みんなの投票で「戦国無双キャラ人気ランキング」を決定!日本の戦国時代を舞台に、武将たちが覇権争いを繰り広げるアクションゲーム『戦国無双』シリーズ。名立たる武将が個性豊かに描かれ、コアなファンを生み出しています。端正な顔立ちで冷静沈着な「石田三成」をはじめ、女性ファンから圧倒的な人気を得ている「大谷吉継」、凛々しい顔立ちで勇猛果敢な「真田幸村」、粋な衣装と涼やかな目元が印象的な「藤堂高虎」など、人気キャラクターが多数ラインアップ!あなたが好きな戦国無双のキャラを教えてください!
最終更新日: 2021/02/19
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、『戦国無双』シリーズに登場するすべてのキャラクターが投票対象です。あなたが好きな戦国無双キャラに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位真田幸村(戦国無双)
2位伊達政宗(戦国無双)
3位織田信長(戦国無双)
4位本多忠勝(戦国無双)
5位石田三成(戦国無双)
1位真田幸村(戦国無双)
2位伊達政宗(戦国無双)
3位織田信長(戦国無双)
4位本多忠勝(戦国無双)
5位石田三成(戦国無双)
条件による絞り込み:なし
眼帯
武将の中でもとても好きな人物です。
初めて、武将の伝記で読んだのが伊達政宗の伝記でした。眼帯をしている見た目ももちろん大好きです。
一見、闇を感じる伊達政宗ですが仲間の為に戦う姿はとても素敵です!
1から2での成長に驚いたキャラクター
1と2でかなり印象の変わったキャラクターだと思います。子どもから青年へ。使いやすさも格段にアップしました。
刀と銃を両方使うキャラクターだったので、使用していても楽しかったです。それと、元々伊達政宗好きなので。
トリッキーな動きが個人的ツボ
少々動きが重たいのが難点ですが、トリッキーな動きがハマると抜けられないキャラクターです。
攻撃はしっかり敵にあたるのでストレスは感じないのでよく使います。
あと衣装が好きですね〜!
他の武将とは一線を画すデザインが、信長の性格を現していていいなあって思います。
なんだかんだと信長様
さすが信長様。どのシリーズでもすごくバランスがいいんですよね。武器の間合いや連続攻撃時のスキの無さとか。使いやすいですし、なんだかんだと織田信長が戦国時代の覇者というか主人公っていう感じがして、使用できるなら毎回使ってます。
魔王の感じ
織田信長といえば、戦国覇王と呼ばれたほどの人物で、その威圧のようなものをひしひしと感じます。闇属性のようなキャラクターで、紫色の攻撃をするのですが、その攻撃がまさに覇王といった感じがしていて、好きですね。
勇逸王
戦国無双においても、実際の戦国時代においてもこの人物抜きにしては話は進まないと考えました。
圧倒的な存在感で多くの武将たちを従えてきた凄みがあります。これなのことから織田信長は勇逸王であると私は思っております。
かっこいい
一番強いから歴史関係なく強いからすき。本能寺で死ぬところでかっこいいとおもいます。明智は本当に嫌いです。絶対使いません。黒のイメージが織田信長にぴったりだとおもいます。技もかっこいいため絶対つかいます。
強キャラ
おそらく戦国無双シリーズで最強クラスに分類される程の強さがあるし、見た目もカッコいいので一位に相応しいと思います。忠誠心があり、一途なところも好感が持てて好きです。武器が大きい点も強そうに見えるので好きです。
全シリーズ通して強い!
途中からネタキャラに転じているものの、各シリーズで圧倒的強者として立ち塞がる所がカッコイイですね。さすが徳川家最強の武将だけあります。正直強いというか堅すぎてまたもに相手したくない!という強さがイイですね。ここまでされるとスキになってしまいました。
助けてあげたくなる武将NO.1
頑固で意固地なところが放っておけない三成です。
言わなくて良いことも空気を読まずにズバッと言ってしまうので、ゲームの話とは言え、こちらもヒヤヒヤしてしまいます。
しかし、そこは全て豊臣のため。
秀吉の作った世の中を守る一途さが全面に出ているので、放っておけなくて救ってあげたい気持ちになります。
三成も身軽なので、操作していてノンストレスなのが良いですね!
全て
誰にでもツンツンツンツンしまくってると思えば突然デレるし、豊臣軍(主に秀吉様)をずっと想って行動してるし、清正と正則が絡むとすぐつっかかっちゃうし、なんでも1人で抱え込むくせ自分がその輪にいないで楽しそうにしてる皆のこと見て苦しくなるし、死ぬその瞬間まで自分を貫き通してたし、たまにアホ(天然?)になるし、多分左近に綺麗って言われてドヤってるところある
美しいから
学生時代無双シリーズにハマっていたのですが、石田三成は本当によく使用したキャラクターでした。外見がとても美しいデザインで扇子を使用した攻撃もスマートで好きでした。無双OROCHIでも一番よく使用したキャラクターです。
全て
見た目と声の可愛さは女性キャラに負けず劣らず、「寝て暮らせる世」の中に半兵衛らしさがぎゅっと詰まってて、病気で隠居どころか戦場で死にたいと望み、明るいキャラとは反して軍師としてのあり方に悩んで病みそうになったり、他キャラ(主に織田軍と豊臣軍と毛利軍)に対する接し方や話し声のギャップにしんどくなるし、最終的にはずっっっと官兵衛殿の心配ばっかしてるところ
彼氏になってほしいです
まず声が可愛い。見た目も可愛い。身長も低くて可愛い。なのに上に立つ人間なので部下に適切な指示を下す冷静さも兼ね備えている。カッコイイですよね。普段飄々としていて掴めない性格のくせしていざ戦闘となるち冷静沈着に動く。是非私をリードしてほしいものです。
可愛らしいデザインが魅力的
竹中半兵衛らしいかな?と思う可愛らしいキャラが魅力的です。少し女性みたいな動きをするので、何だか不思議な感じはしますが、じわじわとハマってきます。青と白のキャラデザインも清楚な感じがして、半兵衛らしいと思います。
松風がいれば戦車になる
スピードはないものの攻撃力が高く、同じパワー系の本多忠勝よりも初撃までのモーションが早く防御力も高いため、攻撃がキャンセルされにくいため扱いやすい。松風に乗って走りながら攻撃すればほぼほぼ無敵の戦車と化し、初期のステータスでも本多忠勝でさえ安定して勝つことができるからおびえなくて済みますね!
豪快に戦いたい時は慶次一択
とにかく敵を倒してスッキリしたくなったら慶次を使います。
大柄で武器もでかいので、重いかな?と思っていたのですが案外軽くて使いやすい!
容易く敵を薙ぎ倒していくのが爽快でたまりません。
また、慶次のモーションがカッコよくて好きです。無双の最後のポーズが特に良い!
天下御免の傾寄者
シリーズを通じて位置付け・性能ともに最強クラスのキャラクターとしてデザインされており、パラメーターも無双ゲージと移動力以外は際立って高い。シリーズ内でも本多忠勝と並んで「最強」の異名をとるキャラクターである。また、彼の乗馬・松風も最高の馬として登場している。利を好まずに、派手な喧嘩と風流を好み乱世を気ままに生きるが、己の信念に外れることはしない本物の男。
キャラに見合った強さ
漫画などのキャラクターにもなっていて、戦国武将としては有名キャラですが
破天荒、荒々しいなイメージですが、まさにイメージ通り大型の武器で敵をなぎ倒す様は
まさに無双状態!
このゲームにピッタリなお気に入りキャラです。
強い元親が最高です
長宗我部元親のファンにはたまらないキャラ設定だと思います。長身から繰り出す槍さばきは、殲滅感があって爽快にプレイできます。ここまで強い元親を見たことがありません。キャラのデザイン、強さともに惚れ惚れします。
渋く大柄で楽しい戦上手
鬼のような恐ろし気な仮面をかぶっていて、しかもどっしりとした体形で低く太い声。それなのに自分のかっこよさを気にするお茶目な性格のギャップが良い!武器が風林火山と記された軍配なのも、まさに武田信玄という感じがひしひしとします!
倒された
小さい頃にしたくてプレイさせてもらったら武田信玄にぼこぼこにされたのをすごく印象深く残っています。兜みたいなものを被っているおじいさんだと思っていたのですが強くてテンションが下がってそれ以降しなくなった思い出です。
武器が好き
武田信玄といえば、上杉謙信と何度も争った戦国武将なんですが、団扇のような武器を使って攻撃する姿がとても過去いいです。大きくおおらかにダイナミックな攻撃をするので、戦国の時代を生き抜いた人物という感じがしました。
妹にしたいです
くのいちという存在なのに声が高めでお調子者という可愛さが魅力です。そのくせちゃんとくのいちっぽい仕事はやってのけて、隠密が得意です。クナイ裁きがカッコよすぎる。素早さもあり、フィールド移動時には重宝しました!
使いやすい
非常に使いやすく、早さもそれなりで攻撃力が高いので非常に使いやすい!攻撃のモーションが早いため横から切られて攻撃が止まることが少なく、安定して敵が倒せるため初心者にやさしい。チャージ攻撃の範囲も広いので攻撃力さえ上げてしまえばサクサク敵が倒せるので雑魚狩りが楽しい!
石田三成繋がりで
石田三成が好きだったので、島左近も自然と好きになっていました。パワータイプですがそこまで重くも無かった様に思うのですが‥。軽くて扱いやすいキャラクターが好きなのですが、気持ちでよく使っていたように思います。
クールな佇まいが好き
物静かでクールな雰囲気が好きです。
話し方も冷静で落ち着いてて、声色と合っていて耳が幸せになります。
目だけで全てを語ってるところもカッコいいですよね!
色白で線が細いのも個人的に萌えポイントです。
また、身軽タイプなので操作していて楽ちんなのもつい吉継でプレイしてしまう理由のひとつです。
スピード感
攻撃がとても素早く、自分の好みのキャラクターなので好きです。ルックスも不気味な感じがなぜか魅力的に見えてお気に入りキャラクターです。自由気ままに行動する点も憧れます。相手を混乱させるところも憎めないキャラクターだと思います。
声と雰囲気が好き
風魔小太郎は忍者ということで、他の戦国武将とは少々赴きが異なっています。声は低く、話し方も淡々としていて独特。でもそこがいいんですよね。もくもくとミッションをこなしていく所がいいです。武器も他の武将と違って独特ですし、惹かれてしまいます。
キャラデザインに惹かれて
このキャラクターはなんといってもデザインが他の武将よりぶっ飛んでいます。
あのオカメ顔、使用武器は蹴鞠という特異感堪りません。
こんなキャラクターが敵キャラをバサバサと無双する様はこのゲームでしか味わえません。
蹴鞠で向かい来る相手を倒す!
使用していて一番楽しいキャラです。麿な見た目も蹴鞠命のおっとり性格もギャグに寄り過ぎているような気もしますが、たまにはこんな武将がいてもいいと思います。武器の毬はちょっと癖があって初めて使った時は中々うまく敵に当てられませんでしたが、コンボが決まるとすごく気持ち良いです!
冷酷さにゾクゾク
織田信長の部下なのに、将軍を裏切った!これはとても有名な話ですがこれだけでワクワクしてしまいます。
また、その冷酷さからゲーム内でもクールな印象で
キャラデザインから声優さんも非常にマッチしていてお気に入りのキャラクターでした。
女性屈指のパワータイプ
女性キャラでは珍しいパワータイプで、ガツガツ前に出ても多少なら力でゴリ押せるのがいい。また蛇腹ではあるが剣使いなので素早さもそれなりにあるので城内での移動にあまりイライラしない。おバカな発言が多く基本残念な子なのでストーリーを進めてて楽しい。
好いた男を追いかける美人巫女
どんなに激しい死闘が繰り広げられていても、柔らかい京都弁でのほほんと喋っている余裕と、コーエーの女性キャラなのに一途ではなく、男前や綺麗な青年に惚れっぽいという珍しい性格が特に好きです。武器が和傘なところも優美で素敵だと思います。
出雲の舞姫
出雲大社勧進のために、諸国を巡っている。流暢な京都弁が特徴的。惚れっぽく、いい男を見るとすぐ出雲へ連れ帰ろうとする悪癖の持ち主。また悪癖の対象は男だけにはとどまらず、女性武将にも誘いをかけるエロチックなキャラ
関連するおすすめのランキング
人気No.1のアニメ・ゲームキャラは?
男女別のキャラランキングはこちら!
戦国無双に登場した武将は何位?
戦国を味わうならまず幸村
戦国武将といえば…やっぱり真田幸村だと思います。
幸村を操作していると戦国時代の栄枯盛衰みたいなのを感じることができて、プレイした後は何とも言えない気持ちになります。
幸村は負けた側なので特に感慨深いものがありますよね。
使い勝手は重さも武器も王道をいってる感があるので、変な癖もなく扱いやすいと思います。個人的はもう少し軽くてもいいかなーって思うかな〜!
残念主人公
戦国無双2でのストーリーモードが一番好きだった。3以降史実に寄せることが多くなったため、新作が出るたびに救いがなくなって不憫に思っている。戦闘面では通常攻撃からチャージ攻撃への移行の時のモーションが大きく、よくキャンセルされるため上位に比べて低レベルでは優しくない。
赤色が似合う
真田幸村といえば、戦国最強の武将と呼ばれているほどの人物で、その象徴的な色が赤色なのです。甲冑も武器も全てが赤色で、まさに赤一色という言葉が似合うキャラクターですね。燃え盛るような熱い感じがかっこいです。
漢
まず、キャラクターの見た目がとてもかっこよく、勇ましくて好きです。
なにより戦国無双関係なしに真田幸村という人物がとても好きです!
槍を使用して戦闘する姿もとても勇ましく、漢らしさを感じます。家族をとても大切にしているところも素敵です!
戦国無双らしい武将
赤の甲冑が、ここまで似合う武将が他にいるの?と言うぐらいカッコいいです。戦国無双を代表する武将で、嫌いな人はいないと思います。バランスにも優れていて、ゲーム内でも中々の強さです。史実のイメージ通りだと思います。
赤くていい
赤くて顔がかっこいい。大坂の陣で死ぬところまで死に様がかっこいいとおもいます。関ヶ原の戦いの前も含め真田家を存続する決断は昌幸さすがなとおもいます。そのうえで父上の決断についていく幸村にも魅力を感じます
メインキャラクター
メインキャラクター真田幸村、キャラバランスがよくて使い勝手がよかった様に記憶しています。槍での攻撃も軽快で楽しかったです。無限城でもよく使用していたような。好きな歴史上の人物であるのも理由の一つです。