1分でわかる「ポルノグラフィティ」
頭から離れなくなる!ポルノグラフィティの楽曲

ポルノグラフィティ
(引用元: タレントデータバンク)
ボーカルの岡野昭仁とギターの新藤晴一で、1999年に結成したロックバンド「ポルノグラフィティ」。ノリのいいリズムにあった高音で情熱的な歌声や、インパクトの強い歌詞が特徴です。そんな彼らの代表的な楽曲は、メジャーデビューシングル『アポロ』や、ライブで盛り上がる『アゲハ蝶』など。また彼らは日本の長寿番組「NHK紅白歌合戦」に10回以上の出場記録を持つ、日本トップレベルの人気グループです。
作品主題歌になったポルノの人気曲

今宵、月が見えずとも / ポルノグラフィティ
(公式動画: Youtube)
ポルノの楽曲は、多くの作品で主題歌として使われてきました。人気アニメ「BLEACH」の劇場版「BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ」の主題歌には、アニメの世界観とマッチした『今宵、月が見えずとも』が起用され、2011年の月9ドラマ「大切なことはすべて君が教えてくれた」では、現代と向き合う歌詞が注目を集めた『EXIT』が主題歌に!2018年にはシリアスな雰囲気の楽曲『カメレオン・レンズ』が、話題の不倫ドラマ「ホリデイラブ」主題歌に選ばれました。
ハマった
ポルノグラフィティのファンクラブに入るきっかけになった曲。
ラテン系の曲調で今まで聞いたことない感じの曲でしたので一度聞いてすぐにハマった。
なかなかライブで聞くことができなかったのですが、一度聞いたときは生の迫力もあり改めてポルノといえばアゲハ蝶。カラオケでは必ず歌います。
chloeeeeさん
1位(100点)の評価
踏み出す力
リズムと曲調が印象的な曲だが、よくよく聞いてみると不思議な世界に迷い込んだ気分になる曲だ。
この曲のポイントは【世界が表情を変えた】という歌詞だろう。
愛されたいと願ってしまった 世界が表情を変えた
それは新しい自分自身への第一歩なんだろう。踏み出す力をくれる歌詞でもあると思う。
ナオさん
3位(90点)の評価
言葉の力の偉大さを感じた名曲!!
初めてこの曲を聴いた時、歌詞の素晴らしさに感動した覚えがあります。一曲を通してストーリー性があることも魅力の一つですが、言葉の一つ一つに衝撃を受けました。出だしの『ヒラリヒラリと舞い遊ぶように』と変速なリズムで入るところから、一気に惹きつけられ、その後の言葉の数々に衝撃を受ける、、、本当に名曲だと思います。美しい歌詞に魅了され、この曲をきっかけに好きになり、ポルノグラフィティの曲を聴くようになりました☆
月詠さん
5位(70点)の評価