このランキングでは、実写映画、CG映画、アニメ映画など、歴代のすべての洋画(海外映画)に投票できます。あなたのおすすめを教えてください!
【投票結果 1~440位】洋画名作ランキング!みんながおすすめする人気No.1の面白い外国映画は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「洋画名作ランキング」を決定!ラブストーリー、サスペンス、コメディ、ホラーなど……幅広いジャンルが取り揃っているうえ、壮大なスケールで描かれている作品が多い洋画。DVDをレンタルするなら、邦画より外国映画派!という人もよく見受けられます。凶暴な純愛を描いたアクション映画『レオン』や、感動のハリウッド映画『タイタニック』、ディズニーの名作アニメ映画『トイ・ストーリー』シリーズなど、人気の海外映画のなかで1位になる作品はいったいどれなのか? あなたのおすすめを教えてください!
最終更新日: 2023/05/28
注目のユーザー







ランキングの前に
1分でわかる「洋画」
洋画とは?
洋画とは、西洋で製作された映画のこと。また、一般的な認識として、海外で製作された映画全般を指すこともあります。映画製作本数が世界最大規模のアメリカ映画(ハリウッド映画を含む)をはじめ、カンヌ国際映画祭の開催地としても知られるフランス映画や、社会派の要素を含む作品の多いドイツ映画、コメディ映画が人気のイギリス映画など、洋画は欧米だけでも数多くの種類があります。世界中で最もポピュラーな洋画が「ハリウッド映画」で、『ワーナー・ブラザース・エンターテイメント』や『ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ』をはじめとする6社の有名な映画制作会社が拠点を置いており、世界のエンターテイメントに多大な影響力をもたらしています。
注目作が目白押し!洋画のジャンル
洋画作品には、迫力のアクションシーンが見どころの超大作から、ユーモアあふれるコメディ映画、思わず絶叫してしまうようなホラー作品まで、あらゆるジャンルが存在しています。海外ならではの習慣や文化を題材とした作品などもあり、邦画とは違った雰囲気を楽しめるため、幅広い世代から高い人気を集めています。
気分爽快!アクション映画
出演者が体を張って演じ切る迫力のスタントや、莫大な予算をかけた派手なアクションシーンが見どころのハリウッドのアクション映画。テロ事件に巻き込まれながらもド派手なアクションを連発するブルース・ウィリス主演の『ダイ・ハード』(1988年)は、アクション映画を代表する作品です。
自分自身も成長しながら絶対に負けられないカンフー決戦に挑むジェイデン・スミス主演のカンフーアクション作品『ベスト・キッド』(2010年)も迫力満点のアクションシーンが満載。

アベンジャーズ(映画)
(引用元: Amazon)
ほかにも、人類の危機を救うため7人の最強ヒーローたちが爽快なアクションを見せるマーベル作品『アベンジャーズ』(2012年)など、非日常を味わえる迫力のアクション映画は必見!
もっとも人気のアクション映画は?
感動間違いなし!泣ける洋画の名作

レオン(1994年)
(引用元: Amazon)
感動的な映画の代表的な作品といえば、殺し屋と少女の純愛ストーリー『レオン』(1994年)が代表的です。

ショーシャンクの空に
(引用元: Amazon)
刑務所を舞台にしたヒューマンドラマ『ショーシャンクの空に』(1994年)は、冤罪により逮捕され終身刑の判決を受けた主人公に待ち受ける波乱の人生に多くの人が悲しみを覚えました。

タイタニック(1997年)
(引用元: Amazon)
ほかにも、船内で繰り広げられる悲恋を描いた伝説的ハリウッド映画『タイタニック』(1997年)などが有名。海外映画には、何度も観直したくなるような名作ばかりです!
もっとも感動する映画は?
爆笑必至!洋画のコメディ作品

俺たちハングオーバー!史上最悪のメキシコ横断
(引用元: Amazon)
日本のコメディとはまた違った観点が面白い海外のコメディ映画には、代表的な作品が数多く存在します。オヤジたちが巻き起こす波乱の展開に抱腹絶倒の『俺たちハングオーバー!史上最悪のメキシコ横断』(2014年)は、何でもありの珍道中を描いたコメディ作品。
また、可愛いテディベアが話すブラックコメディ溢れる表現のギャップが面白いと人気を博し、のちに続編まで公開された『テッド』(2012年)も代表的です。
ほかにも、元ゲームオタクの中年オヤジたちが世界を救うために巨大ゲームキャラと戦うSFコメディ『ピクセル』(2015年)など、数々の名作コメディ映画が誕生してきました。
一番笑えるコメディ映画は?
心ときめく洋画の名作ラブストーリー
甘酸っぱいストーリーやキスシーンに胸がキュンとする恋愛映画も人気作が目白押し。おとぎの国から飛び出してきたプリンセスが繰り広げる笑いあり、感動ありのファンタジーラブストーリー『魔法にかけられて』(2007年)は、現実世界とおとぎの世界を行き来する今までにない展開のラブファンタジー作品です。
また、運命のいたずらに翻弄されるもどかしい恋愛物語を描いたロマンスストーリー『あと1センチの恋』(2014年)も代表的。
ほかにも、互いに夢を追う男女2人が恋に落ちるミュージカルエンターテイメント『ラ・ラ・ランド』(2016年)など。ときめきあり、感動ありの恋愛映画はおすすめの作品ばかり!
一番キュンとする恋愛映画は?
背筋が凍る!?海外ホラー映画の代表作

チャイルド・プレイ(1988年)
(引用元: Amazon)
殺人人形におびやかされる恐怖を描いた映画『チャイルド・プレイ』(1988年)をはじめとする、絶叫必至の名作ホラー映画は多数。

クワイエット・プレイス
(引用元: Amazon)
音に反応し人間を襲う“何か”の恐怖に怯える新感覚サバイバルホラー『クワイエット・プレイス』(2018年)は、謎の知的生命体に気づかれないよう息を殺すシーンが話題となりました。
ほかにも、子どもたちが次々と失踪する不可解な町に現れる、謎のピエロとの死闘を描いた大ヒットホラー映画の続編『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』(2019年)など、ホラー映画界の歴史に名を刻む作品の数々は注目です……!
もっとも怖いホラー映画は?
子供にも大人気!海外アニメ映画の代表作
おもちゃのキャラクターたちの感動冒険物語『トイ・ストーリー』シリーズ(1995年~)をはじめとするアニメ作品も、子どもから大人まで高い人気を誇ります。
動物園で暮らす動物たちが行きついた無人島で起こるはちゃめちゃコメディが面白い『マダガスカル』シリーズ(2005年~)は、続編やスピンオフ作品も公開されました。

ミニオンズ(アニメ映画)
(引用元: Amazon)
日本でも大人気の『怪盗グルー』シリーズのスピンオフ作品『ミニオンズ』(2015年)など。子どもも大人も楽しめる面白い作品がたくさんあります!
もっとも人気のアニメ映画は?
歴代アカデミー賞・長編アニメ映画賞受賞作品

アメリカ国内の特定地域で公開された作品のなかから、高評価・好成績を収めた作品・役者などに授与される「アカデミー賞」。受賞結果が各国の興行成績に大きな影響を与える、とても誇り高い映画賞です。金メッキの人型の彫像“オスカー像”を授与されることから「オスカー」とも呼ばれています。「作品賞」から「監督賞」「脚本賞」「メイクアップ&ヘアスタイリング賞」まで多くの部門に分かれており、毎年さまざまな作品や名だたる俳優陣、監督などがアカデミー賞を受賞しています。
アカデミー賞受賞作品一覧
受賞年 | タイトル | 監督名 |
---|---|---|
1929年 | つばさ | ウィリアム・A・ウェルマン |
1930年 | ブロードウェイ・メロディー | ハリー・ボーモント |
1931年 | 西部戦線異状なし(1930年) | ルイス・マイルストン |
1932年 | シマロン(1931年) | ウェズリー・ラッグルス |
1933年 | グランド・ホテル | エドマンド・グールディング |
1934年 | カヴァルケード | フランク・ロイド |
1935年 | 或る夜の出来事 | フランク・キャプラ |
1936年 | 戦艦バウンティ号の叛乱 | フランク・ロイド |
1937年 | 巨星ジーグフェルド | ロバート・Z・レナード |
1938年 | ゾラの生涯 | ウィリアム・ディターレ |
1939年 | 我が家の楽園 | フランク・キャプラ |
1940年 | 風と共に去りぬ | ヴィクター・フレミング |
1941年 | レベッカ(1940年) | アルフレッド・ヒッチコック |
1942年 | わが谷は緑なりき | ジョン・フォード |
1943年 | ミニヴァー夫人 | ウィリアム・ワイラー |
1944年 | カサブランカ | マイケル・カーティス |
1945年 | 我が道を往く | レオ・マッケリー |
1946年 | 失われた週末 | ビリー・ワイルダー |
1947年 | 我等の生涯の最良の年 | ウィリアム・ワイラー |
1948年 | 紳士協定 | エリア・カザン |
1949年 | ハムレット(1948年) | ローレンス・オリヴィエ |
1950年 | オール・ザ・キングスメン | ロバート・ロッセン |
1951年 | イヴの総て | ジョーゼフ・L・マンキーウィッツ |
1952年 | 巴里のアメリカ人 | ヴィンセント・ミネリ |
1953年 | 地上最大のショウ | セシル・B・デミル |
1954年 | 地上より永遠に | フレッド・ジンネマン |
1955年 | 波止場(1954年) | エリア・カザン |
1956年 | マーティ | デルバート・マン |
1957年 | 80日間世界一周 | マイケル・アンダーソン |
1958年 | 戦場にかける橋 | デヴィッド・リーン |
1959年 | 恋の手ほどき | ヴィンセント・ミネリ |
1960年 | ベン・ハー(1959年) | ウィリアム・ワイラー |
1961年 | アパートの鍵貸します | ビリー・ワイルダー |
1962年 | ウエスト・サイド物語 | ロバート・ワイズ、ジェームズ・ロビンス |
1963年 | アラビアのロレンス | デヴィッド・リーン |
1964年 | トム・ジョーンズの華麗な冒険 | アルバート・フィニー |
1965年 | マイ・フェア・レディ | ジョージ・キューカー |
1966年 | サウンド・オブ・ミュージック | ロバート・ワイズ |
1967年 | わが命つきるとも | フレッド・ジンネマン |
1968年 | 夜の大捜査線 | ノーマン・ジュイソン |
1969年 | オリバー! | キャロル・リード |
1970年 | 真夜中のカーボーイ | ジョン・シュレシンジャー |
1971年 | パットン大戦車軍団 | フランクリン・J・シャフナー |
1972年 | フレンチ・コネクション | ウイリアム・フリードキン |
1973年 | ゴッドファーザー(映画) | フランシス・フォード・コッポラ |
1974年 | スティング | ジョージ・ロイ・ヒル |
1975年 | ゴッドファーザーPART II | フランシス・フォード・コッポラ |
1976年 | カッコーの巣の上で | ミロシュ・フォアマン |
1977年 | ロッキー | ジョン・G・アヴィルドセン |
1978年 | アニー・ホール | ウディ・アレン |
1979年 | ディア・ハンター | マイクル・チミノ |
1980年 | クレイマー、クレイマー | ロバート・ベントン |
1981年 | 普通の人々(1980年) | ロバート・レッド・フォード |
1982年 | 炎のランナー | ヒュー・ハドソン |
1983年 | ガンジー | リチャード・アッテンボロー |
1984年 | 愛と追憶の日々 | ジェームズ・L・ブルックス |
1985年 | アマデウス | ミロス・フォアマン |
1986年 | 愛と哀しみの果て | シドニー・ポラック |
1987年 | プラトーン | オリバー・ストーン |
1988年 | ラストエンペラー | ベルナルド・ベルトルッチ |
1989年 | レインマン | バリー・レビンソン |
1990年 | ドライビング Miss デイジー | ブルース・ベレスフォード |
1991年 | ダンス・ウィズ・ウルブズ | ケビン・コスナー |
1992年 | 羊たちの沈黙(映画) | ジョナサン・デミ |
1993年 | 許されざる者(1992年) | クリント・イーストウッド |
1994年 | シンドラーのリスト | スティーヴン・スピルバーグ |
1995年 | フォレスト・ガンプ/一期一会 | ロバート・ゼメキス |
1996年 | ブレイブハート | メル・ギブソン |
1997年 | イングリッシュ・ペイシェント | アンソニー・ミンゲラ |
1998年 | タイタニック(1997年) | ジェームズ・キャメロン |
1999年 | 恋におちたシェイクスピア | ジョン・マッデン |
2000年 | アメリカン・ビューティー | サム・メンデス |
2001年 | グラディエーター | リドリー・スコット |
2002年 | ビューティフル・マインド | ロン・ハワード |
2003年 | シカゴ(映画) | ロブ・マーシャル |
2004年 | ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 | ピーター・ジャクソン |
2005年 | ミリオンダラー・ベイビー | クリント・イーストウッド |
2006年 | クラッシュ(映画) | ポール・ハギス |
2007年 | ディパーテッド | マーティン・スコセッシ |
2008年 | ノーカントリー | ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン |
2009年 | スラムドッグ$ミリオネア | ダニー・ボイル |
2010年 | ハート・ロッカー | キャスリン・ビグロー |
2011年 | 英国王のスピーチ | トム・フーパー |
2012年 | アーティスト | ミシェル・アザナヴィシウス |
2013年 | アルゴ | ベン・アフレック |
2014年 | それでも夜は明ける | スティーブ・マックイーン |
2015年 | バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) | アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ |
2016年 | スポットライト 世紀のスクープ | トム・マッカーシー |
2017年 | ムーンライト(映画) | バリー・ジェンキンズ |
2018年 | シェイプ・オブ・ウォーター | ギレルモ・デル・トロ |
2019年 | グリーンブック | ピーター・ファレリー |
2020年 | パラサイト 半地下の家族 | ポン・ジュノ |
2021年 | ノマドランド | クロエ・ジャオ |
2022年 | コーダ あいのうた | シアン・ヘダー |
2023年 | エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス | ダニエル・クワン ダニエル・シャイナート |
長編アニメ映画賞受賞作品一覧
受賞年 | タイトル | 監督名 |
---|---|---|
2010年 | カールじいさんの空飛ぶ家 | ピート・ドクター |
2011年 | トイ・ストーリー3 | リー・アンクリッチ |
2012年 | ランゴ | ゴア・バービンスキー |
2013年 | メリダとおそろしの森 | マーク:アンドリュース ブレンダ・チャップマン |
2014年 | アナと雪の女王 | クリス・パック ジェニファー・リー |
2015年 | ベイマックス(アニメ) | ドン・ホール クリス・ウィリアムズ |
2016年 | インサイド・ヘッド | ピート・ドクター |
2017年 | ズートピア | バイロン・ハワード リッチ・ムーア |
2018年 | リメンバー・ミー(アニメ) | リー・アンクリッチ |
2019年 | スパイダーマン:スパイダーバース | ボブ・ペルシケッティ ピーター・ラムジー ロドニー・ロスマン |
2020年 | トイ・ストーリー4 | ジョシュ・クーリー |
2021年 | ソウルフル・ワールド | ピート・ドクター |
2022年 | ミラベルと魔法だらけの家 | バイロン・ハワード ジャレド・ブッシュ |
2023年 | ギレルモ・デル・トロのピノッキオ | ギレルモ・デル・トロ |
アカデミー賞受賞作で最も人気の作品は?
このランキングの投票ルール
ユーザーのバッジについて
洋画を500作品以上視聴したことがある
洋画を250作品以上視聴したことがある
洋画を100作品以上視聴したことがある
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
2位タイタニック(1997年)

引用元: Amazon
制作年 | 1997年 |
---|---|
上映時間 | 194分 |
監督 | ジェームズ・キャメロン |
メインキャスト | レオナルド・ディカプリオ(ジャック・ドーソン)、ケイト・ウィンスレット(ローズ・デウィット・ブケイター)、ビリー・ゼイン(キャルドン・ホックリー)、キャシー・ベイツ(マーガレット・”モリー”・ブラウン)、フランシス・フィッシャー(ルース・デウィット・ブケイター)ほか |
主題歌・挿入歌 | My Heart Will Go On / セリーヌ・ディオン |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
これを超える恋愛映画はない!
「感動の映画」という表現では失礼に当たる気がするほどすごくいい映画です。船の上のシーンを真似して色んなところでやったことのある方も多いと思います。私の中で一番泣いたシーンは最後壊れた船の端につかまって笛を吹いているところです。何回見ても号泣してしまう映画です。
報告名作
愛とは何かを全て詰め込んだ作品で不朽の名作。こんなにも涙が溢れて止まらない作品はほかにありません。結末を知っていても見るたびに2人で助かって欲しいと願わずにはいられません。何年経とうが色褪せることのない作品です。
報告いわずと知れた名作
洋画名作と言われるも反射的にタイタニックといってしまう人も多いのではないでしょうか。
すこし長い映画で、見るのに疲れてしまう歯をくいしばるような映画ですよね。でも、なんのも見たくなる。そんな作品です。
涙なしには見られません。
当時、小学生でしたがそれなりに良さがわかりました。
いま、大人になってまた観ると、どんどん新たな魅力が見えてきます。
永遠に続く名作だと思います。
書いているいまも見たくなってきました
3位レオン(1994年)

引用元: Amazon
制作年 | 1994年 |
---|---|
上映時間 | 110分 |
監督 | リュック・ベッソン |
メインキャスト | ジャン・レノ(レオン・モンタナ)、ナタリー・ポートマン(マチルダ・ランドー)、ゲイリー・オールドマン(ノーマン・スタンスフィールド)、ダニー・アイエロ(トニー)ほか |
主題歌・挿入歌 | Shape of My Heart / スティング |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:配信中 |
\ ログインしていなくても採点できます /
なにがきっかけになるかわからないのが愛
殺し屋と少女の束の間の愛。
人並みの人生とは無縁の殺し屋にささやかな光を照らし、きっかけはどうあれ殺すこととは正反対の感情を植え付けた少女。
それぞれがそれまで背負っていたものを変えたことによって、見てきた世界がより鮮やかで選択肢のあるものへと変わった。
殺し屋はただ殺すのではなく、守るために殺す。意味のある殺人。
愛ってものがどんなもので、どう捉えるかすらわからなかった2人が、きっとこれが愛なんだと感じられた数日間。[続きを読む]
殺し屋に恋する少女の物語
麻薬取締局に家族を殺されたマチルダ。大好きな弟さえも殺され、復讐心に駆られる中、アパートの隣人である殺し屋レオンに自分を殺し屋にして欲しいとお願いする。
拒絶するレオンだが、共に行動する中で次第にマチルダに感情移入するようになる。
マチルダがレオンと共に生活するようになり、恋に落ちていく様は本当に愛おしいく思えるはずだ。
レオン自身、殺しばかりの人生にマチルダという大切な存在が現れることで彼自身も成長していく。ラストのシーンにも圧巻。
殺し屋と少女の間に生まれた、いびつな「愛」
家族愛でも恋愛でもない、なんとも形容し難い二人の「愛」がどんな風になっていくのか、そこに注目して見てください!
ラストシーンを見終わったあとのあの余韻は他の映画では味えません
4位ショーシャンクの空に

引用元: Amazon
制作年 | 1994年 |
---|---|
上映時間 | 143分 |
監督 | フランク・ダラボン |
メインキャスト | ティム・ロビンス(アンディ)、モーガン・フリーマン(レッド/エリス・ボイド)、ウィリアム・サドラー(ヘイウッド)、ボブ・ガントン(ウォーデン・サミュエル・ノートン)、ジェームズ・ホイットモア(ブルックス・ヘイトレン)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
ラストがスカッとする!
冤罪で捕まった男の話。
ずっと胸がモヤモヤして、
嫌な気持ちになる。
最後は、鳥肌が立つ。
主人公は諦めてなかった。
聖書、ポスター、靴磨き、隠し口座…
全て このためだったんだと
かなりスカッとする![続きを読む]
これほどまでに満足感の高い映画は観たことない
とても長い映画だったと思いますが、1秒たりとも飽きることなく最後まで観れます。
今でも時々観たいと思いますね。実際何度も観ていますし、おすすめの映画を聞かれたら、迷うことなく『ショーシャンク』と答えます。
とにかく最後がスカッとします。
爽快で痛快!!
この後どうなるのかな?とか一切なくて、これ以上でもこれ以下でもない納得の終わり方でした。
120点満点の終わり方です。
脚本、画作り、演技、音楽、総てが美しい
散りばめていたものが一つに結び付く終盤は言うまでもなく気持ちがいい。
登場人物達の生を感じられる丁寧なつくりが素晴らしい作品。
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
魔法の世界が素敵
ハリーポッターの1話目。
全シリーズ見ています。
1作目が一番好きというわけではなく
シリーズ全体としてランクインさせました。
魔法が使えるようになれないかと思ったり
魔法動物に出会えないかと思ったり
ただただ 気づいてないだけで 本当はいるんじゃないかと
思わせてくれる
とても面白い映画です。
魔法の世界!!
ハリーポッターが赤ん坊の頃に、唯一の身内ダーズリー家に預けられます。小学生に上がる頃でしょうかね、ホグワーツへ入学の為、ハグリッドと一緒に学用品を買いに行く、この魔法の世界を初めて見る感じが大好きです!!ホグワーツの映像もとっても綺麗だし、サントラも最高です。シリーズ全部何度も観ちゃうほどです。
報告言わずもがなの名作
全シリーズ大好きでファンタスティックビーストも好きです。どれにしようか迷いましたが全ての始まりなのでこれを選びました。キャラクターが一人一人個性的で魅力的ですね。個人的にはウィーズリーの双子が好きです。一作目は特に魔法界の魅力が描かれていますね。シリーズは多いですが最初から全部見る価値があります。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
アンハサウェイが美しすぎる
ファッション×アンハサウェイとか最高に決まってるじゃないですか。最初は冴えない感じなんですけど、徐々にオシャレになっていく様が最高です。なによりもアンハサウェイのファッションショーを見ているかのような楽しさがあるのが堪らないです。何度も観たくなりますね。
報告私もこんな女性になりたい
ずっと見てみたいと思い続けてやっと今年に入ってみた映画。何でもっと早く見なかったのだろうと後悔するくらい良い映画でした。同じ女性として勇気ややる気をもたらせてくれます。これを見てどんな女性でも自分のやる気次第で人生変わると感じました。
報告スカっとするオシャレ映画!
こういう観終わった後に爽快感が残る作品はいいですね、観るだけで元気がもらえます。大物女優若手のアン・ハサウェイ、そして数々の名画で名演技を演じた、私の大好きなメリル・ストリープ。編集長役のメリル演じるミランダ、威圧感たっぷりでこんな上司だったら本当に病んでしまう!というところに、アン演じる新米アシスタントのアンディが数々の難儀な指令もやりとげて、内面も外面もグングン磨かれていくシンデレラストーリー。アンディの洗練されていく姿も可愛くて、ガッツのある仕事ぶりは、本当に応援したくなります。自分が本当にやりたいことに突き進んでいくというアン[続きを読む]
報告7位ホーム・アローン

引用元: Amazon
制作年 | 1990年 |
---|---|
上映時間 | 103分 |
監督 | クリス・コロンバス |
メインキャスト | マコーレー・カルキン(ケビン・マカリスター)、ジョー・ペシ(ハリー・ライム)、ダニエル・スターン(マーヴ・マーチャント)、ジョン・ハード(ピーター・マカリスター)、キャスリン・オハラ(ケイト・マカリスター)ほか |
主題歌・挿入歌 | Somewhere in My Memory / ジョン・ウィリアムズ |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
関連するランキング

映画ホーム・アローンシリーズで好きなのは?
\ ログインしていなくても採点できます /
可愛い
子供の過ぎたいたずらが可愛く見れる。というより自己防衛の仕方をしっかりわかっていてすごいなと感じる。頭が良くなければできないであろう仕掛けの数々。ピタコラスイッチのよう。このいたずらで泥棒は死なないのか不思議。子供なのに一人ですごい頑張っている。ニコールカルキン君がすごく可愛い。いつ見ても可愛い。
報告8位天使にラブ・ソングを…

引用元: Amazon
制作年 | 1992年 |
---|---|
上映時間 | 100分 |
監督 | エミール・アルドリーノ |
メインキャスト | ウーピー・ゴールドバーグ(シスター・メアリー・クラレンス)、ハーヴェイ・カイテル(ヴィンス・ラ・ロッカ)、マギー・スミス(修道院長)、シャシー・ナジミー(メアリー・パトリック)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
9位スタンド・バイ・ミー

引用元: Amazon
制作年 | 1986年 |
---|---|
上映時間 | 89分 |
監督 | ロブ・ライナー |
メインキャスト | ウィル・ウィートン(ゴーディ・ラチャンス)、リヴァー・フェニックス(クリス・チェンバーズ)、コリー・フェルドマン(テディ・デュチャンプ)、ジェリー・オコンネル(ヴァーン・テシオ)、キーファー・サザーランド(エース・メリル)ほか |
主題歌・挿入歌 | Stand by Me / ベン・E・キング |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
胸にしみる永遠の絆
夏の終わり、田舎町に住む少年4人が体験する冒険物語。とはいえ、冒険は、あくまでストーリーに過ぎず、描かれるのはそれぞれが背負った運命と、少年たちの強い絆です。
共に冒険をしながらも、4人が歩まざるを得ない道は大きく分かれて行きます。ただただ友情と冒険心だけで共にいられる、つかのまの時期。まさに夏の終わり、少年期の終わりの宝石のような時間が、この作品には描かれています。その時間にまばゆさに、いつ見ても胸が熱くなってしまうのです。
そして、なんといってもリバー・フェニックスの凛々しさが見もの。早逝してしまったことが惜しまれます。
テー[続きを読む]
夏になると観たくなる
少年たちが死体を探して
旅に出る話です。
線路を歩くシーンがとても好きです。
田舎で、線路を見つけると
よく真似して歩きました。笑
子どもの頃に仲が良かった子とは
意外と疎遠になるものだと
私も実感しています。
リヴァー・フェニックスがかっこいい
オレゴン州の田舎町に住む4人の少年たちが死体探しの冒険をするお話です。
それぞれが様々な悩みを抱えていて、少年たちの危うさが魅力的で物語に引き込まれます。
4人のリーダー的存在のクリスに夢中になりました。
クリス役の少年はいまどうしてるのだろう?と気になり調べたら若くして既に亡くなられていたのでとても衝撃を受けました。
\ ログインしていなくても採点できます /
ジャック大好き
初めて見たときのワクワク感は今でも忘れられません!音楽も内容も最高です!
ジャックスパロウのキャラクター性が、本当にかっこよくて物語に集中出来ない位大好きです!
悪役にも、脇役にも、
それぞれ愛すべきところがあって、
かっこいいところも、コミカルな所もあって、
全てのキャラが輝いている作品です。
常にワクワク、ドキドキしちゃう映画だと思います![続きを読む]
ブラックパール号
海賊のジャックが愛する海賊船ブラックパール号を探すのですが・・・ジャックを演じるジョニー・デップから目が離せません。特徴のある歩き方で立ち回る姿がコミカルです。パイレーツ・オブ・カリビアンのシリーズは新作が発表されたらすぐに見ていた作品です。
報告11位ローマの休日(1953年)
\ ログインしていなくても採点できます /
12位アベンジャーズ エンドゲーム

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 史上最強で最悪の敵・サノスによって、宇宙にいる人類の半分が消し去られてしまった。最強のヒーロー集団、アベンジャーズもまた多くの仲間を失った。諦めかけていた彼らは、それぞれが別の道を歩み始めていた。大逆転できる確率は、たったの1400万605分の1。しかし残された可能性を信じて、再びアベンジャーズは集結する。35億の人々と今はいない仲間たちのために、最強の絆を取り戻し、最後で最大の逆襲に挑むための時間が幕を開ける……。 |
---|---|
制作年 | 2019年 |
上映時間 | 182分 |
監督 | アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ |
メインキャスト | ロバート・ダウニー・Jr.(トニー・スタークス/アイアンマン)、クリス・エバンス(スティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカ)、マーク・ラファロ(ブルース・バナー/ハルク)、クリス・ヘムワーズ(ソー)、スカーレット・ヨハンソン(ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
公式サイト | https://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-endgame.html |
\ ログインしていなくても採点できます /
豪華キャスト
今までのマーベルシリーズの登場人物がほぼほぼ出ていて
とても豪華!
最後の戦闘シーンは圧巻!
そして、涙あり、笑いありで 飽きずにあっとゆうまに時間が過ぎてしまう。
文句なしで面白い映画です。
\ ログインしていなくても採点できます /
内容もセリフもわかっているのにおもしろい!
金曜ロードショーで初めて見てからDVDを買って見ているほどハマった洋画です。SF映画のくくりにはなっていますが、ほとんどコメディに近いだろうと思う程笑いがありますがその他も、アクションあり、近未来感もある映画です。特に戦い中や移動中のちょっとしたおもしろい掛け合いも見物です。
報告14位ターミネーター2

引用元: Amazon
制作年 | 1991年 |
---|---|
上映時間 | 137分 |
監督 | ジェームズ・キャメロン |
メインキャスト | アーノルド・シュワルツェネッガー(T-800)、リンダ・ハミルトン(サラ・コナー)、エドワード・ファーロング(ジョン・コナー)、ロバート・パトリック(T-1000)ほか |
主題歌・挿入歌 | You Could Be Mine / ガンズ・アンド・ローゼズ |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
当時手探り状態だったCGを駆使した大作
未来の人類のリーダーとなる少年を抹殺するよう命じられた未来から送り込まれた機械との闘う映画ですが、未来の機械がどれだけ発達しているかを印象付けたのがCGでした。当時はまだどれだけのことができるか分からない状態でしたが、この作品で一気にCG利用が映画業界に広がったと言っても過言ではありません。
報告SFアクションといえばこれ
今ではターミネーターといえばたくさんシリーズが出ていますが、全てはこの作品のヒットをもう一度というところから作られています。若かりしシュワちゃんが思う存分暴れていますのでスカッとすること間違いなし。倒しても倒しても襲いかかってくる敵にもドキドキさせられます。
報告15位ジュラシック・パーク(映画)

引用元: Amazon
制作年 | 1993年 |
---|---|
上映時間 | 127分 |
監督 | スティーヴン・スピルバーグ |
メインキャスト | サム・ニール(アラン・グラント)、ローラ・ダーン(エリー・サトラー)、ジェフ・ゴールドブラム(イアン・マルコム)、リチャード・アッテンボロー(ジョン・ハモンド)ほか |
主題歌・挿入歌 | Jurassic Park / ジョン・ウィリアムズ |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
恐竜好きにはたまらない!生命の美しさと人類の愚かさを描く。
ジュラシック・パークは人類の夢を体現してくれたワクワク・ドキドキするSFNo. 1だと思います。一方で、生命をビジネスとして捉えた人間の浅はかさや愚かさがクロージアップされています。このシリーズでは、いつも愚かな大人がいて、それと対称的に子どもの好奇心や成長を描いているのも特徴的ですよね。
何はともあれ、恐竜たちの姿がかっこよくて、美して、この映画抜きにしてSFを語ることはできません!
現代によみがえる恐竜の数々
かつて地上の支配者として君臨し、謎の天変地異によって絶滅した恐竜が人間の手によってよみがえる名作。実際に恐竜が存在したら人間の力で管理ができるかどうかも含めて共存の難しさや、自然界の在り方を見直せるところが映画を見ていく中で考えていくことができます。恐竜から追いかけられるシーンでは自分自身が映画の中で逃げていくような気持になることができます。
報告16位バタフライ・エフェクト

引用元: Amazon
制作年 | 2004年 |
---|---|
上映時間 | 113分 |
監督 | エリック・ブレス、J・マッキー・グルーバー |
メインキャスト | アシュトン・カッチャー(エヴァン)、エイミー・スマート(ケイリー)、ウィリアム・リー・スコット(トミー)、エルデン・ヘンソン(レニー)、メローラ・ウォルターズ(アンドレア)ほか |
主題歌・挿入歌 | Stop Crying Your Heart Out / オアシス |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:なし Amazon Prime Video:なし Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
数あるタイムループ物の中でも最高傑作!映画史上もっとも美しい脚本です
過去に戻って現在、未来の出来事を変えることができる青年の姿を描いたSFスリラー。
「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」
このバタフライ効果をタイトルの文字通り非常に上手に使えている傑作です。
この作品はなんといっても集中力を鍛えられます。
おそらく体感時間的には40分位に感じます。あっという間!
まさしくジェットコースターに乗った気分で、
サスペンスの波に飲まれて行きます。
ありきたりなセリフですが、ザ・息もつけない展開!!
主人公が愛する女性を救うため、何度でも何度でも人生をやり直します。[続きを読む]
決して幸せではないハッピーエンド
バタフライ効果という現象をこの作品で知り、主人公が何度となく理想に近づけようとする利己的な改変と、それに伴う落とし穴によって、どんどんと自らの首を(精神的な部分で)絞めていく様子が面白かった。
命を削り繰り返して、精神も摩耗していく。
いい落とし所を見つけなきゃ主人公は全てにおいて廃人と化していたでしょう。
そこがたぶんハッピーエンドだった。
人生にセーブポイントがあるとして、それはどこからやり直すとハッピーエンドになるのだろうか。
人生半ばな今、果たして現状が良好になった所でその先には何が待ち受けているのか。
そんな気持ちになるよくできた作品です。
\ ログインしていなくても採点できます /
好奇心を育む友情と平和を生む友好
スティーヴン・スピルバーグ監督の80年代を代表する傑作ファンタジーであり、本作で名曲を生み出したジョン・ウィリアムズがアカデミー賞作曲賞を受賞。
10歳のエリオット少年が偶然出会った地球外生命体を部屋に招き、「E.T.」と名付けます。兄妹と共に親に秘密でE.T.の面倒を見るのですが...。
ハロウィンの日に、子供達だけでE.T.を外に連れ出す名シーンは何度観ても胸がいっぱいに。子供達とE.T.の純度の高い友情を観ていると自然と涙が溢れます。
自分たちとは違う姿の生物に対して、相手の意思を聞かずに処置をしようとする大人たちこそ、純粋[続きを読む]
18位羊たちの沈黙(映画)

引用元: Amazon
制作年 | 1991年 |
---|---|
上映時間 | 118分 |
監督 | ジョナサン・デミ |
メインキャスト | ジョディ・フォスター(クラリス・スターリング)、アンソニー・ホプキンス(ハンニバル・レクター)、スコット・グレン(ジャック・クロフォード)、テッド・レビン(バッファロー・ビル)、アンソニー・ヒールド(フレデリック・チルトン)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
19位ボヘミアン・ラプソディ

引用元: Amazon
制作年 | 2018年 |
---|---|
上映時間 | 135分 |
監督 | ブライアン・シンガー、デクスター・フレッチャー |
メインキャスト | ラミ・マレック(フレディ・マーキュリー)、ルーシー・ボイントン(メアリー・オースティン)、 グウィリム・リー(ブライアン・メイ)、ベン・ハーディ(ロジャー・テイラー)、ジョゼフ・マゼロ(ジョン・ディーコン)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
20位美女と野獣(2017年)

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 小さな村で父と二人、静かに暮らしている美しい町娘、ベル。魔女の呪いで、醜い野獣の姿へと変えられてしまった王子。本来なら出会うはずのなかった二人が、運命の出会いを果たす。魔法のバラの花びらが散るまでの、タイムリミットが迫るなか、魔法を解くために心から人を愛し、愛されなければならない。心を閉ざし、自分を見失いはじめていた王子は、孤独を感じながらも、自分自身の輝きを信じ続けるベルを前に、生まれ変われるのか。真実の愛を見つけ、元の姿に戻ることができるのか……? |
---|---|
制作年 | 2017年 |
上映時間 | 129分 |
監督 | ビル・コンドン |
メインキャスト | エマ・ワトソン(ベル)、ダン・スティーヴンス(野獣)、ルーク・エヴァンス(ガストン)、ケヴィン・クライン(モーリス)、ジョシュ・ギャッド(ル・フウ)ほか |
主題歌・挿入歌 | Beauty and the Beast / アリアナ・グランデ、ジョン・レジェンド |
公式サイト | https://www.disney.co.jp/movie/beautyandbeast/about.html |
関連するランキング

好きな美女と野獣キャラは?
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
面白い洋画ランキング
運営からひとこと
恋愛ものからSF、ミステリーなど、名作洋画がぎゅっと集まった「洋画名作ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「映画見放題サービス人気ランキング」や「面白い映画人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
最も面白い映画が決定!
邦画の名作ランキングはこちら!
動画配信サービスを契約するなら?
動画配信サービス(VOD)徹底調査!コスパ比較や満足度&ジャンル別おすすめランキング
最も人気の映画見放題サービスもチェック!
外国映画ファンは必見!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





原点にして至高
これがハリウッドだ!を示してくれる作品。ハラハラドキドキあり、恋愛あり、まずはこの映画を見ないと映画好きは語れないでしょう。またストーリーも色あせない作品です。続編もレベルが落ちず、シリーズ通してよくできた作品です。
かじかじさん
1位(100点)の評価
21いいね
何度見ても面白い。未来は自分たちで決める!
三部作となっていて、伏線がすごい映画。ギャグもきいてて面白いけど、何よりもタイムマシンで未来と過去を行き来する中で出た答えが「未来は白紙」「自分たちが未来を決める」というもの。何度見ても最高の映画で、どうせ見るなら三部まとめて見たい!
面白いのは1作品目ですが、3作品目でやっぱり生きるのが楽しくなる、いろんな教訓も含めた作品です。
RGさん
2位(95点)の評価
12いいね
タイムトラベル
タイムトラベルを題材にした映画として、その礎を築いたストーリーになっていると思います。それも車がタイムマシンがわりになり、過去や未来へ移動することによって物語が進むと言うストーリーは非常に斬新でした。
野村氏さん
2位(90点)の評価
9いいね