ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
今では国民的アニメ映画といっても過言ではないジブリ作品たち。
大人から子供まで様々な年代の方々が笑ったり時には涙したりと心の中を「見てよかったな」という気持ちで満たしてくれるかけがえのない作品ばかりが溢れています。
そのなかでも私がぜひ見てほしい!と思う作品をご紹介させて頂きます!
大人から子供まで様々な年代の方々が笑ったり時には涙したりと心の中を「見てよかったな」という気持ちで満たしてくれるかけがえのない作品ばかりが溢れています。
そのなかでも私がぜひ見てほしい!と思う作品をご紹介させて頂きます!
ランキング結果
2位耳をすませば
甘酸っぱい恋
物語の中で主人公の聖司くんとヒロインの雫ちゃんが、惹かれあっていくシーンたちが本当にニヤけずにはいられません!!私もこんな恋がしてみたかった。
そしてそして、ドラマにひっぱりだこの高橋一生さんも声優を務められています!見てみてどのキャラクターが高橋さんなのか探してみてください!
あのバロンが動いている!
「耳をすませば」で登場してくるあの猫の人形の「バロン」が動き喋っているこの作品は「バロン」好きにはたまらない作品です!
ヒロインのハルの高校生らしい悩みや表情にも共感して見られるとっても面白い作品になっています!
あとがき
見てくださりありがとうございました!
ほんとにジブリ作品は、どれもこれもランキングするなら1番と言いたいぐらいの名作ばかりです。
休日にちょっと映画でも見てみようかなと思った時にぜひ見てみて頂けたら嬉しいです^ ^
ほんとにジブリ作品は、どれもこれもランキングするなら1番と言いたいぐらいの名作ばかりです。
休日にちょっと映画でも見てみようかなと思った時にぜひ見てみて頂けたら嬉しいです^ ^
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





森の中で出会った不思議な大きな動物
今まで目にしたことがない動物と出会って泣いてしまうどころか、なぜかそのふんわりした雰囲気に落ち着きを感じてしまったなと、子供の頃初めてみた時のことを思い出しました。
みなさんもこの大きな動物が放つ癒しのオーラに注目して見てみてください!