1分でわかる「茨城の道の駅」
観光スポットさながらの道の駅を構える「茨城」
24時間利用できる駐車場やトイレが便利な「道の駅」は、いまや多くの人たちの憩いの場。休憩や車中泊で立ち寄る場所としてだけでなく、道の駅目当ての観光客が年々増加しています。茨城県の道の駅は、県南、県央、県北、鹿行の4エリアにわかれて存在。2019年7月には「グランテラス筑西」がオープンし、現在は合計で14箇所となりました。1日中遊べるアミューズメント施設や、旅の疲れを癒せる温泉が併設された、茨城の道の駅は注目です!
ご当地グルメが堪能できる道の駅を紹介!
美味しいご当地グルメやお土産は、道の駅を訪れた際の醍醐味!茨城にも絶品グルメを堪能できる道の駅がたくさんあります。銘柄豚「ローズポーク」を使った料理が自慢の「ごか」、なまずや鯉をパティに使った個性的なハンバーガーを販売する「たまつくり」、茨城でとれた新鮮な海鮮を贅沢に使った丼が人気の「日立おさかなセンター」など、定番の納豆やメロン以外にも美味しいご当地グルメが道の駅では味わえます。
カップルにおすすめ
常陸大宮市の道の駅かわプラザ。
広く、自然豊かで、綺麗。ドライブデート中のカップルに、ぜひともおすすめしたい立ち寄りスポット。
広い芝生の公園エリアには、種類豊富な遊具や、ベンチも。子どもは元気に遊んで、大人は芝生でのんびり休憩できる。
女子ウケのいいジェラート・スムージー屋もある。
農園も体験できるため、かなりおすすめ。
おしんこさん
2位(94点)の評価
息子と収穫体験
息子とよく収穫体験をしにいく道の駅常陸大宮かわプラザさん。
この自然と触れ合える収穫体験や、ぬり絵展示などのような、子どもたちがワクワクできる取り組みをしてくれているので、とても好きな場所です。息子も行きたがりますし、敷地もきれいなので親としても安心ですね。
自分で採った野菜だと、息子もパクパク食べてくれるので、とても助かります(^^*)ずっと息子はブロッコリーが苦手だったのですが、11月に自分で収穫したブロッコリーを誇らしく頬張ってからは、苦手意識がなくなったみたいです。
またシップ内では、〇〇フェアが開催されることがあり、そのフェアにちなんだ美味しい限定スイーツなども楽しめます♬
12月頃からは、道の駅にイルミネーションが点灯されるので、夜に行く楽しみもできますよ![続きを読む]
ゆみちゃさん
1位(100点)の評価