ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ベンジャミン、空を睨む / 堂島孝平

引用元: Amazon
2位シュガーソングとビターステップ / UNISON SQUARE GARDEN

公式動画: Youtube
アーティスト | UNISON SQUARE GARDEN |
---|---|
作詞・作曲 | 田淵智也 |
リリース | 2015年5月20日『シュガーソングとビターステップ』 |
収録アルバム | 『Dr.Izzy』 |
タイアップ | TOKYO MXほか『血界戦線』第1期エンディングテーマソング |
歌詞がぴったり
床に寝転んだままできる「足パカ」筋トレによく使う曲です。体を側臥位にして太腿を天井に向かって直角に上げる繰り返しを、両足に行う筋トレです。
イントロが長いので、歌が始まったら一気に駆け抜けるのがおすすめです。間奏部分は体の向きを変えてひと息つくのにちょうどいい長さです。変拍子がないので、歌詞にあるとおり「歌とリズムに乗って」ノリノリでこなせます。
3位オレンジ / クリープハイプ

公式動画: Youtube
曲に乗りやすい
ベーシックな起き上がり腹筋をする時のBGMにおすすめです。テンポが緩すぎずきつすぎずで、四つ打ちのリズムに乗って規則正しく続けられます。
これも、歌っている間だけ運動を行い、間奏部分は休憩にあてるとちょうど心地よいくらいの疲労感におさまります。慣れてきたらドラムのハイハットの刻みを基準にして、倍の速さで腹筋をしてみてもいいかもしれません(ただしこちらはかなりきついです)。
長さが嬉しい!
立位でウエストを捻る運動をする時におすすめです。足を肩幅に開いて立ち、タオルを両手でぴんと張って握ってまっすぐ体の前で持ち、タオルがたるまないようにしながらウエストを左右交互に直角に捻ります。
この時、自分の好きなペースで、4拍で一回捻るのでも2拍で一回捻るのでもほどよい運動量になります。好きな人にきれいなウエストを見せたい!という気持ちで行うと長続きするので、曲が少し長めなのもありがたいです。
5位ファンタジックレディオ / 石崎ひゅーい

公式動画: Youtube
気持ちが乗る!
二の腕と肩胛骨周りを引き締める筋トレに使っています。タオルを両手でぴんと張って握り、背中側でバーベルを持ち上げる要領で上下させます。
こちらは4拍で一回のゆっくりしたテンポで行うと、肩胛骨周辺の筋肉をじっくりほぐしている実感が湧くのでおすすめです。曲中で何度もアイラブユーベイビーというフレーズが出てくるので、褒められている気分を味わいながらきれいになれます。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




リズムが良い!
座ったままでできる、太ももの内側と裏側を引き締める筋トレをする時にちょうどいいBPMと長さです。おすすめは、背筋を伸ばして両足をまっすぐ伸ばした状態で床に座り、片方の足を膝から直角に曲げて腹側に引き寄せる運動です。
イントロでリズムを掴んだら1番で片足を、2番で反対の足を曲げ伸ばしすると、少しきついくらいに感じるちょうどいい運動になります。軽快なリズムとポップなメロディに乗ると、あっという間に時間が経ちます。