このランキングでは、ナガシマスパーランドの「スチールドラゴン2000」やUSJの「ザ・フライング・ダイナソー」など大人も絶叫必至のジェットコースターから、八景島シーパラダイスの「ブルーフォール」、富士急ハイランドの「鉄骨番長」といったジェットコースターではない絶叫マシンも投票OK。あなたを絶叫させたアトラクションを教えてください!
【人気投票 1~39位】日本のジェットコースターランキング!最も怖い絶叫マシンは?





このお題は投票により総合ランキングが決定
遊園地の人気アトラクションといえば絶叫マシン!ジェットコースター(ローラーコースター)や 、フリーフォール、回転ブランコ、バイキングなどスリリングな絶叫アトラクションが人気を集めています。そんな日本国内のジェットコースターをはじめとした絶叫マシンのなかで、最も怖いアトラクションはどれなのか気になる人も多いはず。そこで今回はみんなの投票で「日本全国ジェットコースター・絶叫マシン最恐ランキング」を決定!浮遊感の大きいものや、高低差を追求したものなど、日本にあるジェットコースター・絶叫マシンの中から見事1位に選ばれるアトラクションは? 関東・関西問わず、あなたが日本国内で最恐だと思う絶叫マシンに投票してください!
最終更新日: 2023/03/21
注目のユーザー

ランキングの前に
1分でわかる日本国内の「絶叫マシン」
スリル感がたまらない!人気の絶叫アトラクション・ジェットコースター
遊園地には欠かせないアトラクションのひとつ、ジェットコースター(ローラーコースター)。富士山の絶景を観ながら急降下する関東一の絶叫マシンと言っても過言ではない「FUJIYAMA」(富士急ハイランド)や、最恐の浮遊感を味わえる関西の大人気ジェットコースター「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)などは代表的。ほかにも、高さ・落差・速さの三拍子が世界一の「スチールドラゴン2000」(ナガシマスパーランド)、自分好みのBGMを聴きながら、ピレネー山脈をモチーフにした吊り下げ式の「ピレネー」(志摩スペイン村)、木製でガタガタする音が恐怖を誘う「ジュピター」(城島後楽園)など、全国各地に個性豊かなジェットコースターがあります。
忘れてはいけないジェットコースター以外の絶叫マシン
絶叫マシンの王道、ジェットコースター以外にも忘れてはいけないアトラクションが存在します。約100mの高さから垂直に落下するフリーフォール系アトラクションの「ブルーフォール」(八景島シーパラダイス)や、およそ50mの高さで宙吊りになって振り回される回転ブランコ「鉄骨番長」(富士急ハイランド)、最高傾斜51度でボートごと水面にダイブするウォーターライド系マシン「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)などは、ジェットコースターに負けず劣らずの怖さ。内臓がふわっと浮くような独特の浮遊感や、高低差を急降下する際の衝撃がジェットコースター以上のアトラクションも少なくありません。
関連するおすすめのランキング
怖いお化け屋敷ランキングはこちら!
富士急で一番怖い乗り物は?
人気No.1の遊園地が決定!
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
日本一高いジェットコースター
日本一高く、頂上に登るまで結構な時間がかかるため、登ってる間がとても怖かったです。
左側は海が見えて良い景色なのですが、右側は遊園地の駐車場が見えてコンクリートのせいか余計高く感じて鳥肌が立ちました。
また、乗車した際、シートベルトがしっかりしたものではなく、緩い感じのものだったので「本当にこのシートベルトで大丈夫なのか?」と思い、出発前からビクビクしてました。
頂上から下るときが1番怖く、ゆっくり上って最後尾が下り切ったと同時に物凄い速さで落下していったのがかなりの恐怖で今でも鮮明に覚えています。
落下が特に怖い
足が浮き、終始空中に浮かんでいるかの状況。落下のらくさが半端なく怖かった。登って行く時はとても景色が綺麗で絶景だが、落ちていく時は死を覚悟した。その後も、登ったり落下したりを繰り返していたためとても恐ろしかった。
報告高すぎる!
最初のゆっくりと登っている時が一番怖かったです。凄く高い所まで登るのはわかってましたが、まさかあそこまでとは。観覧車の一番高い所よりも上でしたし、あの時に自分が高所恐怖症だと知りました。頂点まで達した後の落下は、まるで垂直かと思う程。これに乗ったおかげで、他のジェットコースターに免疫が出来てしまった程で、最恐でした。
報告2位ええじゃないか
\ ログインしていなくても採点できます /
車両が回転しながら座席も回転する恐怖のジェットコースター
オープン当初は「世界で最も回転するジェットコースター」としてギネスにも認定されていた富士急ハイランドのジェットコースターです。私はオープン当初に乗った時にあまりの恐さに降りた後に体が震えてました。
車両が回転するだけではなく、自分が座っている座席もさらに回転するため、「安全ベルトがなかったら確実に落下する」という恐怖が体験できます。
また、数回乗っただけでは、今自分がどのような状態でどこを走っているのか理解することができないと思います。
何が起こっているのか分からないジェットコースター
怖い、その一言に尽きると思います。
発車直後から後ろ向きにスタートするので、最初からめちゃくちゃ怖いんです。
何回か乗っていますが、毎回のように生きて帰れるのか不安になるくらい怖い。それでも乗っちゃう。
あと、鉄骨にぶつかるぶつかるうあーーーーーってなります。語彙力消えるレベルの怖さ。
乗り終わった後も当分の間、浮遊感が消えないので歩いている感覚がありません。
うつぶせの状態でかなりの速度で落ちるので、投げ出されるような感覚になります。お勧め。
王道
やっぱり富士急ハイランドの乗り物は基本的に全部怖いですがダントツでええじゃないかが1番怖かったです。私は絶叫系の乗り物がとても大好きなのですがこれはめちゃくちゃ回るしなにが起こっているのかわかりませんでした。
回っている途中に下を見るとすごく高いところにいるので本当に怖かったです。
3位ハイブリッド コースター 白鯨
\ ログインしていなくても採点できます /
日本で唯一の「ハイブリッドコースター」
2020年現在、日本で唯一のハイブリッドコースター「白鯨」は、木製と鉄製の良いところを合わせ持つジェットコースターです。
それゆえに「木製特有の振動」と「鉄製特有のレイアウト」の2つによって、他のコースターでは味わえない乗り心地を体験できます。
特に「外側90度バンク」は、遠心力が外側にかかっているのに体が外側に傾くと言う、例えるならオートバイで曲がる時とは真逆の体勢になります。
高さはそこそこですが、エアタイム(内臓が浮くような感覚)を感じる箇所がとても多いのもポイントです!
気分はくじら
1994年より稼働していた木製のジェットコースター・ホワイトサイクロンをリニューアルして誕生した、ハイブリットコースター・白鯨 HAKUGEI。高さ55mから落下したり、360度回転したりと最初から最後まで絶叫。白鯨、というネーミングもすき。
報告木で壊れそう
長島スパーランドにある、リニューアルされた白鯨。真っ白で木で作られている。木であるため乗っているとガタガタいい、今にも壊れそうな雰囲気にある。それがとても恐ろしかった。あと、落下している時に頭に囲いがぶつかりそうだったためある意味恐怖だった
報告4位FUJIYAMA
\ ログインしていなくても採点できます /
えげつない高さ
最初に乗るところから不安で普通のジェットコースターは上半身をしっかり固定するバーがあるのに、FUJIYAMAはなぜか足を緩く固定するバーのみで上半身は自由になっています。
そのまま最高地点まで行って落ちるので吹き飛ばされないように必死に捕まる形になるのでとても怖かったです。
富士山が見える絶景ではあるが…
こちらもジェットコースターとして最高部の高さや最大落差、最高速度や全長などが日本トップクラスのジェットコースターであり、良い景色を見ながら楽しむことができるジェットコースターではありますが、その怖さは一級品です。楽しいと言う気持ちよりも恐怖心が勝ってしまうようなジェットコースターであると言えるでしょう。
報告上っているときの後悔
一番最初に上まで上ります、そして落ちます。そこが一番怖いです。
なので上っているときに、乗らなきゃ良かった降りたい・・って毎回思います。
でも懲りずに乗っちゃう。
あんなに上から、訳の分からない速度で下に落ちるの怖すぎませんか?
そして地面ぎりぎりを走ったり、回転したり、それが長い間続くので休む暇なく恐怖に突き落とされます。
おすすめ!
余談ですが、もし本当に少しでも心に余裕があれば、目を開けて景色を見てみてください。
とてもきれいです。
その直後に記憶が吹っ飛ぶくらい加速とむち打ちに合います。
\ ログインしていなくても採点できます /
足が宙ぶらりんのジェットコースター
怖いのはかなり苦手なのですがフライングダイナソーは足が宙ぶらりんになってなる本当に空を飛んでいるかのような体験を味わう事ができるジェットコースターです。乗るまではなんとか正気を保っていだのですが乗ったらお腹のあたりに激しいGを感じてしまい思わず目を閉じてしまいました。走行中はずっと目を瞑っていたので景色などはわかりませんが風が当たる感じがとんでもなく何がなんだか自分でも分かっていない状態でした。
報告見ているだけで怖い!
空飛ぶ恐竜に捕まれているような変わった体勢でのるので、足と手が固定されておらずブラブラで、安定感がないことがまず怖いです。その状態で高いところから落ちたり急カーブがあったりするので、手と足が風に煽られ落ちるのではないか?という恐怖に駆られます。
報告変わった形のジェットコースター
恐竜に捕まって空を飛んでいる疑似体験ができるジェットコースターです。初めて乗った時は楽しかったのですが、一度一番後ろになった時に前よりも何倍も体感速度が速くて怖すぎてそこからもう乗れなくなりました。トラウマです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
外に放り出されるような感覚
固定されているのは腰回りだけということで落下する時に外に放り出されるような、内臓が浮いているような感覚になるのが1番感じられる乗り物だと思います。
また、螺旋状のコースの時にはGに耐えようとしても耐えられないほどの力を感じられます。
さらには自分が好きな曲を聴きながらジェットコースターを楽しめるのも理由の一つです。
降るまでの恐怖感
乗車後かなり長い時間をかけて上に登って行きその時点で絶望感や後悔をしました。その後上まで上り詰め一気に降る時は思わず叫んでしまいました。目を開けてはいたのですがユニバ全体が見渡せたのを覚えております。
報告山と谷が繰り返しあるのでそこが怖いです。
自分が好きなBGMを聴きながら乗れるという点で、あまり怖くなさそうと思っていたのですが、覆されました。まず、スピード感がすごいです。それだけでも迫力があるのですが、山と谷が繰り返しあるので内臓が浮いた感覚になります。そこがかなり恐怖感がありました。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
加速!
山梨県の富士急ハイランドにあるド・ドドンパの加速に内臓が迫り上がる感じは強烈でした。世界最大と言われるループの最高地点に到達した時は、世界中が静寂に包まれたような、何とも不思議な感覚。それも束の間、下りのスピードで現実に引き戻されます。ゴールに着くと放心状態です。
報告最初に感じる速さが半端ない
富士急ハイランドの名物コースター。加速力が日本一のコースターでスタートして数秒で時速180kmまで達するのですが何が起こっているのかわからなかったです。怖かった。すぐにゴールを迎えるのが救いでした。怖かったけどスカッとして好きです。
報告加速直前のドキドキ
長さもあまりなく、乗ってしまえばあっという間なのですが一番怖いポイントは動く直前です。
動いてしまうと一気に加速するので、いつくるのかというドキドキ感もあり、待っている間に手に汗が出ました。
そして動いてからもとにかくスピードが早く、わけがわからなくなります。
\ ログインしていなくても採点できます /
見えない怖さ
正直ちゃんとした安全バーがあるジェットコースターは怖くないと思ってたのですがこのコースターは久しぶりに怖いと思ってしまいました!なめてたからです。そしてめちゃめちゃ長いです。楽しいですが降りたら足がふるえました。
報告新感覚
後ろ向きで進むジェットコースター。新感覚の乗り物で、とっても怖かった。ジェットコースター好きには是非一度試してみて欲しい。前が見えないから、登ってる時は落ちそうになり、いつ落下するか見えないからずっと怖かった。
報告9位インバーテッドコースター ピレネー
\ ログインしていなくても採点できます /
何が何だか分からない
吊り下げ型のジェットコースターなので、空を飛んでいるかのような感覚がして非常に怖かったです。レールがねじれているので、吊り下げられてレールが見えないにもかかわらず容赦なくグルングルン回転し、絶叫系にあまり乗らない私にとっては降りたあとはしばらくクラクラしました。でもものすごく楽しかったので、乗れたらまた乗りたいです。
報告10位高飛車
\ ログインしていなくても採点できます /
えぐれの恐怖
最初垂直に上がっていく時点でこのまま上がり切らずに落ちるかもという恐怖があり、無事に上がりきったあとも斜めの落ちそうで落ちない場所でしばらく止められることも、落ちる時に前のレールが全く見えず本当に地面に落ちるのではと想像させてきてとても怖かったです。
報告レールが見えない
最大角度が90度を超えてしまうこのコースターは、えぐれるように落下します。ほぼ垂直に上がっていき、頂上まで辿り着いた先にレールが見えなかったときの恐怖感は他と比べものにならないほど怖いです。自分がこれからどうなるんだろう、と凄まじい恐怖を感じられるコースターです。
報告えげつない
富士急ハイランドのアトラクションです。世界記録の落下角度が121°で、「えぐる」という形容がピッタリです。落下姿勢のまま一時停止をしたり、空を見上げた途端に急加速して放り出されるのではないかと思ってしまいます。えげつないコースターです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
木製の恐怖
木でできているジェットコースターでガタガタと軋む音が聞こえてきて、本当に大丈夫?と思いました。
長さもあるのでそれが更に怖さ倍増で乗っている間は壊れませんように、と思いながら乗った記憶があります。
乗った人にしかわからない普通のジェットコースターとは違う怖さがあります。
ごちゃごちゃした木製コースター
木製の線路が怖く感じ、進んでるときは常にカタカタ鳴ってるので壊れそうな気がして怖かったです。
また、線路がごちゃごちゃしてて、線路の下をくぐり抜けたりするのでぶつかりそうな気もして、事故があった場合を考えるとかなり恐怖を感じました。
ぐるぐる回って訳が分かなくなる
長島スパーランドにあるジェットコースターでカーブが物凄い多いんです。場所によっては他のレーンにぶつかる!と感じる時もありますし、凄く怖かった。それにぐるぐる回るので、途中から放心状態になってましたね。恐ろしいです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
田舎のスチールドラゴンみたいな速さ
シートベルトがスチールドラゴンより逆にしっかりしすぎて、身動きが取れないのが怖かったからです。
カーブがあるときは左右に揺れるのでシートベルトが頭に何回もぶつかり、また結構な速度もあったので普通に怖かったです。
カーブ
レッドファルコンには最後の方にカーブがあって、カーブがすごい勢いで曲がるのが怖いし、それと同時にとても楽しかったです
あと、カーブが最後の方なのも少し怖いです。
おすすめの乗り物です
\ ログインしていなくても採点できます /
シンプルなんだけどなぜか怖い
本当にシンプルなジェットコースターだからこそ怖いです。
何回か行ってるけど、空いているので待ち時間がそんなにかからないのでおすすめ!
でものり終わった後に毎回立てなくなる→お手洗い直行はいつものパターンです。
最後尾は恐怖が倍増するので是非乗ってみて欲しいです。
見た目はシンプルなジェットコーースターなんだけど垂直に落下してから、360度の回転に入りまーす!
それがあっという間過ぎて何が起きたんだろうという感じ。
だからこそめちゃくちゃ怖い。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
先が見えない
スペースなだけあって暗闇を走るのですがいつ落ちるかわからないし、どういうルートをいくかもわからないからいつも怖いし首もグラグラ揺らされるので酔いそうになります。一日のうちに何度か乗っていたら慣れてくるし、ディズニーで一番好きなジェットコースターです。
報告真っ暗闇コースター
こちらは東京ディズニーランドにあるジェットコースターです。角度や速さはこれといって特筆すべきものはなく、1回転もありません。しかし、このコースターは真っ暗闇の中を駆け抜けていくので自分がこれから進むレールがほぼ見えません。
報告暗闇のジェットコースター
これは他のに比べるとスピードも高さもあまりないように感じるのですが、最初から最後まで真っ暗闇でスタートしゴールします。
どこの方向に進むかも上がるか落ちるかも何も分からず進んでいくので暗闇の恐怖がありました。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
ただただ、怖い。
「あんま怖くなさそう。」と地面からレッドタワーを見ていた時の余裕奢侈な自分を全力で怒りたい。思っている10倍くらいの高さから一気に垂直落下します。何よりも、頂上についてから落とされるまでの、謎の空白時間が怖い。落ちてるときは怖すぎて声でないし、終わったと思ったらまた上昇。ありえない。ただただ怖い。だけど、頂上から眺める景色は絶景。天気のいい日には富士山や夜景を見ることができます。自分には、景色を楽しむ余裕なんてものはないですが、無重力状態最強のひとは景色を楽しんでみてください!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
全国・ジェットコースターランキング
運営からひとこと
日本全国のスリル満点な絶叫マシンが集まる「日本全国ジェットコースター・絶叫マシン最恐ランキング」!ほかにも、遊園地のアトラクション人気ランキングや、お化け屋敷最恐ランキングなど、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
関連するおすすめのランキング
遊園地の人気アトラクションをチェック!
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




