みんなのランキング

松井秀喜に関するランキングとコメント・評判

松井秀喜

引用元: Amazon

松井秀喜の詳細情報

松井 秀喜(まつい ひでき、1974年(昭和49年)6月12日 - )は、石川県能美郡根上町(現・能美市)出身の元プロ野球選手(外野手)。右投左打。現役引退後はニューヨーク・ヤンキースGM特別アドバイザーを務める。血液型はO型。 1990年代から2000年代の球界を代表する長距離打者で、日本プロ野球(以下:NPB)では読売ジャイアンツ、メジャーリーグベースボール(以下:MLB)ではニューヨーク・ヤンキースなどで活躍した。2009年のニューヨーク・ヤンキース時代にワールドシリーズ優勝を経験している。同年、アジア人初のワールドシリーズMVPを受賞した。2013年には国民栄誉賞を受賞。愛称は「ゴジラ」。 (引用元: Wikipedia)

コメント・評判

全 49 件中 1 〜 20 件を表示

日本が生んだホームラン製造機

この選手は私の青春です。読売ジァイアンツが全盛期の頃、ホームランを量産し見るものを魅了した日本の至宝。それが認められメジャーリーグの超有名で強いヤンキースは入団した。まさに誰もが憧れたスーパースター!この人おかげで野球に興味なかった私がTVで野球観戦をするようになった。

りゅうちゃん

りゅうちゃんさん(男性・30代)

1位の評価

レジェンド!

寡黙でコツコツと練習に励み、でも話すと面白い部分もあって、可愛い松井秀喜さんが大好きです。巨人にいる時の2回の優勝に導いた重要選手で、松井秀喜さんをみて感動して家で一人で叫ぶほど、好きな方です。ぶれない方なので、今でも野球に携わりながらみんなに尊敬されるレジェンドとして万人に愛される方だと思います。

かわかわ

かわかわさん(女性・30代)

3位の評価

メジャーでもゴジラ

パワーヒッターとしてメジャーリーグに挑んだ「松井秀喜」さんは、本当に偉大な野球選手だと思う。手首を怪我してから、それまでほどの活躍ができなかったけれど、最後までゴジラだなと思わせる圧倒的な存在感と、期待感があった。

小学4年生のとき松井さんの著書『松井秀喜 僕には夢がある』で作文を書いたことを思い出すなぁ。松井さんと同じ日本人であることが小生の誇りだ。

ほろけい

ほろけいさん(男性・30代)

1位の評価

オーラがすごい。

松井秀喜さんはゴジラという愛称で活躍した有名選手ですが本当に大好きでした。野球に対してとても真面目で真摯に向き合っている感じがいいんですね。才能というより努力によって成績を上げたという印象です。バッターボックスに立つ姿はとてもオーラがあってホームランを打ちそうな雰囲気をいつも感じさせてくれてワクワクしたものです。海外にもわたって活躍して日本人の誇りのような選手だと思います。野球界のレジェンド。

長ネギを愛す男

長ネギを愛す男さん(男性・40代)

1位の評価

ゴジラ松井。あだ名の通りパワーが1番!

永遠のスターです。野球を始めた頃巨人軍の4番でいつも期待させてくれていたから。今でも覚えているのはサイクルヒットが狙えたはずがチームの勝利を優先して2塁まで激走した試合です。
アメリカに行っても勝負強さは健在でした。

クロ

クロさん(男性・30代)

1位の評価

日本、アメリカの両方で活躍した数少ない選手で、ワールドシリーズ制覇の時の活躍は今でも忘れられない。

松井さんは、イチロー選手に次いで日本球界とアメリカメジャーで素晴らしい活躍を収めた選手です。

イチローさんや松井さん以外にも、日本球界で素晴らしい成績を収めた選手や打力のある選手がこれまでにメジャーに挑戦してきましたが、イチローさんや松井さんのような素晴らしい結果を残せた選手はなかなかいません。

日本とアメリカでは、若干ルールが異なっていたり、ボールが違うなど環境の違いに慣れるまでに時間がかかると言われています。
日本球界だけでなく、アメリカの野球にも順応して力を発揮できた事は、本人の努力が大きいと思います。

日本でのゴジラ旋風をアメリカでもそのままに発揮していたのが本当に凄い事でしたし、大きなプレッシャーに打ち勝つ精神力が凄いと思います。

個人的に松井さんの好きなところとしては、やはり豪快なホームランが一番好き。
外国人選手に負けないパワフルなホームランは何度見ても印象深い。

メジャーでは、ヤンキースという名門チームに所属することになり大変なプレッシャーがあったと思います。
色々なプレッシャーや悩みを抱えながらもあれだけの成功を収めた事は本当に素晴らしかったです。

個人的には、歴代巨人選手の中で一番記憶に残る選手でした。
メジャーでのワールドシリーズ制覇の時の試合は今でも忘れられません。
松井さんのあの時の活躍には本当に元気を貰いました。

引退された今でも私の大好きな野球選手の一人です。

花粉症

花粉症さん(男性・40代)

1位の評価

巨人での実績がヤンキースでの活躍に

2000年の開幕戦から4番で出場して以来、
2002年までの3年間全試合4番としてフルイニング出場。
その間2度の日本一に導いている。さらに本塁打王・打点王の2冠にも輝いている。
実力・実績・プロとしての自覚、人徳すべてにおいて
巨人の4番に相応しいものをもっているので、歴代の4番バッターの中でも松井秀喜は突出している。
長嶋監督との出会いから、着実に成長し巨人の、ひいては日本の4番バッターとして大活躍。
その後のメジャーでの活躍も輝かしい。

GGGG

GGGGさん(男性・40代)

1位の評価

和製大砲

私が野球を見始めた時のスーパースター。球場のどの位置にもスタンドインさせることができるパワーの持ち主で、一振りで試合の流れを変えることのできる数少ない選手だと思います。インタビューなどを聞いていても、人柄や性格の良さが表れていて、素晴らしい選手でした。

東京球場

東京球場さん(男性)

1位の評価

破壊力抜群の4番打者

もしメジャーでプレイせずに日本球界に残っていたら、間違いなくとんでもない記録を残していたと思います。王さんの通算ホームラン記録超えも可能性があった唯一の選手だと思います。王道のホームランバッターと言うよりも、ヒットの打球がホームランになっています。打球スピードが他の選手と全然違います。一番凄いところは、力感がないのに飛距離がとんでもないことです。ホームランを打たれた投手は自信を失うぐらい飛んでいきます。歴史に残る名選手です。

ハンチョウ

ハンチョウさん(男性)

1位の評価

大リーグでも通用した長距離砲です

日本人離れしたパワーで、大リーグでも年間31本のホームランを打った実績が一番の魅力です。そして、ホームランバッターと言うと、どうしても打率が上がらない傾向がありますが、同氏は日本で首位打者を獲得したこともあり、ただ振り回すだけではない器用さもあったバッターでした。日本にずっと居たとしたら、年間60本のホームランも打てたと思います。このような点から、巨人軍の4番バッターとして歴史に名前を残した選手なのは間違いないでしょう。

ゴルビー

ゴルビーさん(男性・50代)

1位の評価

巨人の生んだ世界に誇るスラッガー

鋭くて早いフルスイングでどんなコースでも広角にホームランが打てる屈指のスラッガーでした。ヤクルトの古田との対決はいつもワクワクしました。メジャーに挑戦したことも彼らしい思い切ったチャレンジで日本人野手としては最高に成功しました。

IQ198!

IQ198!さん(男性)

1位の評価

親しみやすい選手

松井秀喜は背も高くがっしりとした体格をしていて、いかにも野球が似合うので大好きです。ゴジラと呼ばれていて誰からも親しみやすい選手でしたし、特徴である右投左打なども心に残っています。数々の伝説を作った素晴らしい人だと思います。

アボカド

アボカドさん(女性)

3位の評価

ゴジラとい名にふさわしい活躍

松井秀喜に関してはやはり威圧感というのが半端じゃなかったです。打席に立っている際のオーラというのがスゴくてむちゃくちゃ打ちそうだなというのが伝わってきました。人間的にも素晴らしく尊敬できる存在でした。

ロナルド

ロナルドさん(男性)

3位の評価

スラッガー

高校からドラフトで巨人に入団し、日本のプロ野球界ではレジェンド的な存在。王や長嶋と同じく左打ちでインコースのボールの捌き方が素晴らしい。メジャーでもタイトルを獲ることもあり、見ていて気持ちの良い選手。

はなたれ小僧

はなたれ小僧さん(男性・30代)

3位の評価

巨人軍の顔ってイメージ

一時代を気づいた巨人軍の顔。なんだか当時のお偉いさんは巨人向きのビジュアルではない、といったりいわなかったりとかそんな噂、巷説がありましたが実力でそんな意見をひねり潰したって感じ。やはりなんといっても巨人軍といえばスラッガーというのがイメージがあります。むしろ、そのイメージを付けてくれたのは彼というような感じもしますが、とにかく巨人といえばいまなお、松井秀喜って思ってしまうくらいには強い印象で一番かっこいいと思います。

イルマル

イルマルさん(女性)

1位の評価

生粋のホームランバッター

野球を知らなかった子供の頃から、ゴジラ松井は4番だという事を覚えているほど印象的な人でした。4番バッターらしくホームランを毎年量産していて、日本にいた時は毎年松井の話題がニュースになっていた事を覚えています。長嶋茂雄の秘蔵っ子的な立ち位置だったので、野球界の昭和のスーパースターが平成のスーパースターを認め、育て上げた4番1000日計画がドラマティックであり、周りからも熱い信頼を受けとっていた人気選手でした。

ダイコンさん

ダイコンさんさん(男性・30代)

1位の評価

巨人らしい選手

巨人といえば豪快なホームランバッター!のイメージを体現してくれたのは松井秀喜選手です。打ってくれそう…と期待していると、その通りになったことが何度もありました。怪我をしないでスタメンをずっと張ってくれた強さも脱帽です。

ふゆみ

ふゆみさん(女性・40代)

2位の評価

The 4番

現役途中でメジャーに移籍して全盛期こそ海外での活躍が主となった印象はありますが、ジャイアンツの4番として真っ先に思い浮かぶのはこの人です。
正直自分は阪神ファンですが、1番嫌だった巨人の四番打者と言えば松井選手以外見当たらないのが現状です。

京汰

京汰さん(男性・30代)

1位の評価

日本のホームラン王

大リーグでの活躍も見事だったし、引き際が良かった。人物としてもすぐれている

ちょび

ちょびさん(男性)

2位の評価

特大ホームランが大好き

子供の頃に最も好きだったプロ野球選手です。ホームランカードを集めていました。その後私が大人になった後でも、著書を読んだりして彼の考え方は私の人生の指針の1つにもなっています。

みっすん

みっすんさん(男性)

1位の評価

関連しているアイテム

関連しているタグ