルイス |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:なし Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
メイキング映画がみたい!と思わせる大作。
アベンジャーズ/エンドゲームに抜かれるまで興行収入歴代
位を記録した大ヒット映画。
なんと11年の歳月を経て、続編が公開されるとのこと。しかもアバター5まであるらしい。これは楽しみですね。
映像美
これも時代を変えた作品。
最初はこのルックスに感情移入できるのかなといった感覚でしたが、見ているうちに気にならなくなるものですね。何と言っても映像美です。迫力と色使いには並ぶものがないです。
21位
ランキング結果一覧
SF映画ランキング
運営からひとこと
邦画・洋画問わず、歴代すべてのSF映画を集めた「SF映画人気ランキング」!ほかにも「面白い映画ランキング」や「SFアニメランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
関連するおすすめのランキング
人気No.1の映画は?
SF映画は何位にランクイン?
ジャンル別人気の作品はこちら!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





最高に"科学的"な映画
物理学の世界では知らない人がいないほど有名な物理学者キップ・ソーンがその科学構成に携わった作品。これを観た人が「ブラックホールに突入したら無事でいられるはずがない」と言ってるのをときどき見かけるけど、ブラックホールが十分に大きければ物理学的には大丈夫と言えるのです…
映画ブログ『ヨシュアの理系映画記』管理人
Joshuaさん
3位(70点)の評価
9いいね
ダントツで面白い!
主人公が体験する様々な惑星の特徴や、宇宙での時間経過など、スケールの大きすぎな話ですが、すんなり入ってきます。
専門家による、現実に基づく科学設定らしいので、宇宙ではこういう事が起こるのかと未知の感覚を楽しめます。
説明するのが難しい…のですが、絶対面白いので観てみて欲しい作品です!
スミレさん
1位(100点)の評価
4いいね
前人未到の新天地を目指す
クリストファー・ノーラン監督作品の中でも圧倒的No1です。正直私はこれ以上のSF映画は後10年は出ないんじゃないかと思っています。
ストーリー、映像、キャラクターどれを取っても非の打ちどころがありません。3時間にも及ぶ超大作ですが、全く飽きることなく観れます。
まだ観ていない方は即レンタルして視聴する事を強くおすすめします。美しく、また人間にとっては残忍な宇宙の虜になること間違いなしです。
あおさん
1位(100点)の評価
2いいね