働く女性が主人公やメインキャラクターで登場する、OL漫画。胸キュン必至のオフィスラブものから、独身OLやアラサー、一人暮らしの女性だからこそ共感できるネタが詰まった作品まで千差万別です。今回は「OL漫画人気ランキング」をみんなの投票で決定します!すでに完結した名作漫画から、WEBで連載中の話題のコミックまで、すべての漫画に投票可能です!あなたがおすすめするOL漫画を教えてください!
最終更新日: 2020/06/24
このお題は投票により総合ランキングが決定
OL漫画とは、おもに会社勤め・フリーランスなど、働く女性がメインキャラクターで登場する作品を指します。一度は憧れる大人の恋愛を描いたものや、働く女性の共感を誘うあるあるネタが盛り込まれた作品、グルメに寄った作品など、ジャンルはさまざまです。仕事と恋愛、女性としてのあり方を考えるきっかけになったり、仕事の疲れを笑い飛ばせるほどギャグを与えてくれたりと、OL漫画は根強い人気を誇っています。
有名な作品は、成果を出すために日夜奮闘するOLが主人公の『働きマン』(2004年)や、アラサー女性の初の恋愛模様を描いた『きょうは会社休みます。』(2012年)など、ドラマ化されている人気作品が多数挙げられます。ほかにも、『独身OLのすべて』(2014年)や、『一人暮らしのOLを描きました』(2015年)といった、WEBで反響を呼んだショートコミックも見逃せません。
このランキングでは、OL・働く女性がメインキャラとして登場するすべての漫画に投票可能です。連載作品や完結作、WEB漫画を問わず、あなたの好きな作品に投票してください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
漫画を500作品以上読んだことがある
漫画を300作品以上読んだことがある
漫画を100作品以上読んだことがある
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
主人公の働きっぷりが格好いいです
主人公の松方弘子の働きっぷりが気持ちよかったです。プライベートが犠牲になっても、仕事モードに入るとなりふり構わず突き進み、男性上司にも臆することなく噛み付いて行く弘子がすごく格好良かったし、同じ女性として憧れました。
明日の仕事に前向きになれる
百貨店の寝具売り場で働く地味なふつうのOLが絹恵が部署の移動で花形の婦人服売り場で働く事で人生が激変していく所。
環境が変わる事で自分を変えざるを得なくなり、その中で成長と変化していく様や仕事への真摯な姿勢に感銘を受けました。
働く喜びや仕事の面白さに胸が躍るような内容に、明日からのしごとも頑張れそうなポジティブな気持ちにさせてくれる作品です。
次からはデパートを違う視点で楽しめる!働く女性って素敵!
仕事はつらいことも理不尽なこともあるけど、それでもそれに真摯にむきあい立ち向かっていく主人公に引き込まれる。社会で働いたことのある人は絶対共感できる言葉があるはず。働いたことがない人にも仕事したいと思わせてくれる、キャリアウーマン成長物語。
まっすぐ明るい主人公のようになりたい!憧れのOL漫画
主人公の草子がとにかく前向きで明るくてはっきりしていて、素敵なキャラクターなんです。
仕事がうまくいかなくて後ろ向きになってしまうときに読むと、グズグズ嫌なことを考えていた自分が恥ずかしくなります。
草子のように考えられて行動できれば、職場のいざこざなんてすぐ解決されてしまうでしょう。
そんな自分になれるように力を与えてくれる素晴らしい漫画です。
働く女性の教科書!
働く女性、仕事に悩む女性、人間関係に悩む女性に、読んでもらいたい神漫画!仕事をするってどういうとか、職場での人間関係を円滑にするには、といった様々な仕事の問題について改めて気づかせてくれたり、ハッとさせられる言葉がたくさん散りばめられている。主人公みたいなスーパーウーマンはいないかもしれなけど、彼女の技はきっとっ実生活で役に立つはず。勉強にもなって面白い。仕事や人を大切にしたくなる漫画!
リアルな恋愛事情に感情移入しちゃいます
恋も仕事もうまく行かない主人公が、親友と3人で女子会をして「あのとき〇〇してたら」「もっと〇〇してれば」とタラレバ言っている姿が自分にも身に覚えがあり、すごく現実的でした。不倫・セカンドなど、オトナ女子ならではの恋愛に悩み、飲み屋であれこれ語り合っている3人の姿が大好きでした。
今どきの若いモンは…
単行本は買ってないけどツイッターでずっと読んでる。麦田じゃないけどこっちまで「かちょーー!!!!!」ってなる。石沢課長と風間部長のコンビがかっこよすぎる。タヌキおやじを落とした回とか最高にグッとくる。
見ていて幸せな恋愛模様
主人公の麻子が昔から悩んできた「汗かき」というコンプレックスとは裏腹に、その麻子の匂いに惹かれた匂いフェチ香太郎との恋愛模様を描いたOL漫画です。この2人の恋愛はすごくまっすぐで、見ていて幸せな気持ちになります。コンプレックスから弱気な性格だった麻子が、香太郎と付き合い始めてからどんどん明るくなって行く様子が可愛かったです。
癒し系お仕事女子
年下のイケメンに貢いでしまって借金を作ったり、推しに貢いでしまったり、ダメな所も多いけれど素直に人に頼ったり、誰よりも地道に頑張ったり、困っている人を助けたりするときにパワーを発揮する思いやりのある主人公に癒されます。
ドSなようで実は優しいツンデレ元上司との保護者と捨て猫のような関係から恋に落ちていく様もきゅんきゅんします。
長年、世のOLたちが救われてきた長寿漫画
超ご長寿漫画の「OL進化論」はその時勢、時勢のOLたちの心を支え続けてきたと思います。
腹の立つ上司や男の勘違いを軽くユルいノリでサクッと切ってくれます。
OLにとってはかなりあるあるの、でも実は言いづらいことを作者の秋山りす先生は汲み取って、題材にして代弁してくれます。
辛いこともそうやって笑い飛ばして、どんなに私たちが救われてきたか。
自分にとっての幸せな生き方を考えさせられる
地味で真面目でしっかり者のようで実は自分が無い主人公に共感します。
真面目に働いて恋もし、でも小さな違和感の答えを必死にもがきながら出していく様や、最後は自分のしっくりくる方へ歩みはじめていく成長に自分も考えさせられるものがあります。
ドラマもいいけど漫画もいい!
経理というなかなか馴染みのない部署の話が、個性的な主人公や登場人物によってスッと物語の世界に入っていける。不正?を見逃せない主人公、だからといって正義を振りかざすわけでもなく悩みながら人とお金に向き合っていく姿に共感できる。恋愛要素もあって、いい意味で軽く読めるお仕事漫画!
美しい絵と心にしみるセリフたち
働く女性の弱い部分にフォーカスして、そこをじっくり癒してくれる漫画です。
嫌なこともついつい笑って丸く収めようとしてしまう癖のついた女性は多いと思います。
その笑顔の裏でじわじわ傷ついていきます。そんな傷には何が効くのか。私たちのサプリはなんなのか。
繊細な絵柄とモノローグが心の深い部分に染み込んで、「あなたたちの笑顔の裏の傷に気づいてるよ」と優しく語りかけてくれる漫画です。
ありそうでなさそうなオフィスラブ
ヲタクである事がバレてしまった事で恋が上手くいかない主人公の前に幼馴染のヲタクが同僚として現れるというシチュエーションや、実は同僚に隠れヲタが居て仲良くなり一緒にコミケに行くまでの仲になったり、仕事終わりに飲みながら萌え語りできるというヲタクにとってはちょっと憧れる夢のようなシチュエーションに単純にワクワクした気持ちになります。
男の都合の良さをバッタバッタと切り倒す
ツイッターでそのぶった切りエピソードを1ページ載せるだけで大量にいいねが付く、痛快のあるあるぶった切り漫画です。
男の都合の良さに対して、女なら誰でも心の中で突っ込んだことのあるセリフを主人公たちがバンバン口に出してくれる。
これだけで日々の溜飲が下がりますし、この漫画のエピソードがシェアされて行くことで、
世の都合のいい男性たちの目にも留まるでしょう。最高です。ありがとうございます。救われます。
男を見る目はこれで養え
掃きだめと呼ばれる庶務二課に配属されるふつうの地味なOL佐和子が、まるで地下組織のようなクセ強めのショムニのOL達と繰り広げる騒動と大人しくいい子で生きてきた佐和子の成長や変化が痛快!
花形のイケメン社員に憧れる佐和子が女性として成長するにつれ、男性を見る目が変わってきたり、男性の本性を見抜いていく描写は個人的には勉強になります。
働く女子を力強く支えてくれる漫画
OL漫画にもいろいろあります。OLの辛さに寄り添って癒してくれる漫画や、OLが受ける不条理を怒ってくれたり、笑い飛ばしてくれる漫画。
でもこの『働きマン』は「だろ?それでいいんだよ!そのまま行くぞ!」と一緒に走ってくれるような漫画です。
どんなに忙しくて辛いときも、自分は松方弘子なんだと思うとパワーが湧いてくる、そんな稀有な漫画です。