1分でわかる「ティントリップ」
自然な仕上がりで落ちにくい、ティントリップ
韓国発祥のコスメで、日本でもなじみ深いティントリップ。塗るのではなく染めるタイプの口紅で、ほかのリップよりも色素が定着しやすいのが特徴です。そのため、リップを塗りなおす頻度を減らしたいときや、血色感のある唇を演出したい場合におすすめです。初心者でも内側から色づく唇を簡単につくれるティントですが、一方で乾燥しやすいというデメリットも。保湿成分が配合された商品を選んだり、下地として保湿効果の高いリップクリームや唇美容液を使ったり、メイク前の工夫も大切です。
ティントリップの塗り方
ついついそのまま塗りたくなるティントリップですが、塗り方次第でより綺麗に塗ることができます。まず、ティントは乾燥しているときや、余分な油分があると発色しにくいため、塗る前の保湿とティッシュオフは必須。保湿したあとにティッシュオフすることで、発色度合いがあがります。また、ティントは一気に塗るとムラになりやすいため、少量ずつがポイント。指や綿棒でポンポンと唇に乗せ、好きな色味に調節するようにしましょう。このほかにも、あらかじめコンシーラーで元の唇の色を消したり、内側に濃い色を重ねてグラデーションを作ったりしても、よりかわいい口元に仕上がります。
2020年のティントリップトレンド
外出中のマスクやリモートワークといった新しい生活スタイルが定着していますが、リップティントは未だに人気です。2019年はツヤ感のあるリップが流行っていましたが、今年はマットな質感のティントが多くのブランドから発売されました。カラーは、今年の流行色であるパープルのほか、秋冬にかけてはブラウンやボルドーなどの深みのある色が人気を集めています。さらに、来春の新作コスメはくすみカラーやベージュなどのナチュラルトーンがトレンドの中心となっています。
関連するおすすめのランキング
化粧品・コスメの総合人気ランキングはこちら!
リップをお探しの方はこちらのランキングもチェック!
可愛い色!
モデルの白井久子さんが紹介されていて気になってお店に行ってみると店頭にでかでかと宣伝されていたので、今人気の商品なんだと分かりました。
ティントリップはあまり使ったことがなかったのですが、これを買ってからはまって、大好きに。アプリコットの色はとても肌馴染みがよくて使いやすくて最高です。
つるみさん
1位(100点)の評価
これ以上のティントリップはない
チップタイプではなくスティックの口紅タイプのオペラのティントオイルルージュは唇にフィットするデザインで唇全体にティントオイルルージュがとても塗りやすく時間がたっても発色の良さは変わりません。色味も綺麗についてツヤツヤで透明感のある唇になれてこれ以上のティントリップはありません。
ヒナコさん
1位(100点)の評価
保湿力抜群
ティントといったらこれ!というほど有名なオペラのティントですが、特にこの色は、赤なのに強すぎ無い印象で、自然と口に色が付くのがすごくちょうどよく、可愛いです。また、保湿力がとにかく抜群で、それでいて落ちにくさと程よいツヤを持ち合わせているため、様々なシーンに使えて便利です。
クラウドさん
2位(95点)の評価