ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位嫌われ松子の一生(映画)

引用元: Amazon
2位下妻物語

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | ロリータファッションをこよなく愛す女子高生・龍ヶ崎桃子。田園風景が広がる茨城県下妻市に住み、ロリータ服を買う際は代官山まで足を運んでいた。ロリータ命であるがゆえに、服を買いたい一心で海外の高級ブランドの偽物を売るという商売に手を出すほど。ある日、そのパチモンを買いたいと地元のヤンキー娘・白百合イチゴが現れた。容姿から中身まで、まったく正反対の2人だったが、次第に友情が芽生え始め......。 |
---|---|
制作年 | 2004年 |
上映時間 | 102分 |
監督 | 中島哲也 |
メインキャスト | 深田恭子(竜ヶ崎桃子)、土屋アンナ(白百合イチゴ)、樹木希林(桃子の祖母)、宮迫博之(桃子の父)、篠原涼子(桃子の母)ほか |
主題歌・挿入歌 | Hey my friend / Tommy heavenly6 |
公式サイト | - |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





お父さんの愛と松子の壮絶な生涯
主人公の松子の不器用な人生を見つめながら物語は進みます。その中で、父の心情がわかるシーンがあり、心を揺さぶられます。松子がアパートで大変なことになっていた事から紐解かれる物語なので、一見重く感じます。しかし、松子の明るさや健気さなども相まって、コミカルに進むのでドロドロした雰囲気ではありません。