みんなのランキング

ベガさんの「東京のプラネタリウムランキング」

0 0
更新日: 2020/11/15

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1コニカミノルタプラネタリウム “満天” in 池袋サンシャインシティ

交通アクセスJR/東京メトロ/西武池袋線/東武東上線 池袋駅東口徒歩20分
東京メトロ有楽町線 東池袋駅6、7番出口徒歩10分
料金プラネタリウム ※1シート大人2名分の鑑賞料金を含む(1名利用の場合でも1シートの料金となります)定員は小学生以上2名まで
・芝シート:3500円/シート
・雲シート:3800円/シート
・一般シート:大人(中学生以上)1500円/人
       子供(4歳以上)900円/人

ヒーリングプラネタリウム ※小学校就学前児童の入場はお断りしています
・芝シート:3900円/シート
・雲シート:4200円/シート
・一般シート:1700円/人(小学生〜大人)

営業時間11時の回〜20時の回 
※上映時間は季節によって変更する場合があります。詳しくは公式サイトをご覧ください。

都心で楽しめるプラネタリウムといえば

「夢よりも美しい、星空の下で」がテーマのプラネタリム、
池袋サンシャインシティの「コニカミノルタプラネタリウム”満天”」。
JR「池袋駅」東口から徒歩約10分の都心プラネタリウムです!

なんと言ってもその特徴は、寝そべることができる2種類のシート!
▼3組限定エアウィーヴを採用した芝シート
3組限定で使うことできるこのシートは芝に寝そべるような仕様になっていて、まるで外で寝そべりながら星空を眺める気分を味わう
ことができます!

▼5組限定!真っ白でふかふかの「雲シート」
雲に寝そべるかのような気分を味わえます。座るよりもふかふかのベッドで観る星空は非日常気分を味わえて最高です!


サンシャインシティにはレストランもあるので、プラネタリウム鑑賞後はゆっくり食事もできる!完璧です!

三日月シート!

東京スカイツリーにある商業施設・東京ソラマチにあるのがこの「コニカミノルタプラネタリウム “天空” in 東京スカイツリータウン」。
1シートに二人まで座れる3組限定のシート・三日月シートはぜひとも堪能してほしい!
その名の通り、三日月をモチーフにしたかわいいソファーで、寝そべりながらプラネタリウムを鑑賞できます。

毎週金曜日の夜限定の弦楽四重奏による生演奏が楽しめる「LIVE in the DARK‐w/Quartet‐」もおすすめ。
深海と宇宙がテーマの、ロマンチンクで非日常な空間を味わうことができます!

全体的に落ち着いたロマンチックさがあり、大人のデート感がはんぱないプラネタリウムですね!

3コニカミノルタ プラネタリア TOKYO

コニカミノルタ プラネタリア TOKYO

公式サイトより引用

コニカミノルタプラネタリア TOKYO(コニカミノルタプラネタリアとうきょう)は、コニカミノルタプラネタリウム株式会社が、有楽町マリオン9階において運営しているプラネタリウム。2018年12月19日開業。投映機は2018年度グッドデザイン金賞を受賞した「Cosmo Leap Σ」を使用、さらにドームの裏側に何台ものスピーカーを配置し、前後左右に加え上下や回転といった、きめ細かな音像移動を表現できる立体音響システム「SOUND DOME」が使用されている。

4多摩六都科学館

多摩六都科学館(たまろくとかがくかん)は、東京都西東京市芝久保町5-10-64に所在する科学館。世界最大級のプラネタリウムを擁する。小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市で構成される一部事務組合の多摩六都科学館組合によって設置されている。2012年4月、株式会社乃村工藝社が指定管理者として管理運営を開始。 「東京・ミュージアムぐるっとパス」の利用対象施設にもなっている。隣接地にスカイタワー西東京(田無タワー)が所在する。

5葛飾区郷土と天文の博物館

葛飾区郷土と天文の博物館

葛飾区郷土と天文の博物館(かつしかく きょうどとてんもんのはくぶつかん、Katsushika City Museum)は、東京都葛飾区白鳥三丁目にある博物館。1991年7月に開館した。運営は葛飾区。歴史学、民俗学、考古学、埋蔵文化財、文化財、天文学の6部門を持つ。専門家を招待して地域史フォーラムを主宰し、郷土史に関する書籍も執筆・出版している。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング