ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位蒼天航路(漫画)
三国志の本当の主人公を描いた作品
横山光輝氏の作品を最初に読んだので、曹操という人物は勝つためには手段を選ばない悪辣な人物のイメージがありました。
この作品を読んで、本当の三国志の主人公は曹操かもと思いました。
人を魅了する曹操が描かれていますが、清濁併せ飲み、正邪が通常の範疇では定まらない大きな人物です。
義を唱えるので正しい劉備に対し、「曹操が成す故に正義である」という物語が良く書き込まれた絵で展開するのが面白いです。
天地を喰らう
三国志の名前を冠していますが、人物名以外はファンタージの要素が強い作品です。
本宮漫画の真骨頂ともいえる型破りでだらしないところがあるが見どころのある男を劉備に当てはめてるのが新鮮です。
董卓や呂布の敵陣営も本宮漫画の敵役としては申し分ないキャラではまっています。
あと、女性キャラが色っぽいです。
劉備が受けた天命を文字通り、神様を描いて天界より授かると表現しているのが少年漫画ならではの伝奇風で面白いです。
残念ながら、ストリーが結構細かく決まっている三国志の世界と破天荒な展開が魅力の漫画世界が両立しなかったのか、
蜀建国以前で連載中止となっています。
史実とは異なる展開も出来そうな粗筋だったので続けて欲しかったです。
三国志の永遠の定番
三国志と言えば、小説なら吉川英治、漫画なら横山光輝が定番だと思ってます。
絵柄はPCや分業制が進んだ現代からみると割と簡素です。
また、劉備陣営以外の人物は結構省略されていますが、絵柄と相まって読みやすいです。
三国志演義の知識なしに読んだので、桃園の誓いで正義の味方と思った劉備3兄弟があっさり死んで中国統一を成さなかったがショックでした。
歴史ものはハッピーエンドで終わらない場合もあり、それでも面白いんだと思った作品でした。
描写された風俗が時代考証に合わないらしいですが、ネットが生まれる前の作品でもあり仕方無いと思います。
それを割り引いても面白いです。