1分でわかる「シングルバーナー」
キャンパーたちから人気を集めるシングルバーナー
登山・キャンプなどのアウトドアシーンや、火の使えない災害時において重宝される“シングルバーナー”。コンロを使うような感覚で使用することができ、料理をしたり暖をとったりと幅広い用途で活躍します。また、ニーズに合わせて形状や燃料の種類を選べることも大きな魅力。コンパクトで持ち運び便利な「一体型」や、置いたときの安定感がある「分離型」といったタイプがあり、燃料は着脱が簡単で初心者にもおすすめな「ガス缶式」、火力・コスパに優れた「ガソリン式」などがあり、さまざまな商品が販売されています。
キャンプツーリングのスタイルには一番適していると思います
カセットボンベ分離式で、レギュレータ付きのシングルバーナー。
やっと出てきたか、という感じで3代目として現在メインで使っているシングルバーナーです。
分離式なので、小さなアルミテーブル上にガスボンベを置く必要がなく、テーブル上での作業スペースが広がります。
バーナーヘッドも改良されてすり鉢状になり、さらに小さな風防がついていますので、風に強くなっているようです。
弱火が必要な炊飯を屋外でやりましたが、吹き消えすることなくできました。
(アルミテーブルで使う時の自作パーツの作り方と、ST-310との仕様比較をしています。気になる方は僕のブログを見てやってください。)
キャンプマイスター
さくらんぼーさん
1位(100点)の評価
素晴らしいデザイン
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST-330もかなりオススメのシングルバーナーです!とにかく使いやすいように工夫されているので、初心者から玄人まで広く満足いくものだと思います~ただ、ちょっと価格がちょっとお高めの印象かな。
鳥になりたいさん
3位(70点)の評価
使いやすい
アウトドアにお呼ばれしたときに、友人が使用していました☆とても使いやすいので、次はSOTO レギュレーターストーブ FUSION ST-330を購入したいと考えてます♪
ばーこりんさん
2位(85点)の評価