ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位エスター
Theサイコパス!のようなスリル感満載の作品!
かわいらしい容姿で恐怖感も何も感じなかった彼女が、映画を見終えたときには恐怖しか覚えていない程のギャップにも見せられる映画です。日常生活でも起こりうるリアルな描写で、人は様々な事を経験する中でこんなにも心の奥に黒い部分を秘めた人が現実にもいるのではないかと、観客に恐怖を植え付ける本格的なサイコホラー作品です。
3位SAW(ソウ)

引用元: Amazon
制作年 | 2004年 |
---|---|
上映時間 | 111分 |
監督 | ジェームズ・ワン |
メインキャスト | ケイリー・エルウィス(ローレンス・ゴードン)、リー・ワネル(アダム・フォークナー)、ダニー・グローヴァー(デイビッド・タップ)、ケン・レオン(スティーブン・シン)、ディナ・メイヤー(アリソン・ケリー)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
予測不可能なサイコパスキラー作品!
ただグロいだけではなく、ストーリーに多くの謎や伏線が隠されており、シリーズも7作品ほど出ていますが、毎回予想の出来ないエンディングに驚かされる作品で、観ながらスリル感や恐怖を感じつつ、推理して楽しめる要素もあり、非常に作品としても魅力的です。
4位ホステル

引用元: Amazon
制作年 | 2005年 |
---|---|
上映時間 | 93分 |
監督 | イーライ・ロス |
メインキャスト | ジェイ・ヘルナンデス(パクストン)、デレク・リチャードソン(ジョッシュ)、エイゾール・グジョンソン(オリー)、ヤン・ヴラサーク(ビジネスマン)、バルバラ・ネデルヤコーヴァ(ナタリーア)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
見知らぬ人への警戒心は大事!
「旅先で」、「喫茶店で」「Barで」など、様々な偶然の出会いがある現代だからこそ、人は初めての人への警戒心を改めてきちんと考え直して、接し方や心の許し方を考えるべきだと思い知らされる映画で、ホラーで恐怖感はありましたが、大変勉強になった作品です。
どこまでも迫ってくる恐怖感!
「殺人キラー人形」という現実味もあり、ただの幽霊や呪いによる恐怖だけではなく、人形が実際に敏感に動いて、殺人を犯すという犯し方にも興味がわいてくる作品となっています。また、呪いの人形であるチャッキーがまたところどころで愛嬌があり、殺人鬼でありながらも見入ってしまいます。
6位シークレット ウインドウ

引用元: Amazon
『シークレット ウインドウ』(原題:Secret Window)は、2004年に公開されたアメリカ合衆国の映画。スティーヴン・キングの中篇小説『秘密の窓、秘密の庭』(『Four Past Midnight』に所収)を原作としている。
8位隣の家の少女(映画)

引用元: Amazon
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





本当の“怖さ”を肌で感じる映画です。
日常に潜む恐怖をオムニバス形式で描いたもので、現実にも起こりそうなリアリティ、かつ、無理のない描写や“恐怖“の存在が、体をよぎります。幽霊ではない、人間にとって本当の”ホラー“とはこういったものかと肌で感じられる作品となっています。また、本作品の不気味なキャラクターには、数日経っても印象的で頭に残っていて、日常生活に怯えてしまう程の余韻を残します。