みんなのランキング

ベタに関するランキングとコメント・口コミ

ベタ

最高評価

77.5

(25人の評価)

アクアリウム初心者におすすめの熱帯魚ランキング」で最も高い評価を得ています。

ベタの詳細情報

ベタ(Betta, 和名:トウギョ〈闘魚〉)は、スズキ目 キノボリウオ亜目オスフロネムス科(かつてはゴクラクギョ科)ゴクラクギョ亜科ベタ属(別名トウギョ属)の淡水魚。 広義には、ベタ属に含まれる50種ほどの魚をベタ、ベタ類と総称する。「ベタ」は属の学名 Betta で、タイの方言に由来する。 (引用元: Wikipedia)

全 17 件を表示

小さな水槽でも十分に楽しめる熱帯魚!

カラフルな色彩が魅力の小型熱帯魚。
3~5リットル程度の小型水槽でも十分に飼育できることから、最初に飼う熱帯魚として初心者の方におすすめです。
熱帯魚に興味のある方はベタから初めて飼育に慣れると良いでしょう。

その子その子で柄に個性があり、まったく同じ体色の子がいないところが面白いですよ。
数ある熱帯魚の中でも特に人気のあるお魚なので流通量が多く、お気に入りを探す楽しみがあります。

性格的に気の強い面があり、ベタ同士を小さな水槽に入れると喧嘩してしまうのでご注意ください。
ラミーノーズテトラなど逃げるのが得意なお魚とでしたら大きな水槽を用意すれば一緒に飼えるので、色々なお魚とベタを楽しみたいなら、あらかじめ用意しておきましょう。

轟 元気

プロアクアリスト

轟 元気さん (男性・40代)

1位(100点)の評価

観賞魚ランキングでのコメント・口コミ

ひらひらを超えてファサファサ

グッピーやネオンテトラ、カクレクマノミなど人気の熱帯魚に加え、最近注目を集めているのがベタ。こちらもなかなかの個体差がある熱帯魚です。単色が多く、グッピーに比べるとヒレやしっぽがかなり大きい。原種はレッドやブルーが基本らしいのですが、品種改良された「トラディショナルベタ」にはホワイトやパープル、グリーンなど豊富なバリエーションがあるらしいです。個人的にはホワイトがすごくきれいだと思いました!

ナオミ

ナオミさん(女性・40代)

2位(95点)の評価

ペットフィッシュ

今まで飼った中で一番懐いてくれていると感じたお魚なので、病気になった時は心配しましたし、病後半年で落ちてしまった時はちょっとペットロスになってしまいました。そのくらい可愛い魅力のあるお魚です。蓋付き8ℓ水槽のベアタンクで単独飼育していたのですが、自分にとっては管理しやすい丁度良い大きさだったと思います。毎日ジャンボスポイトで糞を除去していましたが、ベアタンクなので見つけやすく掃除も簡単でした。おやすみリーフをくっつけて、その上に餌を落としていたら、3日後からリーフの上で待機するようになりました。エアレーションは入れていませんでしたが、フィルターとヒーターはつけていました。暫くすると、ヒーターのコードと水槽の隙間に挟まって昼寝するようになりました。飼育難易度は低めですが、カルキ抜きだけで無くヒレコーティング剤なども使用し、餌やおやつを複数購入したりしていました。可愛くて仕方ないので、ついつい財布も緩みがちでした。

ミスティーさんの評価

かっこいい熱帯魚ランキングでのコメント・口コミ

闘魚

東南アジアのタイが原産のベタ。もともとオスが縄張り意識が強い種で、縄張り内に入るほかの魚を威嚇したり攻撃したりする習性があります。オス同士を同じ場所で泳がせると喧嘩を始めてしまい、2匹のオス同士を戦わせる遊戯のために飼われるようになり、品種改良を重ねてより気性の荒い強い品種ができていったのだとか。どちらかが死ぬまで噛み付き合いの喧嘩をするので絶対に戦わせたくはないのですが、最後まで戦おうとするガッツは称えたいです。闘魚っていう別名も最初に聞いたときにかっこいいと思いました。そのような習性はさることながら、色鮮やかで大きなヒレもかっこいいです。一般的とされるトラディショナル、各ヒレの開きが大きいフルムーン、各ヒレの先端部分が伸長したクラウンテールなどとバリエーションも豊富です。ヒレの形はどれもかっこいいですが、黒や青などの暗めの色だとより強者感が出ると思います。

燻製

燻製さん(女性)

1位(100点)の評価

観賞魚ランキングでのコメント・口コミ

最高

カラーやヒレの形状が様々で、好きな個体を見つけることができるし、飼育してるときも、地面や水草の上で寝たり、水槽に近寄るとヒレをヒラヒラさせながらこっちを見てアピールしたりとまるで犬を飼ってるみたいでとても楽しいです。                                     他の生き物でもそうですが飼育するときにはしっかりした知識と設備を持っておくことをオススメします。

nimi0さんの評価

観賞魚ランキングでのコメント・口コミ

個体による

全ての生体に言えることですが個体差があります
近親交配をして綺麗な個体を排出することが多いので先天的な病気になる個体もいますし、ハーフムーンやフルムーン等はヒレの綺麗さが売りなのにヒレかじりからのヒレ欠けや気付かない内ストレスを感じさせてしまえばヒレに穴が空いたりといったヒレのトラブルが多く、ヒレの復活は他の方はわりと簡単に治してますが、私の技術が無いのもありますが、結構時間がかかる印象ですので初心者の方にはオススメできません
熱帯魚ですので温度、pH、水質などしっかり管理すればある程度のトラブルは未然に防げると思いますが水替えのタイミングで良く観察することが非常に重要です
私が初心者にオススメするベタはプラカットかジャイアントの個体です
ヒレのトラブルも少なく丈夫な子が多い印象です
ワイルドハイブリットが良いと思ってる方はワイルドは警戒心が強く例えばスマラグの場合水質の変化に敏感で色が落ち、色揚げに時間がかかったりするので、難易度も高めかと思います
コップで飼育する方は毎日2回は水替えをした方が良いかと思います
コレクションmで1日一回くらいでしょうか、汚くなったら小まめに変えましょう
簡単に飼えるとかショップの方は言ってますが思っている以上にデリケートです

病気になった場合、ブラックウォーターや塩、薬浴などをし大切に飼育すれば3年は生きます

カイゼルさんの評価

観賞魚ランキングでのコメント・口コミ

カラーバリエーションが豊富

ベタは安くて500円以内で飼えますし、スペースもそんなにいりません。
ビンなどでも飼えるイメージがありますが、実際は他の魚同様に、
しっかりした環境で飼ったほうがいいとも思います。

レイブン

レイブンさん(男性・20代)

1位(100点)の評価

かっこいい熱帯魚ランキングでのコメント・口コミ

闘魚

オス同士でかなり戦うことから小型のビンや水槽で飼われることも多いベタ。闘魚って聞くだけでかっこいいですよね。ヒラヒラ舞うヒレにも王者の品格があります。

ペコリナイト

ペコリナイトさん(男性・20代)

2位(95点)の評価

小さなビンの中でも育つ

ベタはとても初心者には飼いやすい。お店でも小さなビンで売っています。耐性が強くて、ヒレが綺麗で美しいので最初はベタからお勧めします。

ゆぴろう

ゆぴろうさん(男性・30代)

1位(100点)の評価

観賞魚ランキングでのコメント・口コミ

病気に強く、飼育しやすい!

ベタは鑑賞魚の中では非常に耐性が強く、飼育環境の変化にも強いのが独特です!
ビンの中で飼育しても元気に育つ鑑賞魚なので初心者にはとてもオススメです。
水質もあまり気にしなくても大丈夫です。

コロンパパ

コロンパパさん(男性・50代)

5位(70点)の評価

観賞魚ランキングでのコメント・口コミ

そんなに簡単じゃない

ベタは「闘魚」とも呼ばれ他の生体に攻撃します、もちろんエビも餌食になります。
ヒレが長いので強い水流も飼育に向きません。
お洒落な瓶で飼えるのはラビリンス器官で空気中から酸素を取り込めるからで水質が汚れたら普通に星になります。

ハルルさんの評価

観賞魚ランキングでのコメント・口コミ

安くてキレイで飼い方も簡単で、すごくいい!!

何か飼いたい魚がいるなら、安くてキレイで飼い方も簡単なベタにしたらいいと思います。

だいちゃんさんの評価

観賞魚ランキングでのコメント・口コミ

可愛い

ベタ専門店に行って見てみると自分に寄ってきました。とてもかわいいので機会があれば飼ってみたいです。

ベタファンさんの評価

観賞魚ランキングでのコメント・口コミ

飼いやすいし綺麗

飼う時ブクブクいらないからめっちゃ楽だし、さらに綺麗ってめっちゃ凄くない???????

魚マンさんの評価

デカすぎる欠点

魚同士の混泳ができないのが大きな欠点。
見た目は非常に綺麗

ベンガル湾さんの評価

かっこいい熱帯魚ランキングでのコメント・口コミ

普通ちゃうやろ!!

意味わからんし、ベタなんてっかこよくないやろ!!

しゅうまいさんの評価

観賞魚ランキングでのコメント・口コミ

おすすめ

超キレイで泳ぎが優雅

bさんの評価

関連しているアイテム

関連しているタグ

みんランで人気のランキング

「ペット・動物」タグで人気のランキング

フトアゴヒゲトカゲ

ライフスタイル>ペット・動物

トカゲランキング

ペットにしたいトカゲの種類は?

ニホンアマガエル

ライフスタイル>ペット・動物

カエルランキング

ペットにしたいカエルの種類は?

スコティッシュ・フォールド

ライフスタイル>ペット・動物

猫の種類ランキング

あなたが飼ってみたい猫の種類は?