みんなのランキング

【投票結果 1~80位】世界最強の動物ランキング!最も強いと思う生き物は?

キリンイルカゾウアザラシ

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数80
投票参加者数8,216
投票数36,769

みんなの投票で「世界最強の動物ランキング」を決定!地球上には、高い戦闘力をもつ動物が数多く生息しています。最強と名高い生き物いえば、百獣の王「ライオン」や、見た目の可愛さとは裏腹に、首の威力やキック力が強い「キリン」、巨体と分厚い皮膚が特徴の「アフリカゾウ」などが挙げられます。攻撃力や防御力、すばやさなど、個々に特有の強さをもつなかで、動物界最強王に選ばれるのは?あなたが強いと思う動物を教えてください!

最終更新日: 2025/04/17

注目のユーザー

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41ブチハイエナ

61.9(60人が評価)

ライオンよりも狩りがうまい

サバンナのそうじやといわれるブチハイエナ。しかし、それは大きな間違えで、ライオンよりも狩りがうまい動物です。ライオンに1匹で勝てるかというと持久力が高いので勝てるでしょう。

ラビーさん

10位(91点)の評価

報告

最強ハイエナ

団体行動でするから最

蒼史さん

1位(100点)の評価

報告

野生では強いかもな?

歯の噛み砕く力が強いと思います

おじいちゃんおばあちゃんさん

3位(75点)の評価

報告

42キリン

61.8(649人が評価)
キリン

キリン(Giraffa camelopardalis)は、哺乳綱偶蹄目(鯨偶蹄目とする説もあり)キリン科キリン属に分類される偶蹄類。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

サバンナの高層タワー

キリンはサバンナにおいて圧倒的な体高を誇っています。現地ではサバンナで捕食者の頂点に立つライオンでさえもキリンに襲いかかる猛獣はめったにいません。記録によれば、ライオンが一撃でキリンに蹴り殺されたという記録もあります。キリンは首が長いので奇襲すら行うことは難しく、サバンナでは圧倒的な実力を誇っていたのです。しかし、キリンの長くて細い足は最大の武器であると同時に最大の弱点でもあるのです。キリンのキックをかわして足を咬み裂けば、ライオンでも一対一でキリンを倒せます。まあそれは理論上の話で、実際はまず単独では襲わないでしょうね。このような観[続きを読む]

信頼性のある順位を知りたい人に絶対見てほしいランキングさん

4位(80点)の評価

報告

細身の体からは想像もつかないパワーを秘めている。

非常に背が高く、首、脚が長いおかげで首を振り回して頭の角で攻撃したり、脚で蹴ったりします。その威力は意外に強く、ライオンのオスでさえふっとびます。ただ骨折しやすい脚を狙われると困るようです。

アースクエイク

アースクエイクさん

7位(67点)の評価

報告

生きたタワー

陸上動物の中で1番背が高い動物です。弱点は多いものの、背が高いので、パワーはかなりあります。長い首を使った攻撃や、そのパワーから繰り出されるキックなどの攻撃は、他の動物達の恐怖の的です。

ゲストさん

4位(96点)の評価

報告
コメントをもっと読む

43ボツリヌス菌

60.9(37人が評価)

攻撃力ww

酸素なしの状態500MLで人類滅亡

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

44イルカ

60.2(291人が評価)
イルカ

イルカ(海豚、鯆)は、哺乳綱鯨偶蹄目クジラ類ハクジラ亜目に属する種の内、比較的小型の種の総称(なお、この区別は分類上においては明確なものではない)。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

イルカはサメの天敵です。

サメがいると怖いと思うのが普通の動物や人間です。サメの歯は尖っているため人を襲うと食べられてしまいます。しかしイルカはサメに立ち向かうほど戦闘力があり、人間を守ったりします。イルカの大きさもサメと同じ程度です。

zuxidyu

zuxidyuさん

3位(70点)の評価

報告

実はサメにも戦える

「イルカというとあまり戦わないイメージがあるなぁ」そう思う人もいます。だけどサメにも勝てます。シャチという天敵が居るのでこの点数にしました。

¡¿さん

2位(85点)の評価

報告

人間を助けるスーパーヒーロー

戦うイメージのないイルカ。しかし、サメも倒す戦闘能力をもっている動物です。シャチより小さいのでこの点数にしました。

ラビーさん

3位(98点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

45ゾウアザラシ

60.1(84人が評価)

でかい🦭

しかも肉食

オカルトファンさん

7位(70点)の評価

報告

パワーが高い

ゾウアザラシは、喧嘩がすごく激しくて、2時間も潜水できます。ゾウアザラシはかなり強いです。

ラビーさん

7位(94点)の評価

報告

46ヤマアラシ

60.0(138人が評価)

思ったより強い

野生下ではほとんどの肉食獣がヤマアラシの棘の痛さを知っていて,シャカシャカ棘の音を鳴らすだけで逃げていくほど。それに,ずっと相手の方に棘を向けていれば,パンチされても噛みつかれてもライオンやハイエナぐらいなら棘をさして逃げることができるし,刺された側は結構痛い。でもカバやワニみたいな皮膚が分厚いやつにはかなわない。

ばななさん

2位(70点)の評価

報告

40センチの針を持つ

ヤマアラシは、背中にたくさんの針を持つ、防御力が高い動物です。ライオンなどに襲われると後ろ向きで突進したり、針を飛ばしたりします。

ラビーさん

13位(86点)の評価

報告

やばいよ

ヤマアラシは、針に刺さると、針が自動で抜けるようになっているらしいです。

走るの大好きマンさん

1位(100点)の評価

報告

47セイウチ

59.8(264人が評価)
セイウチ

セイウチ(海象、Odobenus rosmarus)は、食肉目セイウチ科セイウチ属に分類される鰭脚類。本種のみでセイウチ科セイウチ属を形成する。名はロシア語でトドを意味する「シヴーチ」 (сивуч) に由来する。なおロシア語では「モールシュ」 (морж) と呼ぶ。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

圧倒的牙

なるべく地上動物で収めようと思ったので入るか微妙でしたがこの順位です。ホッキョクグマと同じところに生息しているのにホッキョクグマに襲われないところにセイウチの格の高さが伺えます。ホッキョクグマにも致命傷を与えうるとされているその圧倒的牙は北極地域では最強なんじゃないかなと思います。

ナハマジャ

ナハマジャさん

3位(75点)の評価

報告

ホッキョクグマも殺せます

セイウチは、北極海において最強の捕食者であるホッキョクグマでさえも攻撃をためらう猛者です。セイウチはクジラの仲間であるイッカクでさえも突き殺す猛者です。そのセイウチにかかれば、ホッキョクグマでさえも突き殺すことができるでしょう。また、防御も抜群で、皮膚の分厚さにかけては生物界トップクラスです。巨体自慢の動物でもあり、単純な力比べでもほとんどの生物を圧倒するでしょう。戦う場所によってはカバやライオンなど上位にランクインした猛者たちを蹴散らすことも可能でしょう。なお、このランキングは絶対的な自信を持って作りましたので、安心して信用してください。いいなと思った方は、他のランキングもぜひご覧ください。

信頼性のある順位を知りたい人に絶対見てほしいランキングさん

7位(72点)の評価

報告

キバが強い

セイウチは海象と書くように体重があり、キバもあるゾウの水中ばんです。しかし、スピードなどはおとることから、この点数にしました。

ラビーさん

12位(87点)の評価

報告
コメントをもっと読む

48モンハナシャコ

58.8(205人が評価)
モンハナシャコ

モンハナシャコ (紋花蝦蛄、学名:Odontodactylus scyllarus) は、シャコ目・ハナシャコ科に分類されるシャコの一種。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

パンチ

パンチ🤛の威力強すぎ❗️パンチ🤛🤜の速さエグ❗️デカかったら世界一位🥇の可能性もある❗️海の格闘家

世界最強の人間さん

1位(100点)の評価

報告

やばい

水槽をパンチで割る!!

アルマジラさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

49ゴリラ

58.2(36人が評価)

関連するランキング

50メガロドン

58.1(26人が評価)

絶滅動物最強ならわかるけど

出る場所が違いますよぉ

シフトさん

4位(75点)の評価

報告

今生きていないんですけど。

メガロドンは、今生きていないんです。のってもいいんですか❓❓❓

最強王さん

3位(98点)の評価

報告

51ヘラジカ

58.1(60人が評価)

鹿だよ🦌

鹿肉食いてー🍖

オカルトファンさん

14位(35点)の評価

報告

52ミズダコ

57.8(64人が評価)

水中のテクニシャン

あまり強いイメージのないミズダコ。しかし、擬態したり、毒を持っていたりと多彩な攻撃方法を持っていますさらに脳が8こもあるので、かしこいです。

ラビーさん

12位(87点)の評価

報告

吸盤が強力

5メートルくらいある世界最大のタコ。陸生動物と強さを比べるのは非常に難しいが、浅瀬で戦ったとしても、自分より大きい生物でも岩場にしがみつき、強力な吸盤で深場に引きずり込むことができると思う。

ありさん

10位(81点)の評価

報告

53インドサイ

57.4(32人が評価)

55ピューマ

56.7(27人が評価)

56カンガルー

56.4(57人が評価)
カンガルー

カンガルー(英語: kangaroo)は、有袋類双前歯目の一群である。 カンガルー科 (Macropodidae) に分類されるが、別の分類ではネズミカンガルー科 Potoridae をカンガルー科に統合し、カンガルー科をカンガルー亜科 Macropodinae(先の分類でのカンガルー科)とネズミカンガルー亜科 Potorinae に分ける。 オーストラリア大陸、タスマニア島、ニューギニア島に生息している。大型の(狭義の)カンガルー、小型のワラビー、樹上性のキノボリカンガルーなどがいるが、同じカンガルー属 Macropus にオオカンガルーもアカクビワラビーも中間サイズのワラルーもおり、大型カンガルーとワラビーの区別は分類学的なものではない。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

カンガルーわ人間にケンカ打ったらパンチして人間の骨折れるよね。

100ぴポイントです。

youtudeです。さん

1位(100点)の評価

報告

キック力が強い

カンガルーは強い

さん

1位(100点)の評価

報告

57ガウル

56.3(279人が評価)
ガウル

ガウル(Bos gaurus)は、ウシ科ウシ属に分類される偶蹄類。別名インドヤギュウ。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

本当はもっと点数をつけたいのに・・・

パワーや防御力などでライオンやトラすらも圧倒できる実力派のガウル。しかし、結果はライオンやトラ、クマやワニよりも下位という結果になりました。それはなぜでしょうか。まず、ガウルの弱点は決定的すぎます。それは足です。生息地では足を狙われてトラに倒されてしまったり、もちろんヒグマのパンチなんかを食らってはひとたまりもないでしょう。ワニに引きずり込まれてもなすすべはありません。大型草食動物同士の戦いでも、カバやサイにも圧倒されてしまうでしょう。このような観点から、ガウルはあまり高い順位ではありませんでした。しかし、忘れないでください。総合的な[続きを読む]

信頼性のある順位を知りたい人に絶対見てほしいランキングさん

8位(71点)の評価

報告

肉食獣さえ倒してしまう戦闘力

その類稀な筋肉が周りの動物を蹴散らしていきます。特に肉食獣に襲われたときは返り討ちにしてしまうほどです。1トン近くの巨体なのですが、筋肉がとにかく多くその突進はトラやワニでさえ弾き飛ばします。また角を相手に向けて突進するので相手に致命傷を負わせることもあります。なのであまり襲われることはありません。

ナハマジャ

ナハマジャさん

2位(90点)の評価

報告

最強の牛

世界最大の野牛。普段は大人しいが、怒らせるとトラやヒョウ、ワニ、ドールも殺せる。体重は1トンにもなる。時にアジアゾウなどの草食獣と過ごすこともある。

生き物好きさん

2位(80点)の評価

報告

58チーター

53.9(20人が評価)
チーター

チーター(Acinonyx jubatus)は、哺乳綱食肉目ネコ科チーター属に分類される食肉類。現生種では本種のみでチーター属を構成する。古い和名は狩猟豹(しゅりょうひょう)という。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

足早チーター

私の好きな動物はチーターです🐆🐆🐆だって足が早かったらライオンや虎、他にも色々な動物がいますチーターより強い動物もだけど足が早かったら逃げられるから☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆足が早いっていいよね!

恋先失恋さん

1位(93点)の評価

報告

史上最強の毒

成人男性60人分殺せるくらいの毒刺されると視力低下・細胞の壊死・呼吸困難・心肺停止さらに1分から10分で死に至る場合もある

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

60ゴキブリ

53.4(475人が評価)
ゴキブリ

ゴキブリは、昆虫綱ゴキブリ目 (Blattodea) のうちシロアリ以外のものの総称。シロアリは系統的にはゴキブリ目に含まれるが、「ゴキブリ」に含められることは無く、伝統的には別目としてきた。 なおカマキリ目と合わせて網翅目 (Dictyoptera) を置き、Blattodeaをその下のゴキブリ亜目とすることがあるが、その場合、ゴキブリはゴキブリ亜目(のうちシロアリ以外)となる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

フマキラー ゴキブリ超凍止ジェット 除菌プラス

ゴキブリスプレーランキング

おすすめのゴキブリ駆除用スプレーは?

フマキラー ゴキブリワンプッシュプロプラス

ゴキブリ対策グッズランキング

おすすめのゴキブリ対策グッズは?

超絶!圧倒的な生命力!!

ゴキブリが誕生したのは今から約3億年前らしい。そこから幾度もの地球生物の大量絶滅期を余裕で生き延びた。1匹見かけたらマジでその辺に100万匹いるような気もするのだが、実際のところは地球全体で1兆4853億匹、日本国内だけでも236億匹が生息している。ゴキブリこそ地球最凶の動物であることは最早疑いようがない!!

うどん

うどんさん

1位(100点)の評価

報告

最強の生命力

ゴキブリは、戦闘能力を考えると最弱です。しかし、最強の基準はそこじゃないと思いました。どれだけ生き続けられるか、どれだけ絶滅せずに存在し続けられるか。それこそが強さだと思います。その点でゴキブリは最強だと思うのです。ゴキブリが誕生したのは今から約3億年前です。そこから、隕石落下による気候変動など、幾度も絶滅の危機がありました。しかし、その気候変動にも耐え、現代まで生き残ってきました。そしてこれから、地球温暖化などの気候変動が起きると思います(止めたい気持ちは山々)。しかし、それでもゴキブリは生存し続けて、地球がなくならない限り、永遠に[続きを読む]

海洋最強シャチ陸上最強ヒトさん

1位(100点)の評価

報告

最強のキモさと最強の生命力

ゴキさんは最強生物だと思います。生命力高いし地球温暖化関係なく生きれるので汚染特効持っているので最強です唯一ゴキが負けるのはトカゲなどの爬虫類です

さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

61

61位~80位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ