みんなのランキング

aさんの「全国・ジェットコースターランキング」

0 0
更新日: 2025/02/05

a

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1ハイブリッド コースター 白鯨

ハイブリッド コースター 白鯨

公式動画: Youtube

白鯨(HAKUGEI)とは、ナガシマスパーランドにある大型ローラーコースターである。2019年3月28日に開業。

爽快感と怖さの両立

基本的なコースは爽快感に走り抜け、ファーストドロップではとんでもない浮き、外側90度バンクは恐ろしく、ジェットコースターの良さ全てが詰まっている

2ええじゃないか(富士急ハイランド)

ええじゃないか(富士急ハイランド)

公式動画: Youtube

ええじゃないか(EEJANAIKA, The 4th Dimention Coaster)は、山梨県富士吉田市にある遊園地、富士急ハイランドのローラーコースターのひとつ。2006年7月19日に登場。FUJIYAMA、ド・ドドンパ、高飛車と共に同園「4大コースター」となっている。公式なロゴでは2文字目の「え」は天地が逆に書かれている。キャッチコピーは「前後左右、東西南北、驚天動地の大回転」。

よくわからない

14回の回転に振り回され、恐怖でしかなかった

3FUJIYAMA(富士急ハイランド)

FUJIYAMA(富士急ハイランド)

公式動画: Youtube

FUJIYAMA(フジヤマ、FUJIYAMA, The King of Roller Coasters)は、山梨県富士吉田市にある遊園地、富士急ハイランドの大型ローラーコースターのひとつ。1996年7月17日開業。キャッチフレーズは「天国に一番近いコースター(1999年に放映されたCMより)」など。

スチールドラゴンにはない怖さ

巻き上げから2回目の急落下まではスチドラの方が上だが、後半戦のグネグネの恐怖はすごかった

そのデカすぎる見た目に対し・・・?

最初、デカすぎて巻き上げの時に乗ったことを後悔したが、乗ってみると、意外に爽快感が勝つ

中毒性がすごい

初めてピレネーに乗った時、回転や宙吊り感がたまらなくて、ピレネーに乗るためだけにスペイン村に行っていた

爽快感たまらない

途中の水がかかる所が個人的に超推しポイント

スリルはあるが、爽快感は・・・

よく似ているアクロバットと比べると、スリルはあるが、爽快感はアクロバットの方が良い

8ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

公式動画: Youtube

エリアハリウッド・エリア

音楽よりもコースターがメイン

浮遊感とスリルが楽しいので、正直音楽はいらないと思う

都会の建物を走り抜ける爽快感

都会の狭いスペースに、ぎゅうぎゅうに詰められたコースを走り抜ける爽快感、浮遊感が気持ちいい

巻き上げ高さよりも落差の方が大きい謎

巻き上げ高さは、地上51mだが、地面が掘られているため、落差は70m超えで、面白かった

11高飛車

高飛車

公式動画: Youtube

高飛車(たかびしゃ、TAKABISHA)は、山梨県富士吉田市にある遊園地、富士急ハイランドの大型ローラーコースターのひとつ。2011年7月16日開業。FUJIYAMA、ド・ドドンパ、ええじゃないかと共に同園「4大コースター」となっている。キャッチコピーは「おいで、かわいがってあげる。」(園内ポスターより)、「あかん。」(新聞広告より)など。

121度落下が意外に平気

暗闇の中で回転し、外に出ても回転。酔いそうだったが、最後の121度落下が、意外と怖くなく、楽しかった

最新の感じが好き

バイク型の車両もかっこいいし、逆走した後のレール切り替えもかっこいい

13「嵐」(ARASHI)

「嵐」(ARASHI)

公式動画: Youtube

風がない日はあまり怖くない

ええじゃないかと違って、風まかせの回転だから、「ここで下向いたら怖いんだよ!」みたいな所で向きが悪く、怖く無くなってしまっているということが多い

14シャトルループ

シャトルループ

公式動画: Youtube

レアだけど・・・

急加速、回転、逆走と、割といい感じだが、個人的にジェットコースターの中で一番好きな浮遊感がない

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング