【投票結果 1~31位】春の風物詩ランキング!春といえばで思い出すもの・春を感じるものは?

このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「春の風物詩ランキング」を決定!冬の寒さがひと段落して過ごしやすくなる春の季節。美しく咲き可憐に散る「桜」や、出会いと別れの季節を象徴する「卒業式」「入学式」、旬の食材では「春の七草」「たけのこ」など、春を代表するさまざまな風物詩があるなかで上位にランクインするのは? あなたが最も春を感じる"春といえば…"な風物詩を教えてください!
最終更新日: 2025/07/01
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る22位菜の花
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
桜を堪能し終えた後の楽しみ♡
ハナミズキの鮮やかな彩り…白やピンクや赤。
桜が散って淋しくなったら、彩りをくれる樹なので通勤時見かけるたび晴れやかな気持ちにさせてくれるから大好きです♡
知る人ぞ知るあの色彩豊かな花びらのような部分は苞(ほう)という、いわゆる花びらを支える「がく」らしいけど、それを知っても尚、変わることなく大好きな樹だから、あぁ〜春から夏に移り始めてるんだなぁって、季節を感じれますね。
花言葉だって素敵だから、ついつい調べてしまう!←余談
春の響きを感じる花
春になると地元にある「ハナミズキ通り」という街道が、ピンクや白の花を咲かせて心弾ませてくれます。
そんな風景が思い浮かび、また、家族で歩いた思いである道でもあった為、春と言えばハナミズキのイメージがあります。
一青窈さんのハナミズキを心のBGMにして眺めたりしたのも良い思い出です。
31位アスパラガス
\ ログインしていなくても採点できます /
ランキング結果一覧
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング



あわせて読みたいランキング





本来のものとは変わった一大イベント
元々は労働環境の改善を求めて行われたゼネラル・ストライキで、労働者の権利を主張するもので、私も小さい頃親に連れて行かれデモ行進をしたことがある。意味はわからず、遠足気分であったが、半世紀前頃で、楽しい雰囲気はなかった。最近はテレビで見る限り、子ども向けのショーがあったり、一大イベントになっているようだ。労働者の権利だの何だの言っても、家族のために労働しているのだから、家族で楽しめるのは素晴らしいと思う。イベントをきっかけに仕事や家庭について考えていければ、有意義なものになるのでは。
ざわざわんさん
1位(75点)の評価
めでたいメーデー
毎年恒例のイベントでいつも楽しみにしてます
ゲストさん
1位(100点)の評価