みんなのランキング

【人気投票 1~137位】歴代週刊少年サンデー漫画人気ランキング!おすすめの連載作品は?

トキオ(漫画)はるかなビシスーパーライダー

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数137
投票参加者数1,166
投票数2,977

「少年ジャンプ」や「少年マガジン」とともに、三大少年漫画と呼ばれるのが「週刊少年サンデー」。1959年の創刊から数々の名作を輩出し、年代を問わず多くの人々を楽しませています。今回みんなの投票で決めるのは『歴代週刊少年サンデー漫画人気ランキング』。世代を超えて愛される往年の名作から連載中の最新作品まで、これまでに週刊少年サンデーに掲載されたすべての漫画作品が対象です。「面白い」や「絵が好み」など、理由は問いません。あなたが好きでおすすめしたい漫画に投票してください!

最終更新日: 2025/02/01

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

123トキオ

50.0(1人が評価)
トキオ(漫画)

引用元: Amazon

作者中原裕
ジャンル少年漫画
出版社小学館
参考価格528円(税込)

もっと見る

この作品で「テニスエルボー」を間違って覚えました

●みやたけし
●1984年49号~1985年25号

かわいい頭身のスポーツ少年を描かせたら天下一品。
集英社→小学館→秋田書店と渡り歩いていく苦労人が、サンデーに遺した数少ない佳作。

ナナイチ

ナナイチさん

31位(51点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

バイクロマンからマッドマックスへ

【週刊連載デビュー作品】
●石渡治
●1980年41号~1982年27号

事故死する前半、戦死する後半。
いくらテコ入れと言えど「命」をテーマに、ここまで作品カラーを変えられるものなのか。
同じく命をテーマにした「B.B」のトンデモ展開の原型がここにある!

ナナイチ

ナナイチさん

13位(80点)の評価

報告

127リュウ

49.8(2人が評価)
リュウ(漫画)

引用元: Amazon

参考価格920円(税込)

もっと見る

第31回小学館漫画賞少年部門受賞の実績を携えて、サンデー本誌デビュー

【週刊連載デビュー作品】
●尾瀬あきら
●1986年39号~1988年01号

時間転移サバイバルSFものですが、古臭いながらも柔らかいタッチによって、現在の異世界転生ものにも通ずる世界観を感じさせます。
少年ビッグコミックでの作風しか知らなかったので、最初は食わず嫌いでした。ゴメンなさい。

ナナイチ

ナナイチさん

17位(74点)の評価

報告

128FIRE RABBIT!!

49.7(5人が評価)
FIRE RABBIT!!

引用元: Amazon

作者ひらかわあや
ジャンル少年漫画
出版社小学館
参考価格1,447円(税込)

もっと見る

頭脳派消防士が主人公という珍しさが面白い

消防士をテーマにした漫画は数あれど大抵主人公は熱血ド根性タイプなのに対し、元プロゲーマー志望のまひろは知略によって人命救助を行うという、主役としては変わり種なのが目新しくて面白い。絵柄のおかげか火災現場に悲愴感や痛々しさがないので読んでいて素直に楽しめるのも良い。また、女性キャラがとても可愛くラブコメ要素も期待できる。

しゅな

しゅなさん

3位(70点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

130BIRDMEN

49.3(10人が評価)
BIRDMEN

引用元: Amazon

作者田辺イエロウ
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(2013年33号~)
参考価格583円(税込)

もっと見る

リアルとファンタジーのバランスが秀逸

エデンとの対決も面白いが、日本を出るまでの龍目先生と鳥部の面々でブラックアウトや能力を検証していた頃が特に面白い。瀕死の状態から奇跡の復活を遂げた上に超人的な力を得たにも関わらず、万能感から凶行に走ったりヒーロー願望を持ったりせず、一番の悩みが家族や周囲との関係というリアリティが良い。

しゅな

しゅなさん

2位(85点)の評価

報告

第一次F1ブームを影で支えた先駆的作品

●村上もとか
●1977年13号~1979年38号
●連載時未読

まだF1がロマンに満ちていた時代の作品。
村上氏のタッチも、まだ荒々しいのですが、それがこの時代のF1に良く似合います。

ナナイチ

ナナイチさん

21位(67点)の評価

報告

「赤いペガサス」続編

【週刊連載デビュー作品】
●千葉潔和
●1988年46号~1989年42号

スタイリッシュな筆致、リアルな車体描写は師の前作を超えたと感じました。
バブルに沸く日本人が熱狂した第二次F1ブームの渦中で、村上氏との師弟コンビにより産まれた佳作。

ナナイチ

ナナイチさん

22位(66点)の評価

報告

134仙べえ

25.0(1人が評価)
仙べえ

引用元: Amazon

参考価格1,540円(税込)

もっと見る

安孫子氏、藤本氏、最後の合作

●藤子不二雄
●1971年37号~1972年4・5号
●連載時未読

ナナイチ

ナナイチさん

47位(25点)の評価

報告

135海の王子

23.0(1人が評価)
海の王子

引用元: Amazon

参考価格1,760円(税込)

もっと見る

藤子不二雄伝説、本格始動

【週刊連載デビュー作】
●藤子不二雄
●1959年創刊号~1961年14号
●連載時未読

ナナイチ

ナナイチさん

48位(23点)の評価

報告

136おそ松くん

22.0(1人が評価)
おそ松くん

引用元: Amazon

作者赤塚不二夫
ジャンル少年漫画
出版社小学館、少年画報社、講談社ほか
連載週刊少年サンデー(1962年16号~1969年15号)
ボーイズライフ(1966年4月号~1966年12月号)
週刊少年キング(1972年13号~1973年53号)
コミックボンボン(1987年11月号~1990年3月号)
テレビマガジン(1988年2月号~1990年1月号)
巻数全34巻
参考価格660円(税込)

もっと見る

関連するランキング

松野一松

おそ松さんキャラランキング

好きなおそ松さんのキャラは?

圏外幽☆遊☆白書

幽☆遊☆白書(漫画)

引用元: Amazon

作者冨樫義博
ジャンル少年漫画
出版社集英社
連載週刊少年ジャンプ(1990年51号~1994年32号)
巻数全19巻
参考価格4,800円(税込)

もっと見る

関連するランキング

雷禅

幽遊白書最強キャラランキング

幽遊白書で最も強いキャラは?

蔵馬(幽☆遊☆白書)

幽遊白書キャラランキング

幽遊白書の好きなキャラは?

ランキングの主旨にそぐわないと運営で判断したため圏外としています。

訳がわからない

これジャンプの作品ですよ?サンデーに喧嘩売ってるとしか思えないです。

ゲストさん

11位(10点)の評価

報告

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ