みんなの投票で「【全商品総合】ポテトチップス人気ランキング」を決定!カロリーが気になりつつも、つい手を伸ばしてしまう人気のスナック菓子・ポテトチップス。料理にあわせた種類豊富なアレンジレシピもネットに出回っており、幅広い世代の胃袋を掴み続けています。石垣の塩を使用した「ポテトチップス うすしお味」(カルビー)や、隠し味に唐辛子とごま油を使った「ポテトチップス のり塩」(湖池屋)など、数多くの人気商品がラインアップ!あなたがおすすめするポテトチップスを教えてください!
最終更新日: 2021/04/10
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、スーパーやコンビニで買える商品に投票できます。あなたがおすすめするポテトチップスを教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位カルビー ポテトチップス うすしお味
2位カルビー ピザポテト
3位カルビー ポテトチップス コンソメパンチ
4位カルビー 堅あげポテト うすしお味
5位カルビー ポテトチップス しあわせバター
1位カルビー ポテトチップス うすしお味
2位カルビー ピザポテト
3位カルビー ポテトチップス コンソメパンチ
4位カルビー 堅あげポテト うすしお味
5位カルビー ポテトチップス しあわせバター
条件による絞り込み:なし
手が止まらない!チーズとスパイスの風味たっぷり!
まるでピザを食べている気分になれます。
ポテチにエメンタール&チェダーチーズの2種類のチーズが使われていて、実際に風味だけでなくチーズがついている所がプラスだと考えます。さらにトマトのスパイス、これがまた本格的においしいです!トマトの酸味がほどよく効いていて、先ほどのチーズとの相性も抜群です!
厚切りポテチと濃厚チーズを堪能できる
V字カットされた厚めの生地にチーズがスパイスがかかった、間違いなく美味しいポテチです。
ポテチの美味しさもさることながら、スパイスがたっぷりついた指まで美味しいという罪なやつです。
数年前、ジャガイモの収穫量が減少したのを機に販売休止になってしまったときはショックでしたが、無事復活してくれて何よりです。
どう考えても1位。ポテトチップス界のレジェンド。
ピザ味のポテトチップスというカロリーにカロリーを重ねたコンセプトが最高です。ピザ味が好きなので、チーズの塊がたくさんついてるやつに当たるとすごくうれしい。量が少なめなのであっという間に食べてしまいますが、量のせいか超カロリーが高いわけでもないところが◎。
チーズの香りがたまりません。
ピザポテトは他にないくらいチーズをふんだんに使っていてピザを忠実に再現した商品です。1袋の容量はそこまで多くはないですが一人で食べるにはこってりしているのでちょうど良い量になっています。お腹が空いた時には間違いなく買ってしまう商品です。
チーズ好きにはたまらないポテチ
チーズ好きにはたまらないピザポテトですがギザギザのポテチのランダムにかかっているチーズがたまりません。たくさん入っているわけではないのにどうしてもチーズが多いところを食べたいのでチーズがたっぷりとかかかっているポテチを探してしまいます。
チーズたっぷり!
ピザポテトも子どもの頃から食べ続けています。
チーズがたっぷりで、なんだか贅沢!
他にはないこってりしたポテトチップスで、大好き!
ギザギザの形のポテトチップスだから食べ応えあり!
電子レンジやトースターで温めて食べるとおいしい!
味が濃い
集めのポテトにこれでもかと言うくらいチーズとスパイスを練り付けたポテトチップス。他の濃い目のものと比べて味付けの濃さに遠慮がない。ポテチをポリポリやりながらコーラで流し込みたいとき、ピザポテトほど幸せ指数が高く成るものはない。
旨すぎる!
いつの日か‥。
スーパーの店頭から無くなり、コンビニに行った記憶があります。
ピザポテトはお酒と良く合い、特にワイン!
私は白ワインと一緒にピザポテトとチョコと食べるのが大好きです。
割と小さな子どももピザポテト大好き!
ジャンキー
高カロリーでジャンキーだとわかりつつ、疲れている時やイライラした時にこのポテトチップスを食べると心が満たされます。ピザの香りをうまく再現しており、ポテトチップスそのものにかかっているチーズもより満足度を高めてくれます。
チーズがきいてる
昔から好きです。濃いめの味付けでパンチが効いた感じが、ほかのポテトチップスにはなかなかない味で、一度食べると病みつきです。身体にはそんなに良くなさそうですが、ついつい手が止まらなくなり一袋一気に食べてしまいます。
ギザギザ最高
ピザ×ポテトといえば、まさにこれしか考えられないです。うまい。とにかく美味しいです。香りだけでも美味しそうな感じがするのと濃厚なチーズがたまりません。また、厚切りのギザギザカットが食べ応えがあるので美味しく感じます。
食べ出したら手が止まらない
エメンタールチーズとチェダーチーズの両刀使いを実現していてチーズ好きには堪らない商品。厚切りチップスなので食べ応えもあり食べ切った後の満足感が半端ない。コーラとの相性も抜群に良いので、映画鑑賞のお供におすすめ。
こってりジャンキーなクセになる味
まさにジャンキー。チーズの香ばしさ、かかってるパウダーの甘じょっぱさがくせになります。味が濃くてポテチ自体も厚みがあるので食べ応えがとてもあります。お腹が空いて塩分が欲しいってときに食べると幸せを感じます。
トマトとチーズがマッチしていておいしい!
とにかくトマトとチーズのハーモニーが最高!たまにある味の濃い一枚を見つけた時は舌の上がとても幸せになります。ほんのりピリッとした辛味も完璧なアクセントとなっています。これ以上のポテトチップスはありません。
チーズが旨い
パウダーのみでなく、チーズがのっているのが気に入っている。
普通ならパウダーのみで済ますことが多いと思うが、チーズを追加することで本格的な味わいを出すようにするなどこだわっているのが良い。
コンソメパンチは「スープ」から作る!
圧倒的に違うのは、コンソメパンチのパウダーは「スープから作る!」ということ。
まずお肉や野菜をじっくり煮込んでスープをつくります→寝かせます→うまみの詰まったパウダーに。さらに、秘伝のパウダーも加えてやっと完成。だから味わいの深みが違うんです!
隠し味には、発売当初からひそかに入っている「梅」。この梅のおかげで味にメリハリが出て、後味スッキリなんです(原材料の裏面に「梅肉パウダー」と書いてあるので今度見てみてくださいね)。
さすが40年以上たった今もなお、パンチの効いた味わいは健在です!
コンソメの旨味が凝縮されたポテチ
ポテトチップスのコンソメ味は、どれだけ食べても飽きないお菓子です。
コンソメのチキンやビーフの旨味が口の中に広がり、やみつきになります。
コンソメの場合だと内容量が一番大きいやつでも一人でペロリと食べれちゃいます。
病みつきになる味
コンソメの味わいがなかなか好きであり、気に入っている。
塩の味以上にパンチが効いており、適度にセーブをしなければ一袋全てを食べてしまうほどに美味しい。
もし、このチップスのパウダーが手に入ればいろいろな料理に使ってみたい。
みんなでシェアしたらもっと美味しい!
子供のときからおやつの時間に食べていたお菓子の定番です。うすしお味がコンソメパンチかで気分によってランキングは上下しますが、ここ数年はうすしお味よりコンソメパンチを食べることの方が多いです。みんなでお菓子食べよ~となったら、誰か1人は必ず用意してくれています。みんなで分け合って食べると、もっと美味しく感じるのは不思議です。
味の癖
ポテトチップスというと、塩味が定番だったが、コンソメパンチ味は従来のポテトチップスと違う味でした。コンソメの中にしっかりとしたポテチの味を楽しむことができたため、食べるたびに味わいが増してきます。また、1枚食べるごとに手が止まらなくなるやみつきな味だったためです。
なんだかんだ言って大定番のこれが一番美味しい
私の中でポテトチップスと言えばこのカルビーのコンソメパンチです。あの旨味たっぷりで深みのあるコンソメ味とサクサクした食感はどれだけ食べても飽きません。今まで色んな種類のポテトチップスを食べてきましたが、結局最終的には定番のこの商品に戻ってくる感じですね。
一番好き
コンソメという味が大好きなのです!ちょっと濃い目でお茶とか飲みながら食べると最高だなぁと思います。あっという間にひとふくろひとりで食べてしまうので、ある意味とても危険な食べ物です。夜ひとりで食べてるとどんどん太ってしまうかも…。
外れなしの定番商品
老若男女に愛されているロングセラー商品。とてもボリューミーなので家族や友人とシェアするのがおすすめ。ついつい食べすぎちゃうので気づいたら袋の中が空っぽに。野菜やお肉をコトコト煮込んだコンソメの濃厚マイルドな味わいを堪能できます。
ザ・若者
コンソメは若い子が好んで食べるイメージ。カルビーの中でも若者のステータスがコンソメ!しつこく無く、食べれる。私も若い時はコンソメの気分とよく食べていました。ノーマルよりコンソメがカッコいい時期があり、そして美味しい!
割と定番のコンソメ味
コンソメ味のポテチも割と定番の味だと思いますが、他の商品に比べればあまり購入することが少ない味付けのポテチです。割と濃いめの味付けをしてあるためかビールなどの酒のつまみとして食べることの多いポテチです。
定番
定番の味。うすしおにならんでコンソメ味が好きです。1人で1袋ぺろっと食べられる。味濃いめなのでお酒のおつまみとしても食べられるから好きです。最後に指に着いたコンソメ味まで楽しむのがやっぱり定番ですよね。
固さがちょうどいい
キャッチフレーズ通り、噛むほど美味しく、単純にじゃがいもだけじゃない美味しさがあります。固すぎず歯ごたえの具合も程よいです。食べた後の満足感が他のポテトチップスより何倍も満たされます。この美味しさで値段もお手頃、おやつだけじゃなく、お酒のあてにもなり、まさにパーフェクトです。
噛めば噛むほど、じゃがいもの風味・味を楽しめる!
素材の味をより楽しめる&食感がたまらないです。
厚めのじゃがいもをスライスして揚げているものになりますが、食べた瞬間ボリッ・ボリッというこの食感!本当にたまらないです。さらに噛んでみると、じゃがいもの風味だけでなく味もより濃厚です!味も食感もたまらないです!
ザクザクでうまい
薄いポテトチップスが基本的には好きなんですが、たまに固くてザクザクしたのを食べたくなるときがあります。そのときに買うのがこの商品。固いポテトチップスの先駆者だったように思います。味バリエも豊富でどれもおいしいですが、うすしおを買うことが一番多いです。
堅いポテトに合う味付け
堅あげポテトはどの味も当然硬いわけで、そのため口に入れてすぐ噛み砕くというよりは、口の中でしゃぶるイメージで食べる方が美味しい。その意味で他の味よりもスタンダードなうすしおあじが一番食べやすい。薄めの塩味を口の中で溶かしていくのは気持ちがいい。
堅あげシリーズが好き
堅あげポテトのシリーズの中では定番の商品です。堅あげポテトの最大の魅力はなんといってもやみつきになる絶妙の堅さです。普通のポテトチップスと違いボリボリいいますがそこが本当に利点だと思っています。関西だししょうゆがない時はこちらを選びます。
堅いところが素晴らしい
あの堅さがおいしさの秘訣という感じで、堅さが違うだけでなんでこんなに味が違うんだろうと不思議に思うほどです。噛めば噛むほど味がまた出てくるところも素晴らしいと思います。普通のポテトチップスとは全然違うものだと思っています。
食感がたまらない
初めて食べた時とてもびっくりしたのを覚えています。堅い!しかしそれがうまい!この絶妙な堅さが、普通のポテチを食べるよりお酒に合う気がするのです。少し下品ですが、口の中でしばらくなめて食感を変えてみるのも好きな食べ方。
息子のおすすめ
はじめにこの「堅あげポテト」にハマったのは、息子です。私はそんなに食べていなかったのですが、息子に「美味しいから食べてみて!」と言われて食べてみると…「美味しい!」とはまっちゃいました。適度な堅さがクセになります。
硬いの最高
これは箸でつまみながらボリボリたべたい時に買います。これが不思議とお酒のおつまみにしたくなるポテチでお酒とものすごく合います。コーラとも合います。でも口の中が少し痛くなりますがそれでもたべちゃうポテチです
ちょうどいい堅さ
一番はポテトチップスの中でかなり固いということです。その歯応えが食べごたえにも繋がっています。また噛めば噛むほど旨味が広がっていくのが美味しさの理由だと思います。酒のつまみで食べだすと手が止まりません。
硬くて塩味が効いていて食べ応えあり
他のポテチと比べて少し硬めですがうすしお味と言いながらしっかりと塩味を感じることができおやつにもおつまみにもなる堅あげうすしお味はとても美味しいです。ザックリ感がある厚みでポテトの美味しさを感じます。
“あまじょっぱい”が最強だと思うんです
スナック菓子が大好きな私ですが、カルビーのポテトチップスの「しあわせバター味」は定番としてあるなかでも、グンを抜いて美味しいです。その美味しさのポイントは“あまじょっぱい”です!甘いのに塩っけのあるしょっぱさのバランスが絶妙で、いつまでも飽きずに食べれてしまいます~。
しあわせになれる味です!
カルビーのしあわせバターは本当に幸せを感じる味だと思います!バターをふんだんに使っていて、はちみつの味も効いているので甘さもあり、女性が大好きな味です!いつものポテトチップスと一味変えたい時は、かならずこの幸せバターを選びます!
程よい甘さ
しあわせバターの名の通り、ほんのりしたバター味でし幸せになれるポテトチップス。塩系というよりはしょうゆ契約のイメージ。甘味があって、飲み物としてはコーラよりジンジャーエールに合う。ギトギトしていないので、胃もたれ等はしにくい。
本当に幸せに浸れるバター感の強さ
はちみつとバターの組み合わせがもともと好きなので。はちみつとバターというと、洋菓子である組み合わせ。一見すごく甘ったるそうなのに、食べるとしょっぱさがちゃんとあってくどくなく、あっという間に完食してしまいます。
子供ウケよし
甘みの強いポテトチップスです。あまじょっぱいのが癖になるくらい美味しいです。はちみつとバターが入っているので噛めば噛むほど、甘みが増ししあわせな気持ちになれます。この商品は小さなお子様や女性に人気だと思います。
癖になる
カルビーのポテチはサクサクと薄さが丁度良く噛み心地が大好きです。
しあわせバタ〜の味は甘じょっぱい旨味が甘党の私にはたまらず、癖になる美味しさだと思います。
見かけたら必ず買ってしまうお気に入りの味です。
プリングルス最強
サワークリーム系ポテチもいろいろなメーカーで作られるようになりましたが、一番初めに衝撃を受け、今でも堂々一位なのがこれ。サワークリームでしかもオニオンなんて食べてみるまでよく分かりませんでしたが、一度食べて以来鬼のようにリピートしています。持ち歩きやすいので、遠出の際のおつまみの最強アイテムです。
これ以上おいしいポテチはない
さまざまな味があるポテチの中でも、プリングルズのサワークリームオニオンほど美味しいポテチを食べたことがなく、間違いなくポテチの中でナンバーワンです。和風な味付けが多いポテチの中で、サワークリームのサッパリさが後を引きオニオンの甘みとマッチしている最強ポテチです。
おしゃれな缶だし、やっぱり旨みが半端じゃない!
プリングルスって、いろいろな味があり缶もそれぞれ可愛いけど、味的には、サワークリームオニオンが一番だと思います!
旨みがすごいのに、後味が爽やかで大きい缶でもペロリと食べてしまいます。
でも、大きいサイズは少しお値段が高いので、安くなったらありがたいですね。
ちょっと贅沢に
プリングルスは海外でも人気で一枚一枚しっかりとしたポテトチップスです。特にサワークリームオニオンが美味しいと思います。形が均一なので味もしっかりとしていてちょうどいい固さが良いです。少し値段が高いですが、その分おいしさもパワーアップします。
激震
初めて食べた時に何だこの味は!ってなるくらい衝撃的でした。プリングスはカルビーとかと違ってポテチ自体厚みのある感じが堪らないですし、サワークリームを食べるなら絶対これ。ちょっとしたご褒美ポテチです。カルビーとかに比べて高いから
サワークリームが濃厚
プリングルスの中で最も大好きなフレーバーです。日本の会社のサワークリームオニオンとは少し違う、塩気や酸味が強めのテイストはクセになります。輸入食品店で海外製のものを買うとよりシーズニングがたっぷりついていておすすめです。
隠れた人気を持つ逸品
プリングルスはカルビーシリーズに比べ油感が少ないのでなかなか買う機会が少ないんですが、これだけは別。カルビーが手を出さなかったこのサワークリームオニオンは特別な存在です。騙されたと思って食べてみてほしい商品ですね。
日本のポテトチップス、のり塩!
日本で最初に量産化されたポテトチップスが、コイケヤさんのご存知「のり塩」。
塩味が主流の中、どんな味にしようかと試行錯誤した創業者の小池さん。家にあるものをとにかくなんでもふりかけてみて最もベストマッチした「のり」にしたっていうのが素晴らしい!
今でもコイケヤ人気No.1の味わいは、日本人のアイデンティティに染み込んでいるよなぁと、今日もまたあの海苔のふわっと広がる香りが、私の手を引き寄せます!
いつ食べても安定の湖池屋のり塩
おやつに、お酒のつまみに、ポテチを食べようと思った時に、湖池屋ののり塩の気分じゃないということはありません。他のポテチに浮気もしますが、帰ってくるのはいつもここ。迷う時も湖池屋のり塩と他の何かの2択です。家に必ずストックしています。
カルビーも好きですが、のり塩は圧倒的に湖池屋です。
定番だけどやっぱりおいしい
超ど定番ですが湖池屋のどポテトチップのり塩はのりと塩の相性が抜群で嫌いという人を見たことがありません。のり塩味なので食べると少し手が汚れますが手についたのりと塩すら美味しく他のポテチの味付けよりもしっかりと味がついているところも好きです。
磯の香りと塩味のハーモニー
うすしお味の次に好きなのがのり塩味なのですが、のり塩なら湖池屋さん一択ですね!なんといっても磯の香りがたまらないです。今回は定番ののり塩味をチョイスしましたが、のり増量バージョンなどのちょっとプレミアムな商品も充実していて、のり塩愛好者にはうれしいラインナップがそろってますね。
安くておいしい変わらない味!
湖池屋のポテトチップスは、スーパーで買えば100円以下の時もあります!この安さでとてもおいしいのが湖池屋のポテトチップスです。中でも、のり塩は抜群においしくて、癖になる味です。大人も子どもも大好きな味です。
磯の香りと塩味が癖になる
このポテトチップスは、磯の味が効いていて、とても美味しいです。塩の加減も絶妙で、どんどん食べられます。人によっては、少し濃いと感じる方もいるかもしれません。しかし、この濃い味が、堪らないんです。うすしお味のように、いつでも食べたい味ではありませんか、たまに無性に食べたくなる中毒性があります。
青海苔の風味が良く、無心で食べられる美味しさ
昔からあるのり塩のポテチ。
若い頃は歯にくっついたら嫌だからと倦厭していた時期もありますが、うすしおでは物足りずに戻ってきてしまいました。
ちょっと厚め(というか粗め?)なポテチにたっぷりの青海苔と塩が良くマッチしています。
開封したら最後、無心で最後まで食べきってしまいます。
あっさりバージョン
関西ならではなのかわからないですが、のりしおが最高!何種類かある中で必ず家にあるのがのりしおです。あきのこない関西人好みの王道です。組合せに交互で食べるのが、チョコ。のりしお食べてチョコ食べて。この組合せ最高!
塩味とのりの風味が最高!
ポテトチップス好きで今までいっぱいポテトチップスを食べてますが、人生で一番食べているのはのりしおだと思います!
コーラや甘いジュースにも、お茶にも、ビールにも合う!
ピリッと辛い味もほんのりして、調べてみたら唐辛子も入っているそうでびっくり!
ほどよい塩のパンチ!青のりの風味がたまらない!
青のりをポテチにつけることによって、軽い食感になって何枚でも食べられる感じになります。青のりとじゃがいもの組み合わせが非常にいいと思ってます。また、塩をほどよく入れることにより、青のりの味をさらに引き立ててくれていることです。1袋あればあっという間に食べてしまいそうなぐらいです!
和風っぽい感じの味
うすしお味とあまり味付けは変わらないと思いますが、表面にまぶしてある海苔が磯の香りがしてとても風味が良いと思います。少し味の変化が欲しいときなどに食べることが多いポテチで、割と買う頻度が多い種類の商品の一つです。
のりしおの香ばしさがとても美味しい
うすしおと違ってのりしおはのりの風味がものすごく感じられてとても美味しいです。歯に海苔がついてしまうのがちょっとだけ厄介ですがとても好きなお菓子です。うすしおとのりしおを交互に買っています。とても美味しいです。
軽いサクサク感
ポテトチップスは好きだけど胃もたれは避けたい、そんな方におすすめ商品。軽いサクサク食感で気軽に食べられる。磯の風味を感じられる青のりとすっきり爽やかな塩のコンビネーションが癖になる。おやつとして手軽にどうぞ。
甘辛ポテチ
ポテトチップスに旨さと辛さが備わった商品でした。甘辛チキンなどがやみつきになるように食べるごとに美味しくなると感じる商品でした。食べ始めはポテトチップスの味がして、噛めば噛むほど辛さが滲み出てきて、辛すぎずの味付けがちょうどいい。
クセになる絶妙な辛さ
ポテトチップにたっぷりまぶされたチリ味のパウダーとにんにくの風味はヤミツキになりますね。辛さも真っ赤な見た目ほどではなく誰もが食べられる絶妙な、さじ加減だと思います。辛い系のポテトチップスでは、このカラムーチョが一番好きです。
食べだしたら、止まらない!
辛いー!と思うけど、食べてるとどんどん口の中に入れちゃう。カラムーチョ独特の臭い?が好きです。細いスティック状のカラムーチョもあるけど、やっぱりポテトチップスタイプの方が好きです。想像するだけで、辛さで、唾液が溢れてきます。
癖になる辛さ
なぜか定期的に食べたくなるカラムーチョ。最初は辛すぎて苦手でしたがいつの間にか好きになっていました。口の中に残る絶妙な辛さが癖になります。昔ながらのパッケージも良いです。カルピスソーダと一緒に食べるのが私の中の定番です。
から酸っぱさが美味しい
辛かったり一風変わっているポテトチップスが好きなので。カラムーチョも子どものときから、辛すぎる!と思いつつおいしくてずっと食べています。おとなになってからはあまり辛味を感じなくなってしまったので、ちょっと寂しい。
ガツンと食感!
これは、ポテトチップスか?ポテトチップスの分類でいいのか?と思う程、最初出てきたときは衝撃の食感だった!固くて、パリパリじゃなくて、ガリガリ、ボリボリって食感で、でもそれがやみつきになる。
口の中を切ったこともあります(笑)でも美味しいからまた買っちゃう商品です。
おつまみ
ビールと一緒に食べたいポテチです。
ブラックペッパーのピリ辛の味付けがあとを引く美味しさで、つい手が止まらなくなります。
またコリコリとした少し固めの噛み心地も独特でお気に入りです。
噛めば噛むほど美味しく感じるポテチです。
炭酸飲料やビールに合う!ペッパーの風味がたまらない!
おつまみポテチとしても食べられるのがポイントだからです。
厚めのポテチなので、噛めば噛むほどじゃがいもの濃厚な味が出てきます。それに加えてペッパーの辛さも噛めば噛むほど出てくるので、ポテチの後に炭酸飲料&ビールを飲む、飲み終わった後は最高の気分にさせてくれます。それを何回も繰り返すと、ついつい1袋食べることも良くあります!本当に病みつきになります!
厚みのないポテトの食感に飽きたらこれだ!
堅揚げポテト。これもまた王道といえば王道。噛みごたえを求めた結果たどり着いた頂点だと思います。
噛んでも噛んでも食感が残っているあの感覚がたまりません。文句なしの堅さ。CMのカリッカリッと音を立てて食べてる姿も大好きです。
唯一無二のあの味
どのメーカーも思考を凝らして、味付けや食感、製法を変えたりしていますが、それでもベースは同じ味。でもわさビーフのあの味は山芳製菓だけのものです!むしろ他に何の商品があるの?というぐらい山芳と言えばわさビーフ!あの豊潤なビーフの香りの中にツンと効くわさびの風味!目が合うとつい手に取ってしまいます。
辛いのに止まらない!
ワサビのつーんとする味が結構辛め!
それでも子どもの頃からたべていたような…一度食べ始めたらやめられなくなり、一袋ぺろりと食べちゃいます!ワサビのお菓子といえばワサビーフ以外には思い付かないほど!
ワサビ好きにおすすめしたいです。
わさびの味が美味!
わさびが特別好きなわけではないのですが、わさビーフはわさビーフというジャンルなので。一気に食べると結構本気で辛くて、でもそれが好きです。子どものときから辛い辛いと思いながら、ずっと食べているお菓子です。
チップス界のスター、さっぱり軽やかな理由!?
チップスターと言えば、ついつい後を引く「さっぱり軽やか」な味!
厳選されたアイダホ産のポテトフレークを使用しているのはもちろん、「油」にも秘密があるってご存知でした?チップスターに使われている油は、風味がよく素材の味を変えないのが特徴…つまりじゃがいもの味を引き立てるってわけ。だから重くなく、ついつい後を引くというわけなんですよね。
味付けも、カールした楕円形のチップスの「内側」のみにパウダーを付けているので、舌に味をダイレクトに感じやすいのもポイント。さすがチップス界のスター、緻密に計算されてますよー!
安定感のある美味しさ
チップスターは大きさや薄さが一定で形状が揃っているのが特徴ですよね。他のポテトチップスは形状がバラバラなことや、パウダーのかかり具合がまちまちだったりすることでそれぞれ味にもバラツキがあるのですが、このチップスターは最初から最後までずーと同じ食感と味を楽しめるところが好きです。筒状のパッケージも、中のチップスが割れなくて持ち運ぶ時は何気に便利です。
昔からある、嫌いな人がいない味
子供のころから食べ慣れているチップスターですが、他のポテチと違って筒状の丸い円柱の入れ物に入っているので食べやすいです。オーソドックスな味ですが塩味が濃すぎず薄すぎずで、誰もが好きな味のポテチ。食べると落ち着きます。
さくさく食感がたまらない
他のポテチと違って、食感がさくさくしているように感じます。そこが良いです。食感を楽しみながら食べていると一枚、また一枚とどんどん手が伸びてしまいます。入っている量は少し少なめに感じますが、定期的に食べたくなる味なのでよく買ってしまいます。
油をあまり感じずさっぱりとした味です。
チップスターのうすしお味は他のポテトチップスと違い手で食べた時に油があまりつきません。何か作業をしながら食べる時にとても食べやすい商品です。味付けもいい塩梅で一回食べ始めてしまうと全部食べ切ってしまうほど食べやすいです。
ちょっと大人!
普通のポテトチップスより分厚めで入れ物が筒。
少しお高めだけど、これを食べると、大人になった気分で一つペロッと食べられ、なぜかお腹が満腹感!
カバンに入れやすいので長めの物や小さいサイズでもOK!お洒落です。
時々食べたくなる
Calbeeうすしおと違って少し高いのがこのポテチですが、一度袋をあけたらとまらなくなるのはこのポテチです!じゃがいもの味と塩味が上品で食べててたべごたえも感じます。一人でこっそり食べたくなるポテチです。
濃い味付けが最高
私が一番好きなポテトチップスはカルビーの九州しょうゆです。その理由は味の濃さですね。これより味の濃いポテトチップスはもちろん存在しますけど、九州しょうゆ味は絶妙なバランスなんです。普通のしょうゆ味より若干甘めのがたまらない。セールしてる時はまとめ買いしちゃう程大好きです。
パリパリ感と香ばしさ
湖池屋さんのポテトチップスは全体的にクオリティが高く大好きなのですが、その中でもうすしお味がカルビーさんに引けを取らないおいしさですね。パリパリ感と香ばしさならこちらがナンバーワンかも?カルビーさんのと交互に買うくらい甲乙つけがたいおいしさですね。
カルビーとは少し違ううすしおでとてもおいしい
カルビーと少し違って自分の感覚なのですがしおの量がちょっとだけ薄いように感じます。でもパリパリ感はカルピーに引けを取らない美味しさで最高のお菓子です。たまに買って食べていますが自分の中ではカルビーですかね。完全に好みの問題だと思います。
鉄板のうすしお味は、王道のコイケヤで!
のり塩と違って歯に海苔がつかないので、外でも安心して食べられるうすしお味。
個性的で味の強いポテチも美味しいのですが、昔からある味は食べていてホッとします。
軽い口当たりでパクパク食べられるので、通常サイズだと一瞬でなくなります。
梅の風味が食欲をそそります。
この商品はその名の通り梅の酸味が効いていてさっぱりした一品に仕上がっています。梅の美味しさを活かすためにそこまで塩分は感じにくく、一度食べたら止まらなくなります。一袋食べても全く罪悪感がなく食べ切ってしまいます。
ポテチなのにさっぱり
梅味のポテトチップスって、すごくさっぱり、きゅーとなる感じが好きで食べちゃいます。特に酸っぱムーチョは、梅感というか、酸っぱさが強め、刺激的なところがすごく好きです。ついつい手が伸びて、食べすぎてしまいます。
関西人の味
生まれも育ちも関西人の私はまずこのネーミングに親近感を持ってしまいます。
カルビーならではのサクサクの噛み心地はお気に入りですし、それに加えてだしの旨味がぎゅっとつまったパウダーが沢山まぶしてあってすごく美味しいです。
アイスと一緒に!
アイスのスーパーカップシリーズと個人的には抜群の相性を誇っています。その2つを同時に食べる夏の夜は最高です。毎年の恒例行事になっていて夜ご飯の後のお楽しみです。堅あげポテトよりは噛みごたえはありませんが味は一級品なので食べる価値は大いにあります。
関西だけはもったいない
これは関西で初めて出会って、こんなん売っていたっけとびっくりしました。そして、食べてみて、なんで全国で売っていないんだと不思議に思ったものです。これも関西しょうゆというところがまた絶妙で、なんとも言えない軽さとクセになる味です。
青のりが濃い
初めて食べた時、その美味しさに感動しました。普通のポテトチップスとは比べ物にならないくらい美味しいです。特に、青のり味が衝撃で、青のりの味が凄くして、濃厚でとても美味しいです。ポチチなのに、ジャンキーな味付けではないところが好きです。
バターが最高
あらポテトの分厚くてザクザクした食感ぎ大好きです。特にバター味が大好きで、噛めば噛むほど染み渡るバターの味が最高です。秋冬限定でしか買えないところも、プレミアム感があって惹かれます。あらポテトが販売されると秋を感じます。
ほっこり秋を感じます
カルビーの厚切り春夏秋冬シリーズで、秋のア・ラ・ポテトの「じゃがバター」味は、ポテトチップスだけどほっこりする味がたまらないです。厚切りポテトって、やっぱり美味しさが倍増するなと思います。
九州しょうゆの甘辛さがやみつきに!
堅いあげポテトの九州醤油は、しょうゆの甘辛さがやみつきになるお菓子です。
堅あげポテトは、噛めば噛むほど旨味が出てくるので、うすしおよりも九州醤油の方が旨味が出てくる感じで好きです。
どれだけ食べても飽きませんね。
一口食べたら止まらない、ポテトチップスの人気商品たちが集まる「【全商品総合】ポテトチップス人気ランキング」はいかがでしたか?このほかにも、スナック菓子の人気フレーバーやジャンル別お菓子ランキングなどおすすめのランキングを多数公開しています。ぜひCHECKしてください!
味別のお菓子ランキングもチェック!
各スナック菓子の人気フレーバーをチェック!
王道中の王道、間違いない美味しさ!
ポテチといえば、誰もが最初に思い浮かぶと言っても過言ではない商品です。
まさに王道中の王道、いつでもどこでも食べたくなるおいしさですし、芋、油、塩のバランスの良さが一番なポテチです。
大きいサイズも販売されており、お値段がお手頃なのもありがたいです。
やはり王道
ザ・ポテトチップスといえばという商品で、いろいろなものがあるけれど、結局定期的に食べたくなってしまう味なんじゃないかなと思います。この軽い感じ、塩味じゃなくてうすしお味というのがぴったりでまたそこがいいです。友達と集まるときに必ずあるやつです。
ポテトチップスの定番
子供の頃から親しんでいる、カルビーの味とパッケージ。ポテトチップスの新製品を試した後に、定番に戻りたくなると買う。
丁度よい塩味が絶妙
このポテトチップスは、塩味のすごくシンプルな味です。それゆえに、つい食べたくなる、そんな味ですね。塩は濃くもなく、軽めで、飽きがきません。食感も軽いため、一袋一気に食べてしまいます。王道の味であり、やはり一位はこれ以外にありませんね。
安定のクオリティ
ポテトチップスの定番といえばこれ。一時期はパリパリ感がやや足りないかな?と感じた時期があって、2位のポテトチップスと逆転?!していましたが、最近はパリパリ感もアップしたり定番ながら日々進化を感じます。やっぱりうすしお味は外せないですね!
ちょっとしょっぱいものが食べたいときにもってこいの絶妙な塩味
塩味がちょうどよく、テレビを見ながらや何か作業をしながらなどにパクパク食べてしまいます。しょっぱすぎないのでいくらでも食べられてしまうのが良いです。また、万人受けする味なので、パーティーのときなどに持っていくのにもちょうどいいです。
シンプルにおいしい!
カルビーから色んな味が発売されていますが、結局一番好きなのは一般的なうすしお味です!飽きがこない味で、程よい塩加減が病みつきになります!食べたくなったらいつでもコンビニやスーパーなどですぐに手に入るのも魅力的です!
ずっと食べてきた馴染みの味
このポテトチップスは定番中の定番だと思っています。絶対に裏切られたことないほど美味しいお菓子です。年々量が少なくなっているように感じるのが少しだけ気になりますが味は間違いありません。生涯買い続けると思います。
王道の味
定番のポテチだと思います。最近ではいろいろな味の商品が数多く販売されていますが、うすしお味は一番シンプルな味付けでジャガイモの味がよくわかる味だと思います。飽きない味付けというところも一番になるポイントです。
定番だけど、やっぱこれ!!
いろんな味があって、美味しいんだけどやっぱり定番のうす塩!塩加減が絶妙だし、こどもの頃から、ずっと食べてるのに飽きない美味しさです!
ポテトチップスの王様ってかんじです!チョコレートと一緒に食べたくなります!
これが最強
何年たってもやはりこれに勝るポテチはないと思います。他にもいろいろ美味しいのはありますが、薄さ、塩加減、じゃがいもの味、全てのバランスが良いからか時々食べたくなるし嫌いな人いないんじゃないかな?と思います
王道
やっぱりポテチといったら王道のうすしお味。たまに食べたくなってついつい買ってしまいますね。
うすしお味ともう1つってくらいめちゃくちゃ食べます。王道がやっぱり1番好きです。安くて美味しいのがやっぱりいい!
原点
たくさん大好きなポテチはありますが、やっぱり時々ここを通らないとダメな気がします。最大手カルビーのポテトチップスうすしお味。人生で初めてポテトチップスがこれでした。久しぶりに食べるとやっぱり美味しい。原点って感じがします。
サクッとしてる
カルビーのポテトチップスはサクサクとした食感が良くてザ・ポテトチップスといった王道のポテトチップスだと思います。一枚一枚が食べやすく、値段も手頃なのでいいです。また、いろいろな味を楽しめるのもいいところだと思います。
ノーマル
どんな時でも、何の味が良いかなぁ?何の口かな?そこでこのカルビーうすしおがおすすめ!昔からある誰もが一度は食べたことのあるうすしお。何の飲み物でもあうポテトチップス。サラダに入れられるポテトチップスはこのうすしお!
王道の味
ポテトチップスうすしお味は、一言で表すと王道のポテチです。
誰もが食べたことのある味ですね。
味も濃すぎず薄すぎずで食べやすいです。
新商品のポテトチップスを食べた後に食べると、やっぱりこれだ!となります。
定番
ポテトチップスを一般に広めた定番。違う味に浮気してもまたここに戻ってくる。
定番
やっぱりこれが定番で飽きなくて美味しい。
安定
安定の美味しさといつも変わらない味。
旨味たっぷり
薄味なのにポテトの旨みがだせていると思います。ここまでのおいしさを出せるのはこの商品意外考えられません。ポテトチップスの中で一番食べてる商品でもあるのと、一番大好きな味です。噛むたび旨みがでてきます。
ザ・王道
言わずもがなの王道ポテトチップス。大人から子供まで皆さん大好きだと思います。もう万能すぎるんです。悩んだらうすしおってなるくらい万能です。あとカルビーシリーズは適度な油を感じるのがとても好ましいです。