みんなのランキング

諾子&香子さんの「九州観光地ランキング」

0 1
更新日: 2021/09/09

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1指宿温泉

指宿温泉
泉質塩化物泉
効果効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
住所鹿児島県指宿市十二町3744
アクセス電車でのアクセス
「JR指宿枕崎線指宿駅」下車徒歩約5分

車orバスでのアクセス
「鹿児島中央駅」から約1時間20分

最寄り空港からのアクセス
「鹿児島空港」から車orバスで1時間40分

3桜島(鹿児島県)

桜島(鹿児島県)

桜島(さくらじま)は、日本の九州南部、鹿児島県の鹿児島湾(錦江湾)にある東西約12キロメートル (km)、南北約10 km、周囲約55 km、面積約77平方キロメートル (km2)の火山。かつては島であったが、1914年(大正3年)の噴火により、鹿児島市の対岸の大隅半島と陸続きとなった。

3門司港レトロ

門司港レトロ

門司港レトロ(もじこうレトロ)は、福岡県北九州市門司区にある観光スポット。JR門司港駅周辺地域に残る外国貿易で栄えた時代の建造物を中心に、ホテル・商業施設などを大正レトロ調に整備した観光スポットで、国土交通省の都市景観100選、土木学会デザイン賞 2001 最優秀賞を受賞している。対岸の下関市唐戸や巌流島等との周遊ルートとして多くの観光客で賑わう。

6ハウステンボス

ハウステンボス(オランダ語: Huis Ten Bosch)は、長崎県佐世保市にあるテーマパーク。略称はHTBまたはテンボス。オランダの街並みを再現し、テーマはヨーロッパ全体である。東京ディズニーリゾートの1.5倍の敷地面積で、単独テーマパークとして日本最大である。

6熊本城

熊本城

熊本城(くまもとじょう)は、現在の熊本県熊本市中央区に築かれた安土桃山時代から江戸時代の日本の城。別名「銀杏城(ぎんなんじょう)」。加藤清正が中世城郭を取り込み改築した平山城で、加藤氏改易後は幕末まで熊本藩細川家の居城だった。明治時代には西南戦争の戦場となった。

6由布院温泉

由布院温泉
泉質単純温泉
効果効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
住所大分県由布市湯布院町
アクセス鉄道でのアクセス
「JR久大本線由布院駅」から徒歩5分

車でのアクセス
「湯布院IC」から約7分

新幹線でのアクセス
JR特急ゆふ「由布院駅」で下車

6糸島

糸島

糸島市(いとしまし)は、福岡県の最西部に位置する市である。糸島半島の中央部および西部と、その南側から南西の福岡県西端部の一帯を市域としている。北側と西端部は玄界灘に面し、東側は福岡市に接する。南部は脊振山地があり佐賀県と接している山岳地域で、南西部は唐津市に、南東部は佐賀市に接す。

6黒川温泉(熊本県)

黒川温泉(熊本県)
住所熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6594-3
アクセス電車でのアクセス
「熊本駅」からバスで3時間

高速バスでのアクセス
「博多駅」から2時間45分

車でのアクセス
「日田IC」から約1時間
「湯布院IC」から約55分

最寄りの空港からのアクセス
「熊本空港」から約2時間15分

6大観峰(熊本県)

大観峰(熊本県)

大観峰(だいかんぼう)は、熊本県阿蘇市にある山である。標高は935.9m。 阿蘇北外輪山の最高峰であり、阿蘇カルデラやそのカルデラ壁、そして中央火口丘である阿蘇五岳をはじめ、九重連山も一望することができる。至近には国道212号がカルデラ内外を繋いでおり、「ミルクロード」(熊本県道45号)沿いの当山へのアクセスは容易で、駐車場も整備されている。阿蘇エリアで一、ニを争う人気の展望スポットとして知られており、多くの観光客を集める。

6太宰府天満宮

太宰府天満宮

太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は、福岡県太宰府市宰府(さいふ)にある神社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は梅紋である。菅原道真(菅原道真公、菅公)を祭神として祀る天満宮の一つ(天神様のお膝元)。初詣の際には九州はもとより日本全国から毎年200万人以上、年間にすると850万人以上の参詣者がある。現在、京都の北野天満宮とともに全国天満宮の総本社とされ、また菅公の霊廟として篤く信仰されている。

6阿蘇山

阿蘇山

阿蘇山(あそさん)は、日本の九州中央部、熊本県阿蘇地方に位置する活火山。外輪山と数個の中央火口丘から成り、外輪山は南北25km、東西18kmに及び(屈斜路湖に次いで日本では第2位)面積380km2の広大なカルデラ地形(鍋型)を形成する。

6城島高原パーク

城島高原パーク

城島高原パーク(きじまこうげんパーク)は、大分県別府市の城島高原にある遊園地である。1967年3月に「キジマモートピアランド」として開業し、2012年5月1日に現名称になった。1992年に日本で初めて導入された木製コースターの「ジュピター」が有名。

6九州国立博物館

九州国立博物館

九州国立博物館 by dreamcat115 / CC BY

九州国立博物館(きゅうしゅうこくりつはくぶつかん)は、福岡県太宰府市石坂にある歴史系の博物館。独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館の1つで、2005年10月16日に開館。太宰府天満宮裏で、同宮所有の丘陵地に建設された。通称「九博」(きゅうはく)「九国」(きゅうこく)。館長は島谷弘幸。

6七つ釜(佐賀県)

七つ釜(ななつがま)とは、佐賀県唐津市の海岸に複数並んで存在する、海食洞である。七つ釜は、佐賀県唐津市湊町北西部に位置し、上場台地が玄界灘に落ち込む場所である。玄武岩の柱状節理が発達していることで知られる。「屋形石の七ツ釜」(やかたいしのななつがま)として、1925年に国の天然記念物に指定された。

6鉄輪温泉

鉄輪温泉

鉄輪温泉(かんなわおんせん)は、大分県別府市(旧国豊後国速見郡)にある温泉で、別府八湯の一つ。温泉の湧出量では日本最大である別府の源泉の大半が鉄輪に集中している。湯治場の面影を濃く残し、レトロな町並みと別府地獄めぐりの多くが鉄輪温泉にある[1]。

6祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)は、佐賀県鹿島市にある神社。旧社格は県社で別表神社。別名鎮西日光。伏見稲荷大社、笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷の一つに数えられる。年間300万人の参詣者が訪れる。これは九州の神社では太宰府天満宮に次ぐ参拝客数である。衣食住、生活全般の守護神として、商売繁盛、家運繁栄などで尊崇されている。

6天草

天草

6軍艦島(端島)

軍艦島(端島)

IMGP8544 by akira kawamura / CC BY

端島(はしま)は、長崎県長崎市(旧西彼杵郡高島町)にある島である。明治時代から昭和時代にかけて海底炭鉱によって栄え、東京以上の人口密度を有していた。しかし、1974年(昭和49年)の閉山にともなって島民が島を離れてからは、無人島である。

6グラバー園

グラバー園

Glover Garden by travel oriented / CC BY

グラバー園(グラバーえん)は、長崎県長崎市南山手町8-1にある観光施設である。1859年(安政6年)の長崎開港後に長崎に来住したイギリス人商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸があった敷地に、長崎市内に残っていた歴史的建造物を移築し、野外博物館の状態を呈している。

6阿蘇ファームランド

阿蘇ファームランド(あそファームランド)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある公園。園内には、癒・泊・動・栽・食・買の6つのテーマに分けた施設がある。1995年4月14日に開業した。

6与論島

与論島

与論島(よろんじま)は、奄美群島のひとつで、鹿児島県最南端の島である。奄美群島の内で最も沖縄県に近い位置にあり、南方約22kmには沖縄本島最北端の辺戸岬(へどみさき)があり、西には伊是名島と伊平屋島が望める。

6わいた温泉郷

わいた温泉郷

わいた温泉郷 (わいたせんきょう)は、熊本県阿蘇郡小国町にある温泉の総称(温泉郷)である。涌蓋山の麓に広がっている。 福岡・長崎方面から大分自動車道日田ICから国道212号線を阿蘇方面へ約40分。

6長崎新地中華街

長崎新地中華街

長崎新地中華街(ながさきしんちちゅうかがい)は、長崎県長崎市新地町に形成された中華街である。横浜中華街、南京町中華街とともに日本三大中華街と称される。

6沖縄美ら海水族館

公式サイトhttps://churaumi.okinawa/
交通アクセス那覇空港より高速道路利用で約2時間
入館料金・8:30〜16:30(通常料金)
大人:1850円
中人(高校生):1230円
小人(小・中学生):610円

・16:00〜(4時からチケット)
大人:1290円
中人(高校生):860円
小人(小・中学生):430円

※6歳未満は無料
営業時間通常期(10月〜2月):8:30〜18:30(17:30入館締切)
夏期(3月〜9月):8:30〜20:00(19:00入館締切)
※12月の第1水曜日とその翌日(木曜日)は休園

6柳川(福岡県)

柳川(福岡県)

柳川市(やながわし)は、福岡県の南部、筑後地方の南西部に位置する市である。市域のうち旧柳川市域、旧三橋町域は福岡都市圏に属している。筑後地方の主要都市の1つで、福岡市から西鉄天神大牟田線で約45分、久留米市、大牟田市から同線で約15分である。 市内を掘割が縦横に流れることから水の都と呼ばれ、筑後地方南西部における商業の中心地であるとともに、鰻料理、掘割を使った川下り、旧藩主立花氏の別邸「御花」が全国的にも有名。

6唐津

唐津

6グリーンランド(遊園地)

グリーンランドは、熊本県荒尾市にある九州最大級のレジャーランドである。 総面積300万平方メートルの広大な敷地には、遊園地の他にゴルフ場、ホテル、温泉、ショッピングモールなども併設されており、これらをグリーンランドリゾートと総称している。同市に本社を置くグリーンランドリゾート株式会社が運営している。西部ガスグループに属する。 長らく「三井グリーンランド」の名称で親しまれてきたが、三井鉱山が親会社でなくなったことにより、2007年7月21日に名称変更された。

6いおワールドかごしま水族館

いおワールドかごしま水族館

IMGP2780 by yuki5287 / CC BY

いおワールドかごしま水族館(いおワールド かごしますいぞくかん)は、鹿児島県鹿児島市本港新町にある鹿児島市立の水族館である。市の条例による正式名称はかごしま水族館である。水族館のコンセプトは「黒潮浪漫街道」。

6大濠公園

大濠公園(おおほりこうえん)は、福岡市中央区にある福岡県営の都市公園(総合公園)である。国の登録記念物となっている。また、同公園を町域とする同区の町名でもある。郵便番号は810-0051。

6九十九島

九十九島

Kujukushima by Jammy Jammy / CC BY

九十九島(くじゅうくしま)は、長崎県の佐世保市、平戸市にかけての北松浦半島西岸に連なるリアス式海岸の群島である。全域が西海国立公園に指定されている。全て旧北松浦郡。島の総数は現在公式には208とされている。これは佐世保市等による「九十九島の数調査研究会」の2001年時点調査によるものであるが、島の定義等により異説もある。

6マリンワールド海の中道

マリンワールド海の中道

IMGP2336 by yuki5287 / CC BY

マリンワールド海の中道(マリンワールドうみのなかみち)は、福岡県福岡市東区にある水族館である。正式名称は「株式会社海の中道海洋生態科学館」。運営会社の株式会社海の中道海洋生態科学館は西鉄グループの企業である。 「対馬暖流」をテーマに熱帯から温帯、寒帯の魚350種類20,000点を暮らしぶりそのままに見ることができる。

40高千穂峡

高千穂峡

高千穂峡(たかちほきょう)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井にある五ヶ瀬川にかかる峡谷である。国の名勝、天然記念物に指定されている(五箇瀬川峡谷(高千穂峡谷))。パワースポットである。 真名井の滝,玉垂の滝,あららぎの滝などが高千穂峡で有名な滝。

41博多駅

博多駅(はかたえき)は、福岡県福岡市博多区博多駅中央街にある、九州旅客鉄道(JR九州)・西日本旅客鉄道(JR西日本)・福岡市交通局(福岡市地下鉄)の駅である。

42博多

博多

博多(はかた)は、九州北部筑前国、現在の福岡県福岡市の地域。 博多湾に面する港町・港湾都市で、博多津などとも呼ばれた。 有史上は古代から、考古学上は3世紀後半頃から栄えた日本最古の港(湊)の1つである。歴史上も遣隋使・遣唐使から始まる外交と交易の中心であり、また一方で筑紫国や九州北部を含め、半島や大陸との戦争や来寇に晒される国防上の要所の一つでもあった。大宰府の外港として機能したこの状況は大宰府が国政上重要な位置を占め、また元寇などの激しい外寇があった鎌倉時代ごろまで続いた。

42中洲

中洲

中洲(なかす)は福岡市博多区の地名で、那珂川と博多川に挟まれた中州に位置する。那珂川の流れに沿って北西から南東にかけて約1キロの細長い地形を呈する。北東から南西にかけての横幅は約200メートル。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング