1分でわかる「ニート漫画」
ダメダメだけど面白いニート漫画
無職の主人公が、周りに迷惑をかけながら叶わない夢を追いかけたり、はたまた非現実的なシチュエーションに巻き込まれて成長するなどの要素を楽しめる「ニート漫画」。なかには作者の実体験をもとにした作品もあります。
代表的なニート漫画
引きこもりのゲーマーが主人公の『BTOOOM!』(2009年)。主人公が突然、南海の孤島で爆弾を駆使した殺し合いを強制させる物語です。ほかにも、ドラッグを常用する退廃的なニートの生活を描いた『NHKにようこそ!』(2004年)や、ニート歴15年の29歳が狩猟者を目指すギャグファンタジー『MONSTER×MONSTER』(2014年)などが、代表的なニート漫画に挙げられます。
関連するおすすめのランキング
全漫画作品のNo.1は?
別ジャンルの漫画ランキングもチェック!
スマホで漫画を読むときにおすすめのアプリは?
兄妹愛
お兄ちゃんも妹ちゃんも、ふたりともニートなのに、妹ちゃんを見ているとなぜだかお兄ちゃんがまともに見えてきます…笑
短編でサクサク読めるので、面白かったです。「引きこもりバンザイ!ニートバンザイ!!」とは思いませんし、身近にいたらイライラするし関わりたくないと思ってしまうんでしょうけど、この兄妹のゆるっとした感じと、圧倒的な仲の良さに、このままずっとニートでいてほしい…と思ってしまうほどです…笑
みちこさん
2位(90点)の評価
ゆるく無感情で読めて楽
恋愛漫画やアクション漫画を読むと疲れてしまうときもありますが、この作品は何も考えずに読めます。
4コマなので読みやすいし、実際自分の休職期間にキラキラ輝いてる系の主人公が登場する漫画は読みたくなかったのですが、ファンタジー要素なしなのに気楽に読めてお気に入りです。
すーさん
2位(85点)の評価
兄妹働かない
テレビゲームで夜更かしして、朝から夕方まで眠るというのがほとんどでなんにもしたくないというのがモットー。読んでるだけでだらんとなり忙しいときに読みたくなるまたリフレッシュ、リラックスしたい時に読む漫画です。
よしなふさん
3位(75点)の評価