ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位コイケヤ ポテトチップス のり塩

引用元: Amazon
内容量 | 28g / 60g / 88g / 126g / 175g |
---|---|
カロリー | 562kcal(100gあたり) |
プリングルス最強
サワークリーム系ポテチもいろいろなメーカーで作られるようになりましたが、一番初めに衝撃を受け、今でも堂々一位なのがこれ。サワークリームでしかもオニオンなんて食べてみるまでよく分かりませんでしたが、一度食べて以来鬼のようにリピートしています。持ち歩きやすいので、遠出の際のおつまみの最強アイテムです。
食感がたまらない
初めて食べた時とてもびっくりしたのを覚えています。堅い!しかしそれがうまい!この絶妙な堅さが、普通のポテチを食べるよりお酒に合う気がするのです。少し下品ですが、口の中でしばらくなめて食感を変えてみるのも好きな食べ方。
唯一無二のあの味
どのメーカーも思考を凝らして、味付けや食感、製法を変えたりしていますが、それでもベースは同じ味。でもわさビーフのあの味は山芳製菓だけのものです!むしろ他に何の商品があるの?というぐらい山芳と言えばわさビーフ!あの豊潤なビーフの香りの中にツンと効くわさびの風味!目が合うとつい手に取ってしまいます。
原点
たくさん大好きなポテチはありますが、やっぱり時々ここを通らないとダメな気がします。最大手カルビーのポテトチップスうすしお味。人生で初めてポテトチップスがこれでした。久しぶりに食べるとやっぱり美味しい。原点って感じがします。
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



いつ食べても安定の湖池屋のり塩
おやつに、お酒のつまみに、ポテチを食べようと思った時に、湖池屋ののり塩の気分じゃないということはありません。他のポテチに浮気もしますが、帰ってくるのはいつもここ。迷う時も湖池屋のり塩と他の何かの2択です。家に必ずストックしています。
カルビーも好きですが、のり塩は圧倒的に湖池屋です。