【人気投票 1~117位】ギャグ漫画ランキング!最も面白いおすすめの作品は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
本当に面白くて笑える作品がずらりと並ぶ「ギャグ漫画人気ランキング」をみんなの投票で決定!爆笑必至なギャグ漫画は作家によってテイストはさまざまで、自分の笑いのツボにあった作品を探すだけでも楽しいです。ギャグマンガ界の国民的ポジションに位置する『浦安鉄筋家族』、シンプルな画で人々を笑いの渦に巻き込む『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』、エロいギャグ漫画という新ジャンルを確立した『監獄学園(プリズンスクール)』などの人気作品は何位にランクインするのか。あなたがおすすめしたいギャグ漫画を教えてください!
最終更新日: 2022/08/14
注目のユーザー

ランキングの前に
1分でわかる「ギャグ漫画」
ギャグ漫画の歴史は『おそ松くん』から始まった
笑える表現を取り入れた「ギャグ(コメディ)漫画」は、漫画における王道ジャンルの一つ。1966年に週刊少年サンデーで連載がスタートした『おそ松くん』がギャグ漫画の元祖といわれており、作者の赤塚不二夫はその後も『天才バカボン』や『もーれつア太郎』といったギャグ系のヒット作を生み出したことから、ギャグ漫画の王様と称されました。
ギャグを盛り込んだ漫画はとにかくたくさん存在していますが、代表的なのは、ギャグ漫画売り上げ日本一になったことがある『浦安鉄筋家族』、シュールなセリフが味わい深い『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』、エロ×変態×バイオレンスを盛り込んだ『監獄学園(プリズンスクール)』など。このほか、独自の世界観で熱狂的なファンを生み出した『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』や、超能力を持つ高校生を主人公とした『斉木楠雄のΨ難』なども人気のギャグ漫画として名前が挙がることが多いです。
このランキングの投票ルール
本ランキングは、笑い・コメディの要素を含んだ「ギャグ漫画」に投票できます。あなたがおすすめする笑える漫画作品を教えてください!
ユーザーのバッジについて
漫画を500作品以上読んだことがある
漫画を300作品以上読んだことがある
漫画を100作品以上読んだことがある
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
週刊少年ジャンプ史上最高のギャグ漫画
学生時代銀魂で爆笑していた人も多いことだろう。江戸の町を舞台にしているが宇宙人が登場したりとかなりカオスな設定になっているが、それが面白い。読んでいると作者の空知英秋の笑いのセンスの高さが良くわかる。パロディも多めでドラゴンボールやワンピースなど様々な有名作品のパロディネタをこれでもかというくらいに放り込んでいる。
報告クセがすごい
時代設定や世界観を最大限に活かしている。 そして、会話面白い。 笑顔で悪口をいったり漫画やゲームアルアルや下ネタなどは笑えます。 キャラクターは主要人物から脇役まで魅力的かつ濃い面々がそろっていて凄いです。
報告下品!でもやる時はやります
空知英秋先生作、銀魂です。アニメ化や映画化もされ有名になった作品だと思います。わたしはわりと初期から読んでいて、全巻揃えた漫画のひとつです。下品すぎる下ネタも多かったり、ギリギリすぎるパロディも多数あり、ずっと笑っていられる漫画です。ただシリアス回は本当に格好よくメリハリのある漫画で読み応えがあります。
報告2位ギャグマンガ日和

引用元: Amazon
作者 | 増田こうすけ |
---|---|
ジャンル | 少年漫画 |
出版社 | 集英社 |
連載 | 月刊少年ジャンプ(2000年1号〜2007年7号)
ジャンプスクエア(2007年12月号〜2014年12月号) |
巻数 | 全15巻 |
参考価格 | 408円(税込) |
関連するランキング
\ ログインしていなくても採点できます /
何も考えたくない時におすすめです。
増田こうすけ先生作、シュールなギャグとブラックなギャグが入り乱れる漫画です。アニメ化もしており、テンポが良く疲れた時に読むとクスリと笑わせてくれる漫画です。展開が早いのでたくさん読むことが出来ると思います。多数のキャラの濃い登場人物が多いので、お気に入りがすぐ見つかる面白いギャグ漫画だと思います。
報告さらっと気軽に読めてしまうのに、頭から離れない名シーンがいっぱい!
短編集みたいなスタイルの漫画なので気軽にササっと読めてしまうのが魅力!そのわりに面白すぎて頭から離れない名シーンがたくさん登場してきます。予想できないほど斜め上からやってくるゆるりとした笑いのセンスには本当に脱帽です。電車の中で思い出して思わず噴出してしまうこともあるくらい…!
報告ギャグマンガの最高峰
話の進め方としては1話完結なものが多く、話によっては全く面白くないものもありますがハマッた時のインパクトがすごくてオススメです。
個人的には松尾芭蕉と名探偵うさみちゃんシリーズが好きですが、どの話もくるっていて面白いので多くの人に読んでほしいです。
\ ログインしていなくても採点できます /
連載40年、単行本200巻、ギャグ漫画の金字塔!
誰もが知っている国民的ギャグ漫画ですが、作者の秋本治のすごい所は、GIジョーやリカちゃん人形などの昔のおもちゃのマニアックな知識を見せたかと思えば最新の携帯電話事情を描いたりと、ものすごいマニアックでありながら幅広い知識を持っていてることだと思います。そうした時代時代に合わせたテーマをあつかいながらもちゃんと笑え、40年も続いたというすごい作品です。
報告長い歴史のギャグアニメ
自分が学生の頃から長い間、週刊少年ジャンプにおいて連載されてきた作品で単行本の数も他の作品と比べて群を抜いている長い歴史の作品。主人公の両津勘吉はまゆげつながりの面白い風貌もさることながら性格もかなりユーモアな人物で色んな人を巻き込むお騒がせな奴で毎回彼がどんなことに絡んでいくのかが楽しみな作品。
報告普及の名作
もっと続けて欲しかったですが、連載終了になってしまい残念です。個性が強いキャラ設定が明確で分かりやすく面白い。笑いあり感動ありの作風が好きです。また、下町の雰囲気が出ていて懐かしいです。人情味触れるシーンは、思わず涙してしまうこともあります。年代問わず、面白いと思える作品です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
ペナルティに烏龍茶をかぶる
ボーボボしかいない人気投票、「澤井の画力が追いついてねー」で有名なオシリスの天空竜など多くの迷シーンがあるボーボボ。
その中でもメガネー、ガネメ!とか、ペナルティに烏龍茶をかぶるぜの謎ゲームは「どういうこと?笑」と全く理解できず面白かったです!
ちなみに1番好きなキャラは、ところ天の助で、好きな融合戦士はボボパッチの助と金天ボです笑
いろんな意味でワクワクする展開
鼻毛真拳を使う主人公のボボボーボ・ボーボボや、オナラ真拳を使うヘッポコ丸など、謎過ぎる設定のキャラが登場するギャグマンガ。ギャグの度合いがすごい作品ですが、アクションシーンにも力が入っていたりと、見ていてワクワクの止まらない作品です。
報告シュールすぎるけど、なぜか面白い
週刊少年ジャンプで連載していた作品ですが、とにかくシュールすぎます。まず、7割方人じゃないしまともなのはヒロインだけでそれ以外は全員癖の強いキャラです。内容はバトルものですが、主人公は黄色アフロの鼻毛を武器にして戦います。ほかにも金平糖みたいなやつやところてん、魚雷、挙句の果てにはうんk…チョコ味のソフトクリームも出てきます。一番の見所はヒロインのツッコミだと思います。ツッコミが面白ければ大体は面白くなります。
報告5位行け!稲中卓球部(漫画)
関連するランキング
\ ログインしていなくても採点できます /
日本漫画誌に残るギャグ漫画!
ギャグ漫画の歴史を変えたと言っても過言ではない本作。タイトルにもなっているように、舞台は中学の卓球部ですが、作中には卓球をしている様子はほとんど出てこず、代わりに際どい下ネタのオンパレード!この漫画がきっかけでいろいろな性の知識を身につけた方も多いのではないでしょうか。作者の古谷実は、本作以降はアート色の強い作品に路線を進めていきます。しかし多くのファンはまた稲中のようなギャグ作品を待っているのでは。
報告ツチノコ!
卓球部のメンバーが倉庫に集まり悪巧みをしていた時のことでした。「何をしてるんだ!」と先生に見つかってしまい、慌てる一同。変態前野が「ツチノコがいたんだよな!?」とメンバーに同意を求めると先生が「大発見だな!是非見せてくれ前野!」と追い詰めます。すると前野はち○こを出して、「たぶんツチノコの子供だと......」と返すんですけど、すごくないですか?そのあと先生にボコボコにされますけど笑
報告個性的
全13巻で2300万部以上も売り上げた大ヒットギャグ漫画です。あまりにも個性的すぎるキャラクター達の日常が描かれています。とりあえず、お読みになることをお薦めいたします。未来永劫、この稲中卓球部を超えるギャグ漫画が描かれることはないでしょう。作者のギャグセンスには本当に頭が下がります。また、下ネタが多いにも関わらず、女の子にも人気が高かったのは、驚異的だと思います。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
非日常すぎて面白い
斉木楠雄という超能力者とその周りのキャラの濃い面々のやりとりがおもしろい。斉木楠雄が基本的にドライなキャラだから、その周りの面々がいくらばかしててもシュールな笑いになってしまうのがまた面白い。クスッと笑える感じの漫画。
報告おじいちゃん!
普段はそっけない斉木楠雄のおじいちゃん。でも本当は孫LOVEの可愛い祖父。誰もいなくなると「そっかしばらくいられるんだ......あいつ」と孫がいてくれる嬉しさをラブコメ風に表現するおじいちゃんの可愛さがたまらない。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
ギャグの潮流を変えた革命的漫画
自動車学校のロビーでたまたまジャンプを手に取った時に、毎週読んでないからストーリーものより一話完結ものが読みやすいなと思ってふいに読んだのが「すごいよ!! マサルさん」の第4話でした。
人が何人もいるロビーで笑いがこらえられず恥ずかしい思いをしたのを覚えています。
「○○みたいな漫画」と形容できないことが衝撃でした。
ギャグセンスと、作者のうすた先生称するところの「古くさ絵」と共に斬新すぎて、当時すでに漫画家を志していた私は分不相応にも嫉妬してしまいました。
ギャグの種類としては、なぜそうなのかを説明していないというギャグが多いので[続きを読む]
変態なんだけど憎めない
マサルがセクシーコマンドーという格闘技と出会って部活を作り相棒のフーミンたちが変態の世界に誘われる感じがとてもツボです。一番のまともな人間がフーミンなのですが後半はマサルのペースに自分も乗ってしまう場面が増えて面白いです。
報告シュール好きにはたまらないギャグ漫画
学生当時大流行しました。毎週のジャンプはこれを楽しみに買っていたぐらいです。
筋肉ネタは鉄板で、筋肉サプリを飲んでからの「オクレ兄さん」はお約束ながらも爆笑していました。
シュールなギャグが多いですが、ワケのわからない勢いがありそれだけでも笑わせてもらいました。
8位魔法陣グルグル(漫画)
関連するランキング
\ ログインしていなくても採点できます /
キタキタおやじが最強すぎる
主人公がまず不真面目です(笑)
段々と勇者らしくなっていきますが、ちょいちょいギャグを挟んできます。
そして何よりキタキタおやじの存在感がすごい(笑)
まったくの戦力外ですが、たまにその存在が役立ちます(笑)
基本味方も敵も嫌悪します(笑)
くすっと笑えるファンタジーギャグ漫画です!
魔法漫画にもランクインさせたのですが、ギャグ漫画でも!!
大人になって読んでもくすっと笑えます。主人公のククルがとにかく可愛くて癒される。
他にも個性豊かで面白いキャラがたくさんでてきますので、ぜひ自分の推しキャラを見つけてください。
アホらしさが面白い
でてくるキャラがいちいち面白い作品です。一個一個のギャグも面白く頭から離れないことや、レビューを見て鼻でふっと笑ってしまうくらいの記憶に残ります。
絵が段々と綺麗、丸っこくなっていくので絵の変わり方も楽しめると思います。
\ ログインしていなくても採点できます /
不快にさせない純毛なギャグ漫画
下ネタほぼ皆無ながら、独特のネーミングセンスや痛快な台詞回しが笑える昭和の名作だからです。主人公が一堂零(いちどうれい)、河川唯(かわゆい)など、完全に笑わせようとしてるキャラネームがまず面白いです。急に小さくなったり、合体したりなど、体を張ったギャグのレパートリーの多さも魅力的です。
報告個性強すぎな5人組
クラスには1人は必ずいるであろう他のクラスメイトとはオーラが全然違う個性が強すぎる人。この作品はそのような個性強すぎなキャラクターが5人もいるのだからクラス中はビックリだろう。5人ともそれぞれ全く違った個性の持ち主だが一体感がめちゃくちゃあるので微笑ましい仲にほっこりさせられます。
報告個性豊かなキャラの集う高校ギャグマンガ
古い作品ですが、ギャグマンガといえばハイスクール奇面組ですね。
奇面組の五人は個性豊かで面白いのですが、飛び向けてるのが一堂零と冷越豪ですね。
一堂零が五重の塔で戦う時、表札を武器にしようとしたのは爆笑でした。
\ ログインしていなくても採点できます /
家族愛
普段はおバカなことばかりしてかあちゃんを困らせてるしんちゃんですが、たまにある感動系のストーリーに心奪われてしまいます。生意気なしんちゃんですが、こんな息子がいたらなんだかんだ毎日楽しいんだろうなと思わせてくれます。
報告意外とブラック!?5歳児の行動力は凄まじい
国民的アニメのクレヨンしんちゃんですが、漫画も面白いです。特に原作者が書いていた頃はなかなかキレがあります。ネットでは有名の「前が見えねえ」はとても大爆笑しました。しんちゃんがおかしなことをして、周りは昔のノリのようにずっこける(犬神家みたいな感じ)、そしてみさえがげんこつという名のツッコミを入れる。この流れはやはり最高です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
大家の松田さんがいい味出している(笑)
有休休暇で下界でバカンス中のブッダとイエスの日常コメディです。
倹約家のおかんのようなブッダと子どものように無邪気にブッダを振り回すイエスのやり取りが面白いです。
ブッダのお弟子さんや大天使なども登場し、ドタバタ劇を繰り広げます。
バチはあたりませんか?
立川が大好きになりました!天使やお弟子さんたちとの掛け合いも和洋折衷で斬新!神様をギャグにして大笑いしていると「バチがあたらないか?!」と不安が急に押し寄せてきてしまいます。でも、止められない!世界がイエスとブッタのように仲良くできたらいいのにと思ってしまいます。
報告宗教関係の人が怒らないのか心配
初めて読んだときの衝撃が忘れられない。イエスキリストとブッダをルームシェアさせるなんて普通は思いつかないし、思いついても実行しない、という尊敬の念がとても強い。とりたてて宗教に詳しいわけでもないがきちんとギャグを楽しめる。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
今井の閉じ込め回は伝説。
西森先生の漫画はぜんぶ好きだけど、これはまじで思い出し笑いするレベルで面白い。三橋、伊藤、理子、京子、谷川、今井……みんな大好き。中野も漢気あって最高。大好き。今井の廃ビル閉じ込め回で笑わない人いないと思います。ドラマ見なきゃ〜〜!
報告今井が最高に面白い
今井が本当に面白い!ここまで馬鹿でアホなやつはいないんじゃないかと思う。中でも三橋に復讐されて廃ビルに閉じ込められる話とヤクザの事務所に三橋と伊藤と今井の3人で侵入する話は本当に爆笑でした。バナナの皮とワラを食べている今井とドアをずっと押さえていて体が固まり固まった状態でカエルのように逃げる今井は忘れられないです。
報告面白い以外の言葉が見つからない
ドラマを見て読み始めたのですが、ドラマではやっていなかった面白いシーンが沢山あり、毎話毎話笑いが止まりませんでした。個人的にイチオシキャラは京ちゃんです。普段と伊藤の前のキャラのギャップにやられました。是非見て頂きたいたい漫画です。
報告13位ぐらんぶる(漫画)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
こんな子たちが学校にいたら楽しそう
あらゐけいいち先生作、アニメ化されている漫画です。女子高生たちの日常を描く漫画ですが、明らかに小学生くらいの子が作ったロボットが出てきたり、喋る猫がいたりとわりとカオスな漫画です。とりあえず一読するとあまりのおかしさにしばらく悩みを忘れるほどです。実は忘れているだけで、高校生活ってこんなたわいもないことで笑っていたのでは?と思ってしまう作品です。
報告非日常な日常
しゃべる猫や烏が現れたり、校舎内を超高速で駆け抜けたり、突然重火器が登場したりと、明らかに非日常な人々の日常を描いた作品。様々な場面のインパクトが凄まじく、ギャグマンガなのに見ていてワクワクする作品です。
報告15位セトウツミ(漫画)
\ ログインしていなくても採点できます /
芸人並みのトーク系ギャグ漫画
言うなれば数少ない「トーク系ギャグ漫画」。
男子高校生の瀬戸と内海の関西弁での掛け合いが主体となった構成で、二人のどーでもいい無駄話が芸人の立ちトークのように笑えるんです。
川辺で2人がただ座ってトークしているだけの回もあり、会話だけで漫画が成立するのか…と衝撃を受けました(私も若い頃掛け合いだけのギャグ漫画を描いたことがありましたが、あっさりボツくらっただけにこれは衝撃でした)。
会話の掛け合いだけで面白い漫画に出来ている理由は、ブレーンとして芸人が描いてるんじゃないかというくらい、お笑いのセオリーにきっちり沿っているトーク力のせ[続きを読む]
セトウツミのトリコになってしまう
本当に是非見て頂きたいたい漫画NO.1です。ギャグマンガに入るかわかりませんが、二人の掛け合いが面白すぎてずっと読み続けてしまいます。また、時々出てくる同級生もクセが強くてさらに面白いです。
報告16位SKET DANCE(スケットダンス)(漫画)
関連するランキング
\ ログインしていなくても採点できます /
17位お父さんは心配症
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
19位浦安鉄筋家族

引用元: Amazon
作者 | 浜岡賢次 |
---|---|
ジャンル | 少年漫画 |
出版社 | 秋田書店 |
連載 | 週刊少年チャンピオン(1993年10号〜2002年13号) |
巻数 | 全31巻 |
参考価格 | 396円(税込) |
関連するランキング

好きな浦安鉄筋家族のキャラは?
\ ログインしていなくても採点できます /
初見の衝撃
浦安鉄筋家族を初めて読んだときの衝撃が忘れられない。小学校の3~4年くらいだったでしょうか。床屋さんに置いてあったチャンピオンで。
フグオが主役の回だったと思うんだけど、カルピスを原液で飲む描写やキャラの表情に腹を抱えて笑ったことを覚えている。笑いすぎて息ができなくて死にそうになるくらい。
私の人格形成に大きな影響を与えた作品です!
20位ピューと吹く!ジャガー
関連するランキング
\ ログインしていなくても採点できます /
シュールでクセになる
謎の笛吹き男ジャガーとジャガーに振り回されるピヨ彦、HIPHOP術講師(元)の忍者のハマーなど個性豊かなキャラがたくさん登場します。
わたしはロボットのハミィが好きで、見た目は可愛いのにハミィ内のランキングによって人への態度が変わるところがおもしろいです。
特にハマーはセロテープ以下なので態度が悪く、仲が悪いです(笑)
21位
ランキング結果一覧
ギャグ漫画ランキング
運営からひとこと
笑いが止まらなくなるギャグ漫画がぎゅっと集まった「ギャグ漫画人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「【全ジャンル総合】面白い漫画人気ランキング」や「ギャグアニメ(コメディアニメ)人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
人気No.1の名作漫画は?
【ジャンル別】人気漫画をチェック!
ギャグアニメも見逃すな!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



