1分でわかる「うたのおにいさん」
うたのおにいさんの歴史は1971年から始まった
うたのおねえさんと一緒に司会進行をする「うたのおにいさん」がNHKの子供向け番組に初登場したのは、1971年のこと。当時の番組名は「うたのえほん」で、ヒット曲「ビューティフル・サンデー」で知られる田中星児が初代うたのおにいさんを務めました。1976年、現在も放送中の「おかあさんといっしょ」にリニューアルすると同時に、アニメソング歌手として活躍していた水木一郎が2代目おにいさんに就任。以後、世代交代を繰り返し、2019年2月現在は12代目として花田ゆういちろうが番組を盛り上げています。
歴代最長は11代目・横山だいすけ
歴代で最も活動歴が長かったうたのおにいさんは、2008年3月から9年間務めた11代目・横山だいすけ。爽やかな笑顔が魅力的で、子供だけでなくお母さんのハートも鷲掴みにしました。
8代目うたのおにいさんが歌った「だんご3兄弟」が空前の大ヒット
「おかあさんといっしょ」で披露される曲で、爆発的にヒットしたのは1999年にリリースされた「だんご3兄弟」。8代目うたのおにいさん・速水けんたろうと、17代目うたのおねえさん・茂森あゆみが歌い、300万枚近く(歴代シングル売り上げ第4位!)を売り上げました。
関連するおすすめのランキング
おかあさんといっしょNo.1ソングは?
みんなが大好きな、たいそうのおにいさんは?
人形劇コーナーのキャラランキングもチェック!
いないいないばあっ!のお姉さんにも注目!
ママに人気!
最近の歌のおにいさんといえばだいすけお兄さんではないでしょうか。とにかく明るくて、子どもたちが大好きなのがひしひしと伝わってきました。変顔はするわ、面白いわ、一気に楽しい雰囲気になっていました!
卒業が決まったときには、ママさんたちのだいすけロスはもちろん、あまり見ていなかった人も「だいすけお兄さん卒業らしい」と知っていたくらいの影響力を持ったお兄さんでした!
雫さん
2位の評価
歌を紡ぐとはまさにこの人!
だいすけお兄さんといえばその高い歌唱力!
とても優しい歌声で歌詞を一音ずつとても丁寧に歌い上げます。
思わず聞きほれてしまいます。
また、変顔お兄さんといえばだいすけお兄さんでしょう!
「どこをどう動かしたらそんな顔になるの!?」
と思う程衝撃的な変顔を惜しげもなく披露してくれます。
チョコさん
2位の評価
面白いおにいさん
だいすけお兄さんは長年歌のおにいさんをされていただけあって、独自のおにいさん像を創り上げた人だと思います。
爽やかで優しくにこにこしているという一般的なおにいさん像に加えて、変顔やオーバーリアクションで笑いをとりにくる姿勢は関西人の私にとって非常に好印象を抱きます。
ぽっぽさん
3位の評価