ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位テイルズ オブ ファンタジア(ゲーム)

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | GBA、PS、SFC |
発売日 | 2003年8月1日 |
メーカー | ナムコ |
公式サイト | - |
2位NieR:Automata

引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2017年2月23日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/nierautomata/ |
大切何かを思い出させてくれたゲーム
キャラ、ストーリー、ゲーム性、音楽。全てが最高です。
人間より人間らしい機械たちが、とても印象的です。
この作品人間は出てきません。
すべて機械です。主人公達はアンドロイド、敵は機械生命体。
しかしそのキャラクター達が人間より人間らしいのです。
機械なのに感情がある。
ある機械は、ただ美しくなりたい。その1点だけで暴走する。愛する人?に美しく見られたいからです。つまり恋をしていた。
またある機械は同族を守るため、集落を築き、憩いの場を作る。守りたいからです。
またある機械は兄弟が殺させれ怒り、暴走する。兄弟が殺されたから。
こんなに感情の波を浴びせられたゲームは初めてでした。人間と機械の違いって何だろう。
もしかして今の自分も機械なのでは?
他者を想う感情は大切であり、諸刃である。
そう思いました。
3位ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS4、3DS、Switch、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2017年7月29日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) |
公式サイト | https://www.dq11.jp/ |
1番好きなドラクエ
ここまでハマったドラクエは初めてです。
全員レベマにしました。
まさに王道というストーリー。
昨今ここまでの王道は珍しいと思います。
プレイしていて気持ちがいいゲームは今作が1番です。
ロトの勇者としてドラクエ1へと続くストーリーの流れは鳥肌ものです。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




人生に影響を与えたRPG
当時小学生だった自分がハマりにハマり、ゲーム沼にした作品。多分10週近くプレイしてる。
オープニングからエンディングまで魅力されました。
「天光満つる処に我は在り 黄泉の門開く処に汝在り 出でよ 神の雷」
いやー、カッコイイです。
ストーリー、テーマも秀逸。考えさせられます。
というのも物語を進めるに連れ
悪であったはずのダオスの目的を知った時クレス達が正しいのかダオスが正しいのか分からなくなります。
クレス達の正義とダオスの正義。
正義とは悪とは…
哲学を幼いながら考えたのはこの時が初めてのように思えます。
「この世に悪があるとすれば、それは人の心だ」
このモリスンの言葉は、今でも残っています。
超大作です。