ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
僕の持っている道具はキャンプツーリングをすることをメインに考えて買ってきました。
登山に使うような超小型ではなく、ある程度小型でそこそこ色んな料理に対応できるものを選んでいます。
登山に使うような超小型ではなく、ある程度小型でそこそこ色んな料理に対応できるものを選んでいます。
ランキング結果
マイクロレギュレータ+カセットボンベ+かっこいい
2代目のシングルバーナーがこれ。
一番の決め手はCB缶(カセットボンベ缶)が使えるということ、OD缶(アウトドア缶)は入手できる店舗が限定されますが、CB缶はコンビニやスーパーマーケットでも売っています。
それとマイクロレギュレータがついていること、ガスボンベの圧力が低いときほどガス通路が広がる構造になっているので、寒冷地やガスボンベの残量が少なくなった時でも火力が保たれ快適に調理ができます。
そして機能美というのでしょうか、かっこいいです。
難点は点火スイッチが押しにくいということ。
オプションでそれを解消するパーツが売られていますが、これはデフォルトで付けておいて欲しいですね。
超入門者向け
一番初めに買ったのが、このバーナーです。
なにより安いので入門モデルという位置づけにしました。
専用のケースが付いているのも良いポイントです。
バーナー部の面積が大きいせいでしょうか、弱めの火力だとちょっとした風で吹き消えてしまいますので、弱火を使う炊飯には向いてなさそうです。
あと、ガスボンベのOD缶がちょうど中に入る鍋がセットになっている物を買いましたが、OD缶のメーカーによっては鍋の内径より大きなものがあるので注意が必要ですね。
あとがき
僕のランキングを見ていただきありがとうございます。
共感・参考になるものはあったでしょうか?
キャンプ・狩猟・山菜採りなどのブログ「ゆけ!!さくらんぼー」を運営しています。
下のリンクから僕のブログに移動できますので、
興味のある方は遊びにきませんか?
共感・参考になるものはあったでしょうか?
キャンプ・狩猟・山菜採りなどのブログ「ゆけ!!さくらんぼー」を運営しています。
下のリンクから僕のブログに移動できますので、
興味のある方は遊びにきませんか?
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




キャンプツーリングのスタイルには一番適していると思います
カセットボンベ分離式で、レギュレータ付きのシングルバーナー。
やっと出てきたか、という感じで3代目として現在メインで使っているシングルバーナーです。
分離式なので、小さなアルミテーブル上にガスボンベを置く必要がなく、テーブル上での作業スペースが広がります。
バーナーヘッドも改良されてすり鉢状になり、さらに小さな風防がついていますので、風に強くなっているようです。
弱火が必要な炊飯を屋外でやりましたが、吹き消えすることなくできました。
(アルミテーブルで使う時の自作パーツの作り方と、ST-310との仕様比較をしています。気になる方は僕のブログを見てやってください。)