ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位コニカミノルタプラネタリウム “満天” in 池袋サンシャインシティ

Konica Minolta Planetarium Manten In Sunshine City by Dick Thomas Johnson / CC BY
交通アクセス | JR/東京メトロ/西武池袋線/東武東上線 池袋駅東口徒歩20分
東京メトロ有楽町線 東池袋駅6、7番出口徒歩10分 |
---|---|
料金 | プラネタリウム ※1シート大人2名分の鑑賞料金を含む(1名利用の場合でも1シートの料金となります)定員は小学生以上2名まで
・芝シート:3500円/シート ・雲シート:3800円/シート ・一般シート:大人(中学生以上)1500円/人 子供(4歳以上)900円/人 ヒーリングプラネタリウム ※小学校就学前児童の入場はお断りしています ・芝シート:3900円/シート ・雲シート:4200円/シート ・一般シート:1700円/人(小学生〜大人) |
営業時間 | 11時の回〜20時の回
※上映時間は季節によって変更する場合があります。詳しくは公式サイトをご覧ください。 |
歴史あるプラネタリウム
カップルでも家族でも、お一人様にもおすすめの「コスモプラネタリウム渋谷」。
26万5千個の星が作り出す絶景が楽しめ、宇宙の壮大さを感じる事ができます。初めて足を運んだプラネタリウムがここでした。
駅近なので、ショッピングがてら気軽に寄れるのもポイントです。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




プラネタリウムの常識を覆す
近年注目を集めているプラネタリウム、東京・池袋にある「コニカミノルタプラネタリウム“満天”in Sunshine City」。
ここの特徴はなんと言っても、一般席のほかに“プレミアムシート”が設けられていること。フルフラットで身体に負荷がかからないエアウィーヴを採用した「芝シート」(3組限定)、真っ白でふかふかなベッド「雲シート」(5組限定)
ドーム内の前方にあるので「なんかいろいろと恥ずかしい」という気持ちもあるかもしれませんが、大丈夫です。みんな恋人と一緒に上しか見ていないし、各々それどころではありません。
刺激がほしい・スタンダードなプラネタリウムでは満足できない・オトナならではの秘密の夜を楽しみたい人におすすめの「R18 オトナ♡プラネタリウム-古代ギリシャ恋愛博物館-」というなんともえっちな上映スケジュールも組まれているので、また行きたいと思います。笑