ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ポケットモンスター ダイヤモンド
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | DS |
発売日 | 2006年9月28日 |
メーカー | 株式会社ポケモン |
公式サイト | http://www.nintendo.co.jp/ds/adpj/index.html |
2位ポケットモンスター ウルトラムーン
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | 3DS |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2017年11月17日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | https://www.pokemon.co.jp/ex/usum/ |
伝説のポケモン総登場、そしてオンライン対戦環境が整えやすくなった。
前作のサン・ムーンで登場したウルトラビースト「ネクロズマ」を軸にした新たなストーリー展開に多くのトレーナーが興奮したことだろう。
前作の看板ポケモンである「ソルガレオ」「ルナアーラ」を取り込んでしまうという衝撃の展開、そしてウルトラホールで伝説のポケモン総登場。これからポケモンを始める、という人には十分すぎるくらいの作品だ。
また、オンライン対戦環境の整えやすさも話題に。高個体のポケモンや道具の準備が容易になり、オンライン対戦も大きな盛り上がりを見せた。
3位ポケットモンスター シールド
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | Switch |
発売日 | 2019年11月15日 |
メーカー | 株式会社ポケモン |
公式サイト | https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000004497 |
グラフィックの進化と新ポケモン
現行ポケットモンスターの最新作であり、最高のグラフィックを備えた「ソード・シールド」。
新ポケモンの登場や史上初のダウンロードコンテンツによる新ストーリーの追加など、ポケモンの新たな形を楽しめる作品。
オンライン対戦もシステムが一新され、「ランクバトル」に変更された。
新システム「ダイマックス」や、この作品でしか見られない「ガラルのすがた」。次から次へと新要素がやってきてプレイしているユーザーに興奮を与え続ける素晴らしい作品だ。
既存種の新たな「進化」とネット普及によるオンライン対戦の激化
今作はポケモンの「進化」が1つのテーマになっているため、既存種の新たな進化した姿を見ることができる。
また、ストーリーの完成度も非常に高く、「時間」を司る「ディアルガ」。「空間」を司る「パルキア」。神と呼ばれしポケモンを巡る壮大なスケールで物語が進んでいく。
また、Wi-Fiが急速に普及を始めた時期のため、オンラインでの対戦や交換が活発になり、ポケモンというコンテンツが世界的なものになり始めた作品でもある。