みんなの投票で、「筋トレ中に聴きたい音楽ランキング」を決定!テンションやモチベーションのアップだけでなく、筋トレの効果まであげてくれそうな音楽。スポーツジムでは、有名な楽曲が流れている施設もありますが、イヤホンで自分の好きな曲を聴きながら筋トレしている人が多く見られます。メジャーな邦楽や洋楽はもちろん、ヒップホップ・アニソン・ロック・レゲエなど、トレーニング中に最適なBGMになる曲が勢揃い!1位に輝くのはいったいどの曲?すべての楽曲に投票できます。筋トレ中に聴きたい、あなたのおすすめの曲を教えてください!
最終更新日: 2020/09/01
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
スポーツジムや自宅での筋トレ中に、音楽が欠かせないという人は多いです。近年では、音楽アプリでトレーニング用のプレイリストが公開されていたり、自分でも作成したりできるので大変便利です!
メジャーな洋楽では、お笑い芸人・なかやまきんに君が、ネタで筋肉を披露するときに流れるボン・ジョヴィの『イッツ・マイ・ライフ』(2000年)や、アメリカ映画「ロッキー3」の主題歌になったサバイバーの『アイ・オブ・ザ・タイガー』(1982年)など。邦楽では、2010年度FIFAワールドカップテーマソングとなったSuperflyの『タマシイレボリューション』(2010年)や、疾走感のあるAlexandrosの『ワタリドリ』(2015年)を聴いて、筋トレ中のテンションを上げる人が多いです!
このランキングでは、ジャンルを問わず全ての楽曲に投票できます。あなたが「筋トレ中に聴きたい音楽」を教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位Thinking About You ft. Ayah Marar / Calvin Harris
2位Watch Me / Jaden Smith
3位Shape of You / エド・シーラン(Ed Sheeran)
4位Wings / Little Mix
5位Work B**ch / ブリトニー・スピアーズ(Britney Spears)
1位Thinking About You ft. Ayah Marar / Calvin Harris
2位Watch Me / Jaden Smith
3位Shape of You / エド・シーラン(Ed Sheeran)
4位Wings / Little Mix
5位Work B**ch / ブリトニー・スピアーズ(Britney Spears)
条件による絞り込み:なし
シンプルに集中できる
自分が筋トレをする際に優先するのは、集中力を増して淡々とトレーニングができるかということ。トレーニング中の曲選びはとても重要で、とにかく集中力が増すものを積極的に選んでいます。
「Watch Me」は高回転の筋トレをするとき、ひたすら淡々とトレーニングをしたいときによく聴いています。テンポも良いので、トレーニングに没頭できますよ!
筋トレをする際に、是非一度聴いてみてほしい一曲です。
一度は聴いたことがあるはず!
スポーツジムに通っている人は、一度は聴いたことがある歌だと思います!ほぼ必ずと言っていいほど流れている人気曲です。…多分流れていないスポーツジムは無いのでは?と思うほど…。
曲のテンポが良いかっこいいナンバーでテンションが上がります。淡々と筋トレをしたい人には特にオススメです!
自分の場合は筋トレをするときに、洋楽の方がテンションが上がるタイプなのでその日のトレーニングに併せて聴く歌を変えて楽しんでいます。
音楽のテンポが気持ちを高めてくれる!
アップテンポな曲なので、筋トレの際にshape of youのリズム感は気持ちを高めてくれます。エドシーランの曲はどれを聞いてもモチベーションをあげてくれます!
テンポ感がワークアウト向き
アップテンポな楽曲なので、モチベーションがあがります。ストイックに自分の世界に入って集中的にトレーニングをしたい時にオススメ!ミュージックビデオでも、ボクシングのトレーニングに励む姿があり、やる気をアップさせてくれます。
完全感覚トレーニー
今回私が2位に選ばさせて頂いた曲は、ONE OK ROCKの「完全感覚dreamer」です!ONE OK ROCKの数ある楽曲の中で一番好きといっても過言ではないくらい好きな一曲!
Aメロを聴いているうちからどんどん既に気分が高まっていき、サビでさらにテンションをヒートアップさせてくれます!私は筋トレは理論とかよりも感覚で行うタイプなので、この“完全感覚”という言葉も大好きです笑。
ONE OK ROCKkは他にもアップテンポで激しい曲がたくさんあります!
他にはアンサイズニアやマイティロングフォールなどもおすすめです!
筋トレ中に限らず気分を高めたいときには是非聴いてみてほしいです!
爽やかで筋トレを乗り越えられる曲!
アップテンポで爽やかにイントロが駆け抜ける、聞いていてテンションが上がるような曲です。また部活で筋トレをやっていた際によくかかっていた曲でもあり、筋トレといえばこの曲が連想され、みんなときつい筋トレも乗り越えられた記憶が蘇らされる思い出の曲でもあり、この曲を聞くと部活の仲間がそばにいて励ましてくれるような気がします。
スクワットに最適
世界的ロックバンド・QUEENの「We Will Rock You」。
熱いフレディ・マーキュリーの歌声が、トレーニング中のテンションをグッとアップさせます。
私的に、スクワット中に聴くととても効果を感じます。
お尻をぐっと引いて、膝をつま先より先に出さないようにジワジワ筋肉を痛めつけていく……。
We Will Rock Youを聴きながらやると、緊張感が増して、トレーニングへの姿勢が変わってくるからおすすめ!
限界を超えていける曲
筋トレをしている時には必ずと言っていいほど聞いている曲です。
サビに向かってどんどんとテンションがあがっていき、いくぜ限界突破〜のサビのくだりのあたりでは体がヘトヘトになってるのですがそこを聴くと、限界突破してやるぜ!と言う気になり最後の一滴まで絞り上げることができます。
私の1番好きな曲です!
今回私が1位に選ばさせて頂いた曲は、MY FIRST STORYの「REVIVER」です!
私が普段筋トレ中に聴いている曲は、アップテンポだったり激しめな曲だったりを好んで選ぶのですが、この曲に関しては筋トレ中など関係なく個人的に1番好きな曲です!
AメロとBメロはわりと大人しめで、サビで一気にあがる曲なので筋トレ中も一気に気分を高めてくれます!REVIVERに限らず、他にも筋トレ中の気分を上げてくれる曲がmy first story にはたくさんあります!
他にはaloneや不可逆リプレイスなどがおすすめです!
MY FIRST STORYは、私の1番好きなロックバンドなので、興味を持った方には是非一度聴いてみていただきたいです!
やっぱりEDM
筋トレ中に聴きたい音楽といえばEDM。そのテンポの良さから、トレーニングをしている人は一度はトレーニング中にEDMを聴いたことがあるはずです。
その中でも「Tremor」は盛り上がる部分とそうでない部分がかなりくっきりしていくので、トレーニング中の休憩から次の運動に入るタイミングをとても作りやすい楽曲となっています。
学生の頃に使っていたジムでは自分の好きな音楽を流すことができたのですが、「やはりいろんな人が聞きやすい音楽が良いだろう」ということでよくEDMを流していました。
EDMの良いところは歌詞のない非言語な音楽であるため、「歌詞がわからないからノれない」というストレスがないところ。なんとなくリズムが気に入れば、誰でもその音楽を楽しめることができます。
king gnuがアツい
今、話題沸騰中のking gnu(キングヌー)で一番アツい曲です!
日本版『We Will Lock You』なんて声もあるほどにリズムがよくて最高に気持ちいい曲です。
この曲を筋トレ中に流したらモチベーション爆上がり間違いなし!
リズムが良い!
座ったままでできる、太ももの内側と裏側を引き締める筋トレをする時にちょうどいいBPMと長さです。おすすめは、背筋を伸ばして両足をまっすぐ伸ばした状態で床に座り、片方の足を膝から直角に曲げて腹側に引き寄せる運動です。
イントロでリズムを掴んだら1番で片足を、2番で反対の足を曲げ伸ばしすると、少しきついくらいに感じるちょうどいい運動になります。軽快なリズムとポップなメロディに乗ると、あっという間に時間が経ちます。
こころが燃える一曲
嵐のBraveは、聞いていて非常に心が燃えるので、筋トレには最適の曲です。どんどん心がふつふつと燃え上がり、サビになったらもうノリに乗っています。特に、燃える歌詞があって「頂上で合流 夢の道中」です。これを聞くとまだまだ頑張るぞという気持ちになります。
テンションやモチベーションのアップだけでなく、筋トレの効果まであげてくれそうな音楽が揃う「筋トレ中に聴きたい音楽ランキング」!ほかにも「プロテイン人気ランキング」や「筋トレYouTuber人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
筋トレ好き必見!筋トレに役立つランキングはこちら
ジャンル別人気のマッチョランキングもチェック!
単純にテンションが上がる
洋楽は圧倒的にテンションが上がりますが、この歌は自分の中で“集中力を上げてくれる”一曲。重いものを上げるときや、辛くなってきたときなど、モチベーションを上げたいときにも聴いています。
特にサビの部分は、重量MAXに挑戦するときに必ず聴いています!個人差はあると思いますが、筋トレをするとき、スポーツをするときなどに、皆さんにも一度聴いてみてほしいです。気に入っていただけたら幸いです!
パーソナルトレーナー・パーソナルジム経営