1分でわかる「茨城のお土産」
茨城旅行の際は買って帰りたい人気商品が多数!
海と山などの大自然がつくりだす絶景スポットや、おいしい名物料理や地酒など、見どころ満載の茨城県。つくばエクスプレスを利用すれば秋葉原から45分で行けるため、小旅行にも最適です。そんな茨城での観光やグルメを堪能したあとに忘れてはいけないのが、“お土産”。旨味が濃くて白い納豆「雪あかり」(水戸納豆製造)、フレッシュな果実を贅沢に使用した「農家が作ったバームクーヘンメロンバーム」(深作農園)など、魅力的な商品がたくさんあります。
いばらきお土産大賞にも注目
「茨城おみやげ大賞」は、“茨城の「おいしい」をより多くの人に知ってもらいたい”という想いのもと、3年に1度開かれるコンテスト。2013年より実施しており、友人や職場に配りやすい「旅みやげ部門」、自分や家族用に買いたい「いえみやげ部門」、日本(茨城)らしさがある「外国人OMIYAGE賞」、写真映えするかわいい商品が集う「女子みやげ賞」などの部門に分かれています。結果はホームページで確認できるため、茨城土産を探している人は要チェックです。
ドイツが認めたバームクーヘン🍈
メロン生産日本一の鉾田市のメロン果汁を使った、めちゃうまバウムクーヘン🍈✨
茨城のメロン王子と呼ばれる、深作農園6代目園主の深作勝己さんが愛情を込めて育てたメロンの果汁をふんだんに使ったバウムクーヘンなんです!
しかもビックリなのが、このバウムクーヘンを作っているのも、深作農園ということ!農家直営というのが、安心です✨メロンだけじゃなくイチゴなど、深作農園でとれた素材をぞんぶんに使ってるそう!
メロン王子とその奥さん。夫婦でバウムクーヘン屋さんを営むって、とても素敵で憧れます✨
バウムクーヘンの本場のドイツでも取り上げられたり、たくさんの賞を受賞してるから、世界に誇れるレベルのお土産だと思います!バームクーヘンは甘すぎないから、お土産を渡す相手をそんなに選ばないし!✨
メロンチョコとメロンようかんが使われてる、メロンバウムプレミアムも早く食べたい!メロンのヘタがパイとチョコで表現されていて、見た目がとってもかわいいんです🍈❤[続きを読む]
みなみ💜さん
2位(94点)の評価
メロンスイーツ好きに食べてほしい
メロンの生産量日本一の茨城県鉾田で、3代続く深作農園が作ったメロンバーム。1番美味しい時期に収穫したフレッシュな青肉メロンのピューレと、最高級の小麦粉やバター、ブランド卵「ボリスブラウン」など厳選した素材が使用されています。焼く技術にもこだわっており、オーナーの深作勝己さん夫婦はバウムクーヘンの本場・ドイツのドレスデンに出向き、本場の味を見事に再現。天候や気温・湿度によって味が変化してしまう繊細な生地を1層1層積み重ね、ベストな焼き上がりになるように手作業で調整しています。素材も手間も惜しまずに作られたメロンバームは、DLG(ドイツ農業振興協会)食品協議会、モンドセレクション、全国菓子大博覧会、Superior Taste Award、W.P.Aなど、数々の世界的な賞を受賞しました。まさに日本一のメロンと世界一のバウム職人との夢のコラボです。
実際に食べてみての感想ですが、まず箱を開けた途端にメロンの心地よい香りがふわっと香ります。口の中に入れると、バウムクーヘンのしっとりかつふんわりとした食感、メロンの風味が口の中に広がります。メロンが感じられて甘くて美味しいのですが、後味にくどさはなありません。もう一口、もう一口と口の中についつい運んでしまいそうになります。あまりにメディアで持ち上げられていて、値段もSサイズ(直径約14.5cm×高さ4cm)で2000円近くするのでなめていましたが、美味しさに感動しました。メロン系スイーツ好きな人にぜひ食べていただきたいです。[続きを読む]
西瓜さん
1位(100点)の評価
有名
テレビでもたくさん取り上げられてて、すごい有名なお土産。
今まで食べたバウムクーヘンのなかで一番しっとりしてて好き。
イチゴ味やさつまいも味もあるけど、メロンの種類がいちばん好き。
つなたんさん
1位(100点)の評価